
姉夫婦の話ですが、共働きで年長の子を保育園に預けてます。(生後2ヶ月…
姉夫婦の話ですが、共働きで年長の子を保育園に預けてます。
(生後2ヶ月の時からです)
姉は保育士ということもあり、なかなか休めないのかもしれませんが、、、
子供が熱を出してしまった時など必ず母を呼び寄せて面倒を見させます。
近いならまだしも車で4時間の距離で、朝7時までに来てとか平気で言うみたいです。
これ、、、普通ですか?
実家が近所ならまだしも、、、
わたしなら休める仕事に転職すると思います。
姉夫婦は特に生活に困ってるわけではありませんし、、、。
そのことで母が愚痴をこぼしてるわけではないのですが
もう還暦を過ぎてるのでなんだか見てて大変そうで、、、💦
- アンナのオカン(7歳, 9歳)
コメント

ちゃんはな
4時間の距離🙌!!!それはちょっと有り得ないというか… 甘え過ぎですね。
朝7時までに来て。なら、還暦過ぎた母は深夜3時には家を出て向かう訳ですよね?やーーー。ないわ。ないです。
まあ、でもお母さんが何も言わないなら、何も出来ないですよね…
こっちからお母さんに、身体持たないよ?とか、ちょっとは断るのも姉の為だよ!とか、自立させないと!とか助言して、甘やかしすぎなお母さんにも喝を入れた方がいいのかなと。

はなこ
普通ではないと思います。
お母さんは何も言わないことに驚きます💦
-
アンナのオカン
姪は母にとって初孫ですし、最初は可愛い可哀想で行ってあげてたせいで今さら断れなくなったんだと思います💧
- 12月13日

退会ユーザー
ま、普通かどうかなんて
一人一人違うし、わからないけど
頼む姉も姉なら行く母も母だと思いました。
-
アンナのオカン
そうなんですかね?💦
私も将来娘に子供の面倒見て欲しいって言われたらよっぽど理由がない限りは断れない気がします💧- 12月13日
-
退会ユーザー
私は4時間の距離はよっぽどな理由に
なると思いますが😅(笑)- 12月13日

Okan( ¨̮ )❥❥
ん〜普通ではないけど…
頼る所がお母さんしかいないからしょうがないのか…
うちの姉も共働きでしたが、パートだったのと理由を言えば分かってくれる所に勤務してたので…そこまではなかったですが
保育士さんなら、なおさら話せば休ませてくれたりしないのかなぁ〜って思っちゃいます。
-
アンナのオカン
たぶん休むのいやなんだと思います。
責任感強い人なので、、、。
姉は義親の敷地内に家建ててるので、隣に義親が住んでます。
仲悪いから頼りたくないそうです💧
なんだそれって感じです💧- 12月13日

yuki
普通じゃないですね。
車で4時間で朝7時までとかあり得ません。
その様子だと職場に聞いたりもせずに最初から『親に頼めばいいや~』って感覚に思えます。
お母様もですがお子さんも可哀想になってきます…
-
アンナのオカン
たぶんそうだと思います💦
姪っ子もやっぱり弱ってる時はママにそばにいて欲しいですよね。
一人っ子ですし、姉もかなり可愛がってるとは思いますが、、、
こう言う時はちょっとかわいそうだなと思います。- 12月13日

こってぃ
4時間は無いですね。1時間ですか呼びません。義母は5分なので呼ぶかもしれません…
でも基本的に自分が休みます。
保育士とのことですが何か役職に就いているのでしょうか?私保育士ですが、普通休めると思います。
-
アンナのオカン
行事前とかは休めないみたいです。
というか、休みたくないんだと思います💧
仕事に関しては変に責任感の強い人です。- 12月13日
-
こってぃ
そうですね、行事前と行事の時は休めないです。でもそうしたらご主人が休むべきですね。
4時間もかからなければいくらでも頼っていいと思うんですが…もちろん交通費とかはせめて出してるんですよね(;◡̈;)- 12月13日

えりざべす
自分の子供人に預けて人の子供面倒見てるんですよね…
しかも生後2ヶ月から…
ありえないですね
生活に困ってないなら自分の子供は自分で見るべき
ちゃんと育児できないなら何故子供作ったのか謎です
お母様のことが心配であればアンナのオカンさんがお姉さんにガツンと言った方がいいです
毒親と言われる時代お姉さんは毒子ですね
やばいです、正直言って
-
アンナのオカン
つい先日、あんたお母さんに甘えすぎじゃないの?しっかりしたら?と私の方が言われたばかりです💧
旦那が出張がちなので里帰り出産すると言ったら姉が絶対ダメだと言ったので、
じゃあ予定日近くなったら泊まりできてもらうしかないかなと言ったら
甘えすぎ!ふざけんな!と言われてしまいました💧
話が逸れてすみません💦
姉は昔から子供好きでやっとできた子供で可愛がってはいます。
一生懸命働いてるのも子供のためだと思います。
無駄遣いなどほとんどせずたくさん貯金してるみたいです。
でも私からしたら、ちょっと母に頼りすぎてるように見えてしまいます。。。- 12月13日
-
えりざべす
自分がお母さんを使えなくなるからアンナのオカンさんに里帰りするなって言ってるんですよ?
おかしいですね…
アンナのオカンさん里帰りした方がいいですよ、お姉さんも少しは自分でなんとかしてほしいです
子供の小さい頃は今しかないんですよ?
仕事辞めてもお金は不自由しないんですよね?
子供が好きならなおさら自分で見るべきです
やっとできた子供だからこそ自分の手で育ててあげる
貯金ができてるのもお母様のおかげです
お母様に頼って貯金したって全然偉くありません- 12月13日

すずめ
姉なのであればさりげなく言ってみてはどうですか?
お母さんの負担大きすぎない?とか、病児保育つかわないの?とか。
車で4時間、往復8時間ですよね。。お母さんもどうなんでしょうね。
それにしても子どもが熱なのに休めないなんて本当におかしな話ですよね。休める仕組みとか、奥さんが休めない仕事なら旦那さんがみるとか、そういうの当たり前の世の中になればいいのに。。
お姉さんがやりがいをもってされているのであれば転職とは容易く言えない気がします。

退会ユーザー
ありえないですね。親を便利使いしてるだけのように見えます。お母様もお子さん達も少しかわいそうに見えます。
ただそんな妹さんのわがままを許してるのもお母さんですし、お母さんにも非はあると思います。ただ本人達がそれでいいなら他はとやかく言う必要ないと思います。

あずる
自分の姉だったらブチ切れますね💦
実際姉がいますがもしそんなことゆってたら
ブチ切れます…頭おかしいのかくらいで
怒りますね…

to-ka
これは かなりきついと思いますけど
結局は お母さんがいいなら
いいんじゃないでしょうか?
姉とはいえ他人の家庭ですし
事情もそれぞれ。
お母さんが困ってて言えないなら
ガツンと言ってやってください💪
そうじゃないなら
わたしなら口出さずに放っておきます
お母さん、 嫌なら
断ることもできるのですから。
お母さんがお姉さんを
助けてあげたいと思ってるなら
それはそれで。
成り立っているうちは
このままで いいと思います。

みにしほ
私なら仕事を休むか、ダメなら病児保育に預けます💦
片道四時間…すごいですね😨
その道中、事故でもされれば怖いので絶対に呼びません(>_<)

♡さくらんぼ♡
お母さんすごいなぁ…と思います。
でも、お母さんが何も文句言ってないなら良いのではないかと…
離れているから余計に何かしてあげたいと思っているのかもしれませんよ。
お母さんもお姉さんもアンナのオカンさんに言わないだけで、お礼を渡してるとかしているかもしれないですし😀💦
転職については、自分でやりがいがあって続けてるのだと思います。

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
お母さんが愚痴をこぼしてる訳では無いならいいのではないでしょうか。
ただ、普通ではないです。
4時間もかかる距離で早朝に呼ぶお姉様も、行くお母様も。
私なら母に「もう断ったら?体壊すよ?」と言いますが、うちの母なら4時間もかかる所には行きません💧
お母さんが嫌じゃないならそのままでいいと思いますよ。

退会ユーザー
うちの姉妹もそんな感じです。親は姉妹の仕事や予定に振り回されて、姉妹もこき使ってます。親は私に愚痴ってきたり、私との約束も姉妹のせいでしょっ中ダメになったりするので、本当姉妹も親もうざいです。普通じゃないしいい歳して親を頼り切っててみっともないです。
アンナのオカン
母に言っても、まぁ、年に2〜3度あるかないかだからね〜と、、、💧
それにしても朝が早すぎるので心配になります💦
しかも日帰りなことがほとんどなので、帰りも心配です💦
ちゃんはな
その年に2.3度を毎回お母さんに対して、申し訳ない🙇♀️たすけてくれてありがとう🙇♀️という低い低い気持ちならまだ見守れるんですけどね…
私も実家まで4時間、両親還暦過ぎてますがそんな事でわざわざ親呼ばないですね…
保育士さんって仕事休めなくて大変なんですかね。