
育休中の看護師です。復帰後の病棟勤務について時短や給料のことで悩んでいます。時短は残業手当が出るか不安です。周りは時短が多いですが、定時に帰れないこともあるようです。フルで働くべきか迷っています。
いつもお世話になっています🙇🏻
現在育休中で来年の4月から復帰予定です!
仕事は看護師なのですが、
同じ職で先輩ママさん教えて下さい。
復帰後は病棟勤務を希望ですが、
時短などは利用されましたでしょうか?
お給料の方はやはり少ないですか?
私の病院はフルで働くも
8時30分から17時15分までです。
周りの先輩は時短を利用してる
先輩がほとんどでした。
しかし、時短だからといって
業務や部屋付けはそんなに変わりないし
定時ぴったしに帰ることはほとんど
できていなかったです。
ちゃんとその分の残業手当が
でていてるのかもわかりません。
フルで働くべきでしょうか?
- まめママ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

きゃん☆
私も春から復帰予定です。
新しく仕事覚えるのも大変なので、元病棟を希望しています(^^)そして、時短で働くつもりです。
17時すぎまでが定時で、大体20時か21時頃までの残業が常でした。時短でもその通り帰れないことがほとんどだと思いますが、時短とってなかったら自分の仕事が終わっても他の人の仕事を手伝わないと気持ちよく帰れないだろうし、時短にします!
ちなみに時短の場合は残業代は入らないです( ; ; )

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
時短が8:45~17時フルが8:45~17:30で私のところは30分しか差がありませんでした。最初の頃は時短にして11月から私の親と同居したのでフルにしました。最初時短にしてフルでも大丈夫かなと思ったらフルにかえたらいいかと。
-
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
時短からフルの方が仕事復帰して
家のことができるか確認して変更した方がいいかもしれませんね🤔- 12月12日

うー
1人目の育休復帰後は時短で病棟勤務でした。
外来勤務の方が時間ピッタリに帰れるようですが、仕事のやり甲斐が欲しいので病棟を希望しました。
部屋付け、業務は夕方からの出診がないように‥などの配慮はしてもらえていましたが、月半分くらいは30〜60分程度の残業をしていました。
うちの病院は時短でも残業した場合は時短の取り消しが1日単位で出来るので、取り消して残業手当をつけてもらっていましたよ。
それでもやはりお給料は少し減額でした。
今も2人目の育休中で4月から復帰予定です。次は外来勤務で2時間時短を考えています。かなりお給料は減りそうですが😭
復帰後の生活と仕事の状態、お給料をみて、時短を減らすかを検討しようと思っています。
フル→時短より、時短→フルの方が職場的にいいと思うので‥
-
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
時短を1日単位で取り消しできる制度いいですね😭
時短をとりあえずとり、
家のことや子供のことを考えて
変更を考えたいと思います!- 12月12日

みーこ1001
病棟勤務でフルで復帰しました!
元々、残業がほとんどない病棟だったのでなんとかなっているかもです。
8時半~17時半の勤務で延長保育使ってます!
-
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
残業がない病棟すばらしい😭
延長保育も考えているところです😭- 12月12日
まめママ
コメントありがとうございます🙇🏻
時短って残業代入らないのですね🤦♀️
ん〜難しいところですね😔