※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ruu(´・_・`)
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が寝返りばかりするのでバウンサーを買おうか迷っています。バウンサーのメリットとデメリット、使える期間を教えてください。

こんばんは!4ヶ月になる娘がいるのですが最近寝返りばかりしてご飯作るのも目が離せないのでバウンサーを買おうかなと思っています。そこでメリット、デメリットを教えてください。そしていつくらいまで使えますか?

コメント

ちゃあ

3か月の息子を育てています。
同じく寝返りばかりで本当目が離せません(⁎°᷄ᐞ°᷅)

私の持っているバウンサーは机とリクライニングが付いていて、新生児から1歳頃まで使えます!

メリットは、固定が出来るので安心できる事、離乳食が始まったら椅子にもなるので月齢に応じて使える事です。

デメリットは、動くのが好きな子なので、固定されると泣きます。

私が感じているのはこれくらいですヾ(゚ε゚*)ノ

  • Ruu(´・_・`)

    Ruu(´・_・`)

    なるほど!
    寝返り覚えると直してもすぐしますよね(笑)バンボ買ったんですが腰が座って来てから離乳食の椅子として使おうかなと

    • 9月2日
  • ちゃあ

    ちゃあ

    そうなんですよね(笑)
    逆に出来なかったら泣きますし、暫く置いてても泣きますし、どっちやねん!ていつもつっこんでます(´・д・`)(笑)

    バンボいいですよね♡!
    離乳食用の机もありますし(๑•̀ㅂ•́)✧
    お手頃価格なのは助かりますね♡

    • 9月2日
  • Ruu(´・_・`)

    Ruu(´・_・`)

    でもバンボよりバウンサーの方が安かったです(笑)

    • 9月2日
  • ちゃあ

    ちゃあ

    そうなんですか?!
    バウンサーの方が高いとばかり思っていました(´・д・)

    後、バウンサーは揺れる機能が付いているので、泣いたら揺らすで機嫌がとれましたよ!(笑)

    • 9月2日
  • Ruu(´・_・`)

    Ruu(´・_・`)

    自動とかじゃなくリクライニングと自分が動いたら揺れるみたいな感じのが6000円するかしないか位でバンボ7000円位でした(笑)

    • 9月2日
  • ちゃあ

    ちゃあ

    そうなんですね(´・д・`)
    うちにあるのが1万ちょっとの自分で動かすやつなのですが、もっと安いのがあるなんて、、、
    今知りました(笑)

    • 9月2日