
コメント

h777
同じ金額で5万円で良いかと思います★私なら5万円包みます(^-^)もし気になるようなら帰り挨拶?する時にお餞別として5000円くらい包むか、ちょっとしたプレゼント(写真立てとか)を渡すのもいいかもしれませんね(`・∀・´)

あを
50000円で全然良いと思います!家族なら余計に、お金より気持ちで通じる部分が強いので。余裕がない中で無理をしても妹さんも喜ばないのでは?いつか余裕ができたときに、別の形でお祝いするのもありだと思います。
おめでとうございます!
-
まおみん
ありがとうございます
余裕ないんです(笑)皆さんの意見も聞けたので主人に相談したりして決めようかなと思います(#^.^#)- 9月3日

。☆ママン☆。
ご祝儀は夫婦で5万で良いと思います。
気持ちがあるなら、寸志として一万別に包むと良いかもしれないですね(^ω^)
その一万は、新婚旅行や生活費の一部になりますよー♪
-
まおみん
ありがとうございます
そうですね寸志でもいいですかね(о´∀`о)- 9月3日

退会ユーザー
姉妹ですし、できれば10万くらいあげたい気持ちはありますよね〜(^_^;)
うちもあまり余裕がないのでもし今弟が結婚したら10万はキツイです…笑
あいだをとって、7万か、8万はどうでしょうか?
経験談でなく申し訳ありません。
-
まおみん
ありがとうございます
気持ちとしては10万あげたいんですよね✨
ちょっとキツイので良く検討しようかなと思います- 9月3日

テレホン
五万でいいと思いますよ!そゆお気持ちをお持ちなのであれば、プレゼントを準備されたらどうですか?
-
まおみん
ありがとうございます
プレゼントも検討しようかなと思いました(#^.^#)- 9月3日

はむはむ
私の場合は、姉が先に結婚し
その時私は、独身で仕事もしてませんでしたので(°Д°)
ご祝儀渡してません…
そして今年私も結婚して式を挙げた時
姉家族から15万円包んで頂きました(。´Д⊂)
主人の方のご兄弟は、いくら包んで貰ったか存じませんが
近親者は10万円位が相場かなと思います。
友人は、3万円
親戚は、1人で出席なら3万円~5万円
お金持ちの親戚なら10万~15万円
親戚夫婦なら5万円が平均かなと思います
-
まおみん
ありがとうございます
素敵なお姉さんですね✨
きっともらったとかもらってないからとかでなく、お祝いしてあげたいとの気持ちなんですね。
検討したいと思います(о´∀`о)- 9月3日

まぴー
私は妹(三女)立場で結婚式を挙げていないので長女夫婦からご祝儀やお祝いはもらってないので参考にならないかもしれませんが…
夫婦+7ヶ月の息子と参列生活はギリギリだったので母と次女に相談してご祝儀5万でそれと別に式1ヶ月位前にお祝いで1万ちょっとの物を送りました(^^)
独身でOLの次女もご祝儀は5万と2万位の贈物をしていました(^^)
-
まおみん
ありがとうございます
主人が5万でいいよね?と私に言うものですから(*_*)考えてしまって(-_-;)
プレゼントにしようかなと思いはじめてます- 9月3日

せんまま
うちは妹が多くないお給料の中10万包んでくれた気持ちが嬉しかったので、姉として今月の妹の結婚式には20万包む予定です。
±0よりはお姉さんが少しでも上乗せした方がいいかなぁと思いました😊
-
まおみん
ありがとうございます
そうですよねやっぱりお姉ちゃんなんで考えてみます!- 9月3日
まおみん
ありがとうございます
余裕ないなかでも何かの形でプラスプレゼントしたいかなと思いました