
1歳5ヶ月の子どもが手作りのご飯を食べず、ベビーフードに頼っている状況で料理に苦戦しています。子どもの好みが分からず、味付けに悩んでいます。晩ご飯の味付けや外出時の食事についてアドバイスを求めています。
1歳5ヶ月になったばっかりですが
手作りのご飯を食べてくれず
心が折れてまた1歳4ヶ月用の
ベビーフードに頼る生活してます(・_・、)
完了期なのに完了しません。笑
料理は苦手で大人の料理でさえ
毎日悪戦苦闘しながら作ってます(>_<)
子どもが食べてくれる味付けが分かりません。
基本、薄味がいいのは分かってるんですが
ベビーフード食べてるせいで少し濃いめ
じゃないと食べないと思い作っても
手作りの物は拒否、吐き出します(泣)
大人と同じ物でいいとよく皆さん
いいますが、私自身濃い味や辛い味付けが
好きなので子どもにあげれるような物
ではありません(´`:)
一時期は取り分けて子どもだけ
煮物にしたりスープにしたり
味付けを変えてあげてましたが
食べません。(薄味も濃いめの味も)
今日久々に晩ご飯を作ってあげようと
思ってますがどういう味付けに
してあげたらいいと思いますか?
もう一つ質問です。
朝昼晩、手作りのご飯をあげてる方で
月齢的にレストランのお子さまランチは
まだ食べられない子どもは
昼夜ずっとお出かけのときはご飯は
手作りしたものをお弁当箱などに
いれて持って行ってるんですか?
毎日手作りしてるママさんたち
すごく尊敬します(T^T)
私もそうなりたい。。。
- m*(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
うちは大人と同じものあげてます
外食は、うどんやオムライスといった大人の舌でも潰せるものを選んで取り分けてますよ
ちゃんぽんやラーメンもあげちゃってます⑅︎◡̈︎*
まだ奥歯がないためお子様ランチなどについてくるハンバーグや唐揚げなどは難しくて💦

たーちん
こんにちはー
うちは歯が遅くて育児書通りにいってませんよー
食べれるものは食べさせる
食べれそうにないものは細かくしてあげる
1歳6ヶ月くらいからはアレルギーは気にしつつガンガン食べさせてます
味付けが気になるなら1歳用のマヨネーズとかソースとかケチャップ使ってみるのはどうですか?
(^-^)少しは楽になりますよ!
私は愛用してます
外食はうどん、ラーメン、回転寿司にいけばどーにかなります
-
m*
ベビーフードでにんじんとか入ってるので
煮物でにんじんを入れても出します。
柔らかくしても小さくしても出します(T_T)
ケチャップだけ前に買ってみたので
工夫してあげてみます!
やっぱりうどんなどある
ところを選んだらいいんですね(^^)
コメントありがとうございます♡- 12月13日
m*
すごいですね!!
オムライス、ちゃんぽん、ラーメンまで!
なんかカロリーと味が濃すぎないかなって
気にしちゃって。。。
あまり気にせず私も
思い切ってあげてみようかな(>_<)
コメントありがとうございます♡
❤︎男女ママ♡
うちほんと食べないんです
食べないよりいいやって思ってます◡̈⃝
たとえ食べたとしても同じ月齢の子の半分以下
この量でカロリーや塩分気にしてても仕方ないって思ってます
また、いつかこの味を食べるんですし…◡̈⃝
永遠に薄味なわけにはどうしてもいきません
あきらめてます(笑)
批判があるかもですがなにより食べることがまず最優先!
m*
食べる量が少ないんですね。。。
それはそれで困りますね(´`:)
確かに食べないより食べる方がいいと思います!
私の子も手作りしたもの食べなかったら
結局またベビーフードあげちゃってます。
でも好きな物ばっかり食べちゃいそうですね(^^;)
あまり濃い物は腎臓に負担がかかる
って聞きますがいつかは食べるし
少しずつ大人と同じようなもの
あげていってみます☆