
コメント

結菜☆♪*
気持ちわかります、うちの上の子の時もそうでした、納得できないですよね…
仕事復帰したとしても、風邪をしょっちゅうもらって来て、仕事休んだり病児保育預けたりして、最初は赤字でした(>_<)

ಠ_ಠ
12月入所の場合は
慣らしでも
入園したことになるので
その状況は変えることは
できないんですよね😞
-
R&R
そうなんです。そこは市がからんでますから、変わらないです
- 12月12日

おめめ.
そうなんですか⁉︎
それは納得できないですね…
入所出来たといえばそうですけど、
慣らし保育は午前中に帰って来たり
子供に合わせて徐々に保育時間伸ばしてって感じですもんね…
預けているその間だけでも働けってことなんですかね?
私も希望保育園に慣らし保育あるのを聞いて
その間の仕事はどうしたらいいのかと思っていたので
勉強になりました😣💦💦
-
R&R
慣らしの最初1週間は1時間や2時間なんで本当すぐお迎えです。仕事は行く時間ないです。
- 12月12日

miママ
待機児童のせいで家計が苦しくなりますよね💦
うちは育児給付金でないので、毎月私が働いてた分の20万が本当に0です。
今まで貰ってただけ羨ましいです😭
-
R&R
給付金がないのは、ちょっとしんどいですね。私は主人から生活費をもらってなくてこの給付金と貯金をくずして生活してたんで
- 12月12日

バナナ🍌
仕事復帰したことになるので有給を使うか欠勤になります!
-
R&R
そうなんですよね。職場もそんなに有休もないから対応に困っているようです。
- 12月12日

杏
慣らし期間は長く取られているのでしょうか?園の方針によるのかもしれませんが、私の園ではママの希望に合わせて3日間で慣らしを終えて復帰されている方もいらっしゃいました。私は1週間慣らし期間を取りました。平均1週間程度が多いみたいです。
手当金打ち切りなら早く復帰したいですよね…😭
-
R&R
うちは保育所と面談をして年末年始があり子供がまたいちからになる事と子供が、平均より小さく食事がまだあまり進んでない事から1ヶ月半と長めに慣らしを取ることになってしまって…
- 12月12日

どらみ
一歳以降の育児休業を延長するのに入園不承諾通知書が必要ですが、それがないからでは??
-
R&R
それが慣らしに入った時点で入園出来たとみなされるので不承諾書はおりないそうです。
- 12月12日

いっちゃんまま
そうなんですね?😭
私は2週間慣らし保育しましたが
その間の手当ては貰えましたよ💡
慣らし保育終了した次の日から
仕事復帰しました!
R&Rさんは慣らし保育の今、
仕事は行けないですが
仕事復帰はしているという
状態なのですか?🙄
-
R&R
職場が、半年までは育休が延長できるので、今は育休を延長している状態です。慣らしが終われば私も翌日から仕事復帰です
- 12月12日
-
いっちゃんまま
うちのところは仕事復帰するまで
手当て貰えますが、地域によって
違うんですかね(。>д<)
仕事復帰してないのに手当て
打ち切りは納得いかないですね~😞💦- 12月12日
R&R
上のお子さんの時もだったんですね。なんか私だけじゃないんだと思ってしまいました。。ネットでみたらもらえるっぽく書いてたから、実際電話するとダメだったんでモヤモヤしてました