※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妊活ねこ
子育て・グッズ

最初、直接母乳が飲めず途中から飲めるようになった方、ベビー何ヶ月頃…

最初、直接母乳が飲めず
途中から飲めるようになった方、ベビー何ヶ月頃でしたか?🥺

ベビーに対して、乳首の長さと固さがたりず、母乳が直接飲めていません。
今後飲めるようになるはずと言われてますが、心配なのでご経験教えてください🥺

ちなみにそれまでは搾乳されていましたか‥?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ感じでした。看護師さんに硬くてちょっと短いねーと言われてました。乳頭保護器使わずにいけるように安定したのは1ヶ月過ぎとかからですかね...。それでも飲ませるの最初は下手で、長く吸えず疲れちゃったりしてました。しかもめっちゃ頻回で、夕方にはほぼ枯渇だったのでミルクを1ヶ月くらいまでは1日1回くらいの頻度で足してました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、あと搾乳はしてました!結構出ちゃうほうだったので、全部は絞らずマックス赤ちゃんのその回でミルク飲む量にあわせる感じで絞ってました。

    • 2時間前
  • 妊活ねこ

    妊活ねこ

    ありがとうございます🥺
    直接吸える時が来ると思えて、嬉しいです。
    搾乳機は電動か手動どちら、使われてましたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は産院で手動(メデラのハーモニー搾乳機というやつです)を使ってたので退院した日にそれ買いました。電動のほうが楽かもしれないのですが、なんか搾乳機で乳首切れたら怖いなとか思ってしまって、力を調節できる手動にしました。
    乳頭保護機を使ったことによるのか搾乳器によるのか、娘がたくさん吸ってくれたからなのかはわからないのですが、今はちっちゃかった乳首が次第に大きくなりました(女性としてはちょっと複雑です😭笑)、結果娘もごくごく飲むようになりました。

    助産師さんに聞いてるかもですが、授乳前にタオルを使って乳首の周りを指でむぎゅむぎゅっと潰して柔らかくしてから、飲ませるのを地道に毎日チャレンジしてました。それでもダメな時は保護器をつけたり、また行けそうな気がしてとったり、色々進んだり戻ったりしながら時間をかけて安定して行った感じです。

    • 2時間前