
パパっ子の赤ちゃんが夜泣きで、ママは孤独感を感じています。夫にも理解されず、おっぱいが吸いづらいかも悩んでいます。
どうして?
どうしてあなたはパパっ子なの?
早朝から夜遅くまでパパ仕事でいなくて
家では私とずっと一緒なのに
二人になった途端ギャン泣き…
おむつ替えても授乳しても
抱っこしても泣いてばかり…
全然寝てくれないのに
夫が帰ってきたら
静かにして機嫌良さそう
夫に抱っこされたら
安心したのかすぐ寝るし…
何なんだろう 凄く孤独感、、
夫にも「家のことも子供の面倒も見れないのか」
と言われる始末、、
そりゃママだし 頑張りたいよ
でも どんなにお世話したって泣いちゃうもん
まだ一ヶ月にもなってないのに
早速 挫折気味です…
おっぱい吸いづらいのかな
完ミにしたら変わるのかな…(..)
- ゆいママ(7歳)
コメント

ぱんだ
新生児がお母さんに抱っこされて泣くのはお乳の匂いがするからなので気にすることではないですよ!
お乳の匂いがして、もらえると思って泣いているのでそんなに重く考えなくて大丈夫だと思います^ ^

マキロン
赤ちゃんはママに甘えたいんです。
ママに抱っこされるとおっぱいだと思って安心して泣くんです。
ママだとわがままを許してもらえると思って泣くんです。
でもパパはおっぱいも出ない、媚を売っておかないと面倒をみてもらえないからニコニコしてご機嫌取りをしているんです。
ミルクにせずに母乳が出るならおっぱいあげて下さい。
旦那さんの前で赤ちゃんが泣いてしまう様であれば、おっぱいの匂いで赤ちゃんぎ泣いちゃうから抱っこしてて。と旦那さんに抱っこしめもらってその間に家事など済ませて下さい。
決して赤ちゃんはママが嫌いだから泣いてるんではないです。
大好き過ぎて甘えてるんです。
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
なるほど…そうなんですね
もう媚び売ってるんですか(笑)
娘に好かれてるなら良かったです
母乳 頑張ってみます(’-’*)♪- 12月12日

退会ユーザー
ままだから安心して泣けると思っておきましょう😊❤
私たち大人だって、信頼してる人の前では泣けますが、そうじゃない人の前だと素直に泣くことも難しいのでは?
長い長い子育て生活が始まったばかりですし、今は深く考えないことですよ☺️
そのうち嫌でもママママの時期はくるので!笑
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
泣くのはママだからこそ なんですね
良かったです…(*´-`)🎵- 12月12日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😌
うちもそれくらいの時はなぜか私が抱くとギャン泣きで辛かったです😅
おばあちゃんや夫だと大丈夫だったので、寝かしつけはいつも夫の役割でした😌💦
多分旦那さんが帰ってくると泣き止むのは奈子さんがホッとするからだと思います☺️
あとはママはおっぱいの匂いがするので、お腹すいてないのに赤ちゃんは混乱するみたいです☺️
そのうちママとじゃないと寝なくなるので今のうちに旦那さんに甘えてゆっくりしてくださいね☺️
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
おっぱいの匂いが泣きの原因でしたか
知らなかったです(; ゚ ロ゚)
はい 出来るだけ夫に甘えます(*^^*)- 12月12日

たぬーぴー
辛いですよね…わたしにもそんな時期がありました。仕事に行く旦那を見送るのが本当に嫌で…とにかく早く帰ってきて欲しかった😢
赤ちゃん、ママのことが大好きだから2人きりだとワガママ言ってしまうんですよ!
家のことも子供の面倒も見れないのかって…まだ産後間もないじゃないですか‼出産という大仕事を終えたばかりなんですから、そんなにできませんよ。むしろ、まだまだ無理なんてしちゃいけない時期ですよ!
ママが辛かったら、ミルク使いましょうよ!それで、ママも赤ちゃんも落ち着けるなら✨
今はまだ辛い時期ですが、表情が出てきたり首が据わったり、できることが増えてくるとどんどん楽しくなってきますよ😊
赤ちゃんも大事、ママだって同じに大事なんですから無理しないでください。
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
共感してくださる方がいると
私だけじゃないんだと安心します…
本当に…二人きりの時間
急に寂しくなりますよね
今も 夫の帰りが遅くて泣き出したいところです
夫も仕事で忙しくしてるので
家のことは私がするべきみたいな
後陣痛が無かったから尚更で…(^-^;
ミルク使いたいところですが
皆さんが母乳を勧めてくれてるので
出るまでは 頑張ってみようと思います
(まずは乳頭作りにマッサージ…笑)
早く 色んな表情見たいです
ママ 頑張ります(*^^*)- 12月13日

りん
ママの不安は赤ちゃんに伝わるっていうので、ママ自身がパパがいる時の方が落ち着いているのかな?☺️
パパっ子なのも今のうちですよ😊
うちも最初はパパっ子でしたが、いつの間にかパパでは泣き止まなくなり、お風呂ではギャン泣きです!笑
そしてパパは悲しそうです😂
赤ちゃんは1番近くでお世話してくれるママの事をだんだんわかってきますよ(*´`)
無理せず、甘えられる時には甘えて自身の身体も大事にして下さいね♬.*゚
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
あぁーなるほど…
伝わらないように元気に接してるつもりですが
赤ちゃんにはバレバレなんですかね(^-^;
子育てするの 初めてなもので
まだ抱っことかも
腕の位置合ってるかとかのレベルで…(笑)
パパっ子は今だけですか嬉しいです😂←
出来るだけ甘えられるとき探して
甘えるようにしますね
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ- 12月13日

ゆず
ママだと分かり甘えてるからこそ泣いてるのではないかな?
ありのままの姿をさらけ出してるから泣いていると私は思いますよ^ ^
まだまだ赤ちゃんでもママのことは1番にわかります‼︎
ママイライラしないでよ、困らないでよ、ママがそんな気持ちで私も悲しいよ、辛いよと泣いてる可能性もありますね💦
あとは奈子さんが、なんで泣くの?なんで?といっぱいいっぱいになっていることに気付いてると思います。難しいとは思いますが、気を楽にして奈子さん自身がゆったりとした気持ちで寄り添えられれば自ずと赤ちゃんも落ち着くと思いますよ☆
大丈夫です^ ^お腹の中に10ヶ月もいたんです。ママのこと大好きですよ!赤ちゃんはわかってなさそうでママの気持ちわかってます。とても敏感なのでママがまずは気持ちを楽にしてください✨
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
なるほど…いっぱいいっぱいになってるの
バレバレなのかも知れませんね(・・;)
何分 身寄りなしで
ほとんど一人での子育てなので…
はい もっとリラックスして
接していきたいと思います
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ- 12月13日

退会ユーザー
それは今だけだと思うので
大丈夫ですよ(`・∀・´)
いずれママ大好きっ子になってくれるはず!
うちの子は、パパでもなくママでもなく
義父大好きっ子なので最悪ですよ(笑)
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
ママ好きになってくれるといいなぁ
えっ お義父さん!?それは悲しいですね…😢
態度が違うんですか?- 12月13日
-
退会ユーザー
どんなにグズグズでダメな時も
義父ならニコニコです🤣
義父には1番声出して笑うし、
義父がいるとその他はみんな無視です(笑)
義父が1番子供心を掴んでるようです🤣- 12月14日
-
ゆいママ
おはようございます☀️
えー そうなんですかー!?
羨ましいですね…何が違うんだろう(・・;)
一番愛想よくて 優しいのですかねー?- 12月16日

mitsu
赤ちゃんってどんなに小さくてもママだけは分かるそうですよ🙂
ママに抱っこされるとママやおっぱいの匂いがして甘えたくなってしまうそうです。
赤ちゃんの甘え=泣く事です。
ギャン泣き全てが不快だからではないと思いますよ😊
只でさえ初めての育児、か弱く自分中心の新生児を抱えて家のことをする事がどんなに大変か…
1日の様子を見ててみろ!何ならお前がやってみろ!ですよね😣
そんな旦那さんの言葉に負けないで!そのうちママ!ママ!になりますから✨
上手に旦那さん使って、無理せず育児していきましょう!
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
そうなんですね…赤ちゃんって凄いですね…😌
はい 本当に 普段の生活がいかに大変か
やらせてみたいところです
おむつ替えすら面倒くさがるので
多分無理でしょうが…(--;)
はい 頑張ります!- 12月14日

ママちゃん
お気持ち凄くわかりますよ!!
何をしても泣いちゃう。
旦那がそれを見て
「俺が変わるよ。」
泣き止む息子。
そりゃー泣きましたよ私😭
旦那はあたふたしてましたが😅
旦那が帰ってくるまで一日中ギャン泣き、自分の事、家事なんか出来ない!
旦那が帰ってきた時は落ち着いたりしてて、
「今日は本当に大変だった!」
って分かってもらいたくても今はもう大人しい、、😭
私は三ヶ月に入ってから育児が楽しい😊と思えるようになりました!
正直、二ヶ月までは何も楽しくなくて1日をこなすのに精一杯でした。
今は大変だと思うと思います!
でも赤ちゃんの反応が出てきてニコニコしてくれた日には全ての疲れが吹っ飛びます❤️
一緒にママ頑張りましょうね!!
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
泣いちゃいますよね…
帰ってくる頃に赤ちゃん泣き止んでるパターン
あるあるすぎて辛いですよね(・・;)
3ヶ月目からですか
やっぱり色んな表情見えてくるから
楽しくなるのかな?
早く時間すぎてほしいー頑張ります💦- 12月14日

豆
そんなにパパっこなら、夜はパパに任せちゃいましょう☺️家のことも、子供の面倒も、なんてあなた(パパ)の子供なんだから子供の面倒はあなたもやって当然。なんです。
そりゃパパはお仕事という役割があるから、お家のことはママが…って発想は仕方ないと思いますが、つい先日命がけで出産したばかりですよ??
今は頑張る必要なんてないです。
寝不足で疲れてる状態で、意思疎通のできない赤ちゃんのお世話してるなんてめちゃくちゃ偉いですよ。すごいです。誰にでも出来ることじゃないです。
家事なんて赤ちゃんの周りが清潔ならOK🙆🙆ママは一日中ゴロゴロして、赤ちゃんの寝顔を見ながら、可愛いねぇ💕とニコニコするのが一番の仕事です。
ご飯や掃除なんて二の次でいいんです!ママがやる事に追われてイライラすると赤ちゃんにも伝わってしまいますよ🤭💔
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
はい…してほしい気持ちはやまやまですが
夫は朝から夜まで力仕事なので
帰ってきた頃にはバテバテで
ごはん食べてお風呂入ってすぐ寝るみたいな
赤ちゃんのお世話してくれる時間が
ほんと僅かなので…(..)
ゴロゴロ…したいです
赤ちゃんも殆ど起きてるので
まとまって寝れることなくて…😢
お昼寝できる時間がほしいです- 12月14日

ゆー
私は産後は実家に戻ったのですが、私では泣くのに実母や実父では泣かず、ママの自信を喪失したことがあります!
ただママはおっぱいの匂いがするからグズるらしいです😅
匂いがするから「吸わなきゃ(生きていくために!)」って思うんですかね~産まれたばっかりなのに本能ってすごいですよね~(^^;
でも一日中頑張ってお世話してるのに泣かれると疲れ倍増悲しさ倍増ですよねー😅
大変ですけど授乳はママの特権🎶そのうちイヤでもママじゃなきゃダメになりますから大丈夫ですよ😄
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
生きるために必死なんですね
赤ちゃんってホント凄いです
毎日 泣かれて悲しいけど
笑ってくれる日を心待ちに頑張ってみます🎵- 12月14日

優くんmama
母乳のにおいで泣くらしいですよ。
お母さんは泣き止ませようとして抱っこするけど、赤ちゃんは抱っこしてくれたからおっぱい貰える!と思ってるのに、いつまで経っても貰えないから泣いちゃうとか…
旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんは母乳のにおいしないですからね。
決して奈子さんのことが嫌いで泣くわけじゃないと思いますよ!
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
そうなんですね 知らなかったです
まだ授乳が上手くいかずで…
乳頭がもっと突きだしてたらいいけどなぁ
匂いするのに吸えないのきっと辛いですよね
早くなんとかしなければ(・・;)- 12月14日

退会ユーザー
大丈夫ですよ☺️赤ちゃんはまだよく目も見えてないし、ママの匂いがしてママに甘えたくて、おっぱいの匂いだーって思うと泣いちゃうんですよ!奈子さんの赤ちゃんは甘え上手さんですね❤️
まだ寝てくれる時間も少ないし、何しても笑ってくれるわけじゃないからしんどいですよね。。。
おっぱい吸わすのも吸うのもお互いに初心者ですから、そのうち赤ちゃんもママも二人にとってやりやすい吸わせ方が見つかると思います(*´˘`*)♡
パパさんはちょっと思いやり足りてませんね❗️ママはゆっくりさせてあげる時期なのに頑張ってるのになー(ToT)
-
ゆいママ
回答ありがとうございます
おっぱいあげれたらいいのですが
乳頭扁平気味で 乳輪も浮腫みがちで
吸いづらいみたいで いつも泣かれて…
なのでトライして駄目なら
搾乳を哺乳瓶であげる毎日で(*_*)
匂いするのにあげれないなんて…
早く改善しなきゃ赤ちゃん可哀想ですよね- 12月14日
ゆいママ
回答ありがとうございます
そうなんですね 知らなかったです
安心しました(*´-`)