
会社休職中の妊婦が、社会保険のメリットについて悩んでいます。退職して国民保険に入る方が得かどうか悩んでいます。
私は、一体どうしたらいいんでしょうか😢
19週になる初マタです😊
現在10月半ばから、3年働いてた会社を仕事柄、力仕事で妊婦に向いてなく、今はずっと傷病手当てで休職してます。
そして、そのまま何もなければ3月の後半から産休になるので、そのまま産休までお休みします😂
これは会社からの命令でした😥
ですが、私は、社会保険でそのお金とか携帯代とか色々出費があるのですが、旦那だけの収入じゃやってけません。
そこで質問なんですが…、私は産後、今の会社に絶対戻る!という見込みはないんですが、そんな私は現在社会保険に加入してて、何か得はあるんでしょうか?
以前、質問したところ、社会保険に入ってた方が、出産の祝い金?とか育休の時の給与?等があるから入ってた方がいい!と言われ、そのままにしてるんですが…よくよく考えてみれば、今の会社に復帰する見込みがない自分は、色々給与がもらえるのであろうか…と疑問に思ってしまって(;・ω・)
もしかして、いっそのこと退職して、国民保険に入って失業手当てをもらった方が、傷病手当てもらいながら保険料払って…ってやるよりマシなんですかね?😨
ちなみに9月中旬から、勤務時間を減らしたので、傷病手当てはもらっても月6万ぐらいだそうです。
去年の収入は月に手取りで18万とかでしたので、多分国民保険も料金がそんなに変わらないのは知ってます!
どなたか、同じ立場だった人でもいいので教えてください😢
- マママ(6歳)
コメント

にこ☺︎
旦那さんの社保には入れないんですか???

ayman
旦那さんの社保に扶養で入れば旦那さんの社会保険料だけで済みますよ(^_^)
-
マママ
傷病手当てが貰えなくなってしまうので、扶養には入れたくないみたいなんです…😂
- 12月13日

あい
出産手当金はいらない感じですかね?
育休も取らずに辞めるということです?
失業手当は仕事できる見込みの人しかもらえないのですぐもらえないですよ。
社会保険料は会社が半分持ってくれているので、国保になったら今払ってる額の倍くらい請求が来ると思いますけど、そのあたりは計算してもらいましたか?
-
マママ
出産手当金は、貰えるなら貰いたいです!
育休中に、他にいいところあればそっちで働きたいな~…と考えてます😩
今の会社は、時間的にも難しくって…💦
国保の金額は、会社が言うには、今払ってる金額の半分だよ~と言われて、それを信じてたんですが…どうなんですかね?😱- 12月13日
-
あい
出産手当金もらうなら、国保にはなれないです。
育休もほんとは一年後に元の職場に戻るっていう話でもらえるものですが、貰うだけもらって退職する人はたくさんいるので、いいとは思います。
国保の保険料は世帯収入などによっても違うので、国保にきくのがいいですよ。すぐ計算してくれます。
私が退職したときは国保は社保(会社にかけてもらって)の2倍でした。
産休育休中は社保は免除になるので、そのあたりもよく考えた方がいいですよ。- 12月13日
-
マママ
やっぱり育休が終わる頃までこのまま会社に在籍しといた方がいいんですかね?😩
いっそのこと、産休に入る前に傷病手当てを我慢して有給も使いきった方がよろしい感じですかね?
3年働いてて1度も使ったことがなくて…😥- 12月13日
-
あい
育休終わるまで在籍した方がいいです。
じゃないと保育園もはいれなくなりますよ。
有給はあきらめるか、有給を産休育休までに、使い切ってもいいか会社とそうだんしたほうがいいですね。
3年なら有給41日くらいあるんですかね?- 12月13日
-
マママ
それが…うちの会社はどうもブラックなのか分かんないんですが、有給が何日あるか教えてくれなくて…😥
それどころか、産休終わって有給消費してそのまま辞めちゃえば?とまで言われて…。
でも、皆さんの話し聞いて絶対育休終わるまでは在籍するつもりですが…😓- 12月13日
-
あい
有給何日残ってますか?って聞いても教えてくれないんですか?
育休とって辞めるなら、有給は諦めてもいいと思います。
会社にお金多めに欲しいんで~って相談出来る会社ならいいんですけどね。- 12月13日
-
マママ
この前、有給何日残ってますか~とチラッと聞いたら"え?有給?有給なんて産休終わって使えばいいじゃ~ん"って話しそらされて…😩
昔からこんな感じなんです!
だから、職場の人達は、一体自分が何日有給あるか知らない状態なんです!😓- 12月13日
-
あい
計算するのが面倒なのかも知れませんね。だめな事務員ですね。
まあ退職するつもりで育休手当もらうんだったら、有給はあきらめてもいいかなと思います。- 12月13日
-
ままり
横からすみません。
仕事戻らないのに育休で貰うものだけもらって退職を人に勧めるのはどうかと思いますよf^_^;
うめちゃんさん
うめちゃんさんが「この人仕事に戻らないのに育休だけちゃっかりもらって…そーゆー人だったんだな」って会社の人から思われます。
うめちゃんさんの常識や人間性を問われる行動だと思いますので、よく考えて動いてくださいね。- 12月13日
-
あい
育休手当、一年後戻るというひとがもらうものとは上にかきました。
育休手当もらってやめる人も珍しくないので、戻るつもりだったがやはり無理だったということでいいと思います。
人間性を疑われたとしても、気にしなくていいと思います。
生活するのは自分なので、その人はお金をくれたりはしませんから。
それも含めてご自身で決めるのがいいと思いますよ。- 12月13日

みづほ
私も切迫で妊娠6カ月あたりからお休みして傷病手当もらっていました!
今社会保険を抜けるメリットって逆に何ですか?今は年金・保険料は引かれてると思いますが、産休から育休中は免除になりますよ!それからもう絶対に復職しないって決めてるんですか?迷ってるならしっかり育休手当はもらった方が良いと思いますよ!
-
マママ
やっぱ貰える物は貰っといた方が得ってことですかね?
復職はします!
でも、今のとこにはしないって感じです!
有給って産休入る前に使いきった方がいいんですかね?
3年働いてて1度も使ったことがなくて😩- 12月13日
-
みづほ
私は有給は全部使ってもらいました!
これは自分が働いてきた中で貰える権利なので使ったほうが良いと思いますよ!
『貰えるものは貰っといた方が得』とはどういう意味でですか?
免除になる事は社会保険に加入している人が正当にもらえる権利ですよ?
育休手当に関しては今の職場に復帰する事が条件で貰えるものなので、そうではない場合には貰えないものです。- 12月13日
-
マママ
今の会社に戻れるなら、そりゃ育休終わって戻りたいですが…友達とかもいますし…ただどうしても時間的にも難しいっぽくて…😥
みづほさんは有給いつ使いきりましたか?
免除の件は知ってます!
確か産休に入る月から免除されるんですよね?- 12月13日
-
みづほ
会社に復帰の件は相談されましたか?
私は時短を利用して復帰する予定です。
有給は切迫の診断がつく前に休んだところなどを後から有給に変更してもらいました。- 12月13日
-
マママ
もちろん話しました!
私は無期雇用の派遣で、派遣の社長には産後有給取ってそのまま辞めちゃえば~?と言われたんですが、働いてる職場には、できるならば戻ってきてほしい!みたいな言い方されて…😩
でも実際その時になってみないとなんとも言えない気持ちで…😱
戻りたいけど、う~ん💦って感じです😂
周りに保育園が全然無いってのも悩んでる理由の1つです!- 12月13日
-
みづほ
派遣の事はよくわからないんですけど、職場は派遣の方も復帰するなら育休手当はでるか確認しました?
戻ってきて欲しいと言われていて、うめちゃんさんもまだ迷ってるなら、今急いで辞めないで育休手当もらいながら考えてみても良いんじゃないかと思います!
実際復職するつもりだったのに、いざ育休明けになったら働けなくなったからと辞める方はいますから。- 12月13日
-
マママ
派遣会社に面接行ったとき、確か産休とか育児休暇とか、そこらへんはしっかりしてるから大丈夫!みたいなこと私言われたような気がするんですよ😓
確かそれで、今の派遣会社に入ったって感じで…😩
…あいまいだから、もう1回聞いてみます😂
育休無かったらどうしよ……😂- 12月13日
-
みづほ
それは確認した方が良いですね!
旦那さんだけの収入だけだとキツイとの事なので育休手当の有無は結構大きいですよ!- 12月13日
-
マママ
育休のこと確認取れたらまた相談乗ってもらってもいいですか?😩
ネットで調べててもよく分かんないし、派遣の社長は妊婦扱うの初めてっぽくて頼りないので…😥- 12月13日
-
みづほ
もちろんです!
派遣って契約内容が正社員と違うから難しいですね。- 12月13日

ちゃむ
私は妊娠わかって時短にしてもらい
(スーパーのレジなのでずっと立ちっぱなしの
重たい荷物も持つし、冬場は死ぬほど寒かったので)
社保抜けて旦那の扶養に入りましたが
出産が近づくにつれて
社保抜けなければよかったなーって
思いました!!
出産してから貰えるお金が
結構変わりましたし
社保抜けると出産手当金はもらえません😫
有給は産休入る前に使ってもらいました😀
-
マママ
現在はどうしてますか?
復職しましたか?😩
有給使うタイミングが、いまいちよく分かんなくて…😱- 12月13日

ちゃむ
今は娘を見ているため育休中です😀
なんとかかんとか旦那のお給料と
育児給付金でがんばってますが
4月から保育園入れる予定なので
入れれば復職します😃
出産予定日の42日前から産休なので
それ以前に残ってる有給
使わせてくださいって会社にいえばいいと思います😊
産休入るまでお仕事はお休みするんですか??
-
ちゃむ
わ、こっちに書いちゃいました!
ごめんなさい🙇- 12月13日
-
マママ
産休入るまでお休みします😩
仕事が倉庫で重い荷物持って結構走ったりしなくちゃいけないので…💦- 12月13日
-
ちゃむ
なるほどですね。
なら、育休明けてから有給使った方が
よさそうなきがします😃
重たいの怖いですよね😥
わたしも、山盛り入ったカゴとか持ったりしました😫
しかも、お腹あんまり出なかったので
妊婦ってあまり分かってもらえず
お客さんも助けてくれたりなかったので
しんどかったです😂😂😂- 12月13日
-
マママ
ただ、現在傷病手当てで産休まで繋ぐのはなんだか迷惑な気がして…😥
3月29日から産休で3月分は保険料とか全部免除になるらしいので、その前に有給で収入得られるなら有給取った方が傷病手当てよりちょっと多いし、絶対給料日には入ってるのでどうなのかな?と思って…😓
傷病手当てって給料の3/4しか貰えないし、貰える日もバラバラらしいのでちょっと生活が苦しい…です😂- 12月13日

ちゃむ
そうできるならした方がいいですが
会社と相談ですね😃❗
有給は満額もらえるんですか?😊
わたしの会社は有給は日給の2/3でした😃
ちなみにあたしも一昨年なるんですが
骨を折って3ヶ月ほど仕事休んだときに
傷病手当でましたが会社の手続きが早かったため
振り込みまでに時間かからなかったですよ😉👌
入院とかはされていないんですか??
-
マママ
自宅療養なんです😂
なかなか悪阻が辛くって…😩
この前急遽点滴されました😓
有給は満額もらえます!- 12月13日
-
ちゃむ
そーなんですね😥
悪阻酷いのは辛いですね😩😩😩
医療保険とかは効かないですか?🤔
満額なら産休前でもいいですね😊- 12月13日
-
マママ
恥ずかしながら医療保険に入ったことなくて…😩
入っといた方がいいんですかね?
それとも、もう遅い…………?😱- 12月13日
-
ちゃむ
そうなんですね!😣
今の週数ならまだ入れるところも
あるでしょうし
なにがあるかわからないので
入っといたほうがいいと思います😊- 12月13日

いちご大福@
傷病手当って切迫早産や重症悪阻などでなくても、仕事内容が不向きなだけで出るものなんですか?社会保険には入っていた方が得ですが、そもそも時間的に難しく復帰の見込みがないなら辞めるべきでは?育休手当は必ず復帰する人のためにありますので、貰えるなら貰っておこう、貰ったら辞めるかもという人が増えると育休手当は改悪されることだって考えられます。そんな考えの方が多いことにビックリです。
-
マママ
いや、病院側から職業が力仕事なだけに、仕事をお休みしてください!と言われ、診断書もちゃんと貰ってます!
ただ、入院するまでではなく、ただ食事が取れず水分もなかなか取れないぐらいだけなので、自分で辛いなと思ったら点滴しに行くって感じです!
今は自宅療養です!
時間の問題は、現在の状態だと、保育園とかの関係で短時間で働けるかどうかその時の人数次第だそうで…😥
結構入れ替わりが激しい職場なので、3年以上働いてた私は、復職してほしいと言われたんですが…人件費等があるため、その時にならないと空きがあるかどうか…という感じで😩
私としては、もう1つの実家みたいな感じでみんなと仲良いので戻りたいですが…さすがに今から答え出すのもなー…という気持ちで悩んでます😫- 12月13日

ぴぃ
わたしも妊娠中に傷病休暇をとり、そのまま産休に入りました!
育休ももらう予定ですが、いまの職場に復帰する予定は限りなく0です、、、。
もちろん、復帰する前提で育休は
とるものではありますが、子育て中に
体力的に難しい、引っ越し、家庭の事情などの理由で育休明けと共に退職した先輩を見てきました(;ω;)
なので、わたしも育休中にどうするかは考えようと思っています。
退職しようかなと考えた時期もあり、
うめちゃんさん と同じ気持ちでしたが、今思うと社保抜けなくて本当に良かったと思っています。
出産手当金や育休金、保険料免除など
ありがたいものばかりです。
わたしも3年働いていたので、
会社からは復帰してと言われていますが、自分の身体や子供が第一なので
これからの1年の育休中に考えたいと
思っていますよ(*'ω'*)
-
マママ
有給ってどうしましたか?😩
今考えると少しでも取っとかないと1日も取らずに消費されてくのかな…と思ってしまって…😥- 12月13日
-
ぴぃ
わたしは傷病休暇に入る前から悪阻がひどくて休んでばっかだったので有給はそこに当ててもらいました(;ω;)
- 12月13日
-
マママ
そうですかー…😩
どのタイミングで有給取ろうか悩んでるんですよねー…😫- 12月13日
-
ぴぃ
育休明けでそのまま有給消化して退職とかはできないんですか?🤔
- 12月13日
-
マママ
今のところ、とりあえず育休取ってその間に復職できるならそのまま今の職場に復職!って感じで考えてて…😩
- 12月13日
-
ぴぃ
だとしたら、育休明けて有給使って復職されたらどうでしょうか??
傷病手当金をもらっている間に
有給使えるみたいですけど、
そうすると、給料が発生して
傷病手当金が減額になるみたいですが、、😭- 12月13日

ari
傷病手当も
産休手当も
育休手当も絶対もらった方がいいですよ!
私そのおかげで何百万と貯金できてます!
育休に関しては今辞めると決めない方がいいですよ💦
出産後本当色々自分の中で考えが変わります💦
辞めたらもう戻れません。
もう貰えません。
今のとこ戻る気はありますと申請はしといた方が良いですよ💦
思ったより子育てお金かかります💦
生活のためなら私は人間性疑われて良い派ですよ。💦
綺麗事は言ってられません💦
悩みは会社が協力的じゃないってことですかね?💦
-
ari
あと、人員だったりその時にならないと会社もうめちゃんさんを入れれるか分からないんですよね?
だったら育休申請して
ごめん戻せない。って言われたらそこまで。
戻れるって言われたら戻る。
で良くないですか?
見た感じあなたの席を空けて人数ギリギリで待ってます。って感じじゃないみたいだし問題なさそうだけどな?
産休育休手当は会社から出るお金じゃないですからね(╹◡╹)- 12月13日
-
マママ
会社と派遣側は、多分妊婦を扱うのが初めてっぽくて…😩
出産一時金も傷病手当てとかも、ちゃんと理解してるのかどうかも不明で…😱
かなり頼りなくって、自分で調べて教えるって感じで…😓- 12月13日
-
ari
あーそっち系か、、分かりますよー💦
うちも初で、でもハッキリ協会けんぽなり職業安定所なりと連携してもらわないと困ります。こちらも確認してますのでそちらもよろしくお願いします。確認して◯日までに連絡頂けますか?とか◯日まで‼︎って言った方がいいですね。
これら全部、期限、期限と書類が迫ってきますから、本当早めに手打った方がいいです!
大変ですね💦頑張ってくださいね‼︎うめちゃんさんからガンガンジャブ打った方が良いですよ⭐︎- 12月13日
-
マママ
とりあえず私は、今のところ何も書類とか出さなくていいんですよね?
産休前に産前産後の保険料免除の書類と出産一時金?の書類出せばいい…んでしたっけ?
よく分かんないです😩- 12月13日
マママ
旦那の扶養に入っちゃうと傷病手当てが貰えないらしくって…😥
にこ☺︎
でも傷病手当貰っても保険料払ってたらほぼプラマイゼロになるんですよね…???
続ける見込みがあるならお祝金ももらえるし育休中に給料ももらえますが、額によりますね
そこは計算されましたか??
マママ
ちょびーっと、お小遣い程度なら残ります!
でも、傷病手当ては、すぐに入るわけじゃないので…その間は、旦那に払ってもらわないといけない状態なんですが…😓
お祝い金等は、ネットで自動計算できるやつあったので額は、大体分かってます!
計算が間違ってなければの話しですが…
にこ☺︎
そうなんですか…
その額でうめちゃんさんが納得されるならいいと思いますが、お金がなくて悩むのならもっと良く調べた方がいいと思います!