![コウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳についてのご相談です。生後9日目の子どもが直接母乳を飲まず、哺乳瓶での授乳が主なため、心配しています。1年後のことも考え、完母で育てたいと思っています。母乳を吸ってもらうには辛抱が必要かと思います。
授乳についてのご相談です。
生後9日目の子なのですが、ずっと入院していて今日が退院になります。
今までは搾乳しては冷凍母乳を渡すのが基本の流れで、哺乳瓶でミルクや母乳はよく飲みます。
しかし、私が直接おっぱいを飲ませようとするとギャン泣きで、全然飲んでくれません(その間母乳は垂れ流し状態です(T-T))。
今の目標は、直母で飲んでくれるようになることなので、退院したら頻繁にくわえさせようと思っています。
ただ、ふっと頭に浮かぶこともあります。
1年経ったら仕事復帰し保育園に預けるつもりなので、頑張って完母にして、1年後には哺乳瓶を拒否していたとしたら、そのときまた哺乳瓶へ移行しなければいけないだろうな・・せっかく苦労して完母にしたのに、ときっと思うだろうな・・と。。
1年後のこと考えて、バカみたいですよね😭
できるだけ完母で育てられるように頑張りたいので、お優しい方、どうか背中を押していただけませんか・・(>_<)
それと、母乳を嫌がらず吸ってもらうには、とにかく辛抱強くくわえさせるしかないですよね??
どうぞよろしくお願い致します。
- コウ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子完母で育てたのですが、哺乳瓶拒否でそれはそれは困りました😅
今まで搾乳されておられて手間でなければ、今まで通り搾乳した母乳を哺乳瓶であげてはどうですか?
もちろん、乳首くわえる練習もしながら🙆
保育園に預けることが決まっておられるのなら絶対に哺乳瓶は慣れさせておいた方がいいと思います!
うちの子は結局1歳3ヶ月までおっぱいまんだったので、人に半日預けれるようになったのもそれくらいからです😅😅
![べるりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べるりん
退院おめでとうございます🎉💓
うちの子も咥えるのが下手くそで、よく泣いてました😭💦
でも辛抱強く咥えさせたら、上手に吸ってくれるようになりましたよ💓
私も預ける事があるので、哺乳瓶拒否にならないように、寝る前は必ず哺乳瓶でミルクあげてます\♡︎/
最近哺乳瓶嫌がって、舌で押し返してきますがここも根気よくやってます୧⍢⃝︎୨⚑︎゛笑
これから育児大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね👍🎶
-
コウ
ありがとうございます!
そういう考え方を今まで持ってなかったので目からウロコです(○_○)
それ以外にも、ちょっとの外出で主人に預けたいときにも哺乳瓶便利そうですもんね。参考になりました!- 12月12日
![✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩
無理に、完母にこだわらなくても
いいとおもいますよ(^○^)
私はそれで、失敗しました、、、
哺乳瓶は一切うけつけなくなり
ました( ゚ー゚)
-
コウ
ありがとうございます!
そういうものなんですかね。柔軟な考え方をする必要がありますね。参考になりました(*´ー`*)- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1年後に卒乳、断乳を考えたらいいのではないですか?
上の子は10ヶ月で断乳しましたが、その時には離乳食も3回食だったので問題なかったです!
-
コウ
ありがとうございます!
そのときに考えればいいじゃん!と思いつつ、哺乳瓶でも慣れさせた方がいいとの他の方のアドバイスも最もだと思います。。自分なりのやり方が見つけられればいいです(>_<)- 12月12日
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
退院おめでとうございます😊💕
私も完母で育てました(*^^*)おっぱいは哺乳瓶より吸う力がいるから赤ちゃんもなかなか飲みにくいと思います💦でもそのうち慣れて飲んでくれるようになりますよ!諦めず頑張ってください❤️
最初は先のことも考えちゃいますよね😔💦
私の娘は1歳になる3日前に急におっぱいを飲まなくなり卒乳しました😂予想外すぎてこっちの方が慌てました😂
卒乳のタイミングもそれぞれですがもしかしたら1年後もうおっぱいをあげていることもないかもしれないので今お子さんとの授乳時間を大切にしてくださいね!♡
-
コウ
ありがとうございます!
母乳を垂れ流しにさせているおっぱいを目の前にしてギャン泣きする我が子を見ていると挫けそうになりますが、頑張ります(T0T)
そうなんですね!もし同じことが私にとっては理想というか完璧なタイミングです(>_<)
でも、他の方の哺乳瓶も慣れさせた方がいいとの意見に、混合にすべきか揺れています・・ 皆さんの意見本当に参考になります😊- 12月12日
![ぴぃちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃちゃんまま
わたしも高血圧でしばらく直母できませんでした😞💦血圧落ち着いてから母乳外来にいって吸わせかたもう一度教えてもらい、今ではよく吸ってくれます💡
でも、生後半年で保育園なので、哺乳瓶拒否にならないように1日2-3回ミルク足してます✨
個人的には哺乳瓶使えたほうが預けられるし体調悪いときは薬のんでミルクにできるし便利です。でも、1年たってから保育園なら哺乳瓶使えなくてもストローとかで飲めたら大丈夫だと思いますよ(*´∀`)
いきなり直母って頻回授乳ですっごく大変です。疲れたらミルクにするなどして、無理ない範囲で練習してみてはどうですか?😄
-
コウ
ありがとうございます!
ストローで飲めたら大丈夫なんて全然知りませんでした✨大きくなったら色々な方法があるんですね!
無理ない範囲で。そうですね!苦になってしまったら私も赤ちゃんも辛いですもんね。参考になりました!- 12月12日
![nnn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nnn
早く2人目欲しいとか1才前に預けたいとかあるなら、搾乳して哺乳瓶も使いながらがいいと思います!
そうでないなら、完母で頑張ってもいいかと😊うちも最初は全然直に飲めず😭咥えにくい乳首だったから、乳頭保護器を2、3週間くらい使って、その後自力で飲めるようになりました!✨
今、哺乳瓶拒否ですが特に問題ありません😄4月から保育園に預けますが、ストローで飲めるし、コップでも少し飲めるようになったし👍
ちゃんと飲めないうちは大変ですが、赤ちゃんの哺乳力も日に日に付いてきますよ!頑張ってください😄✨
-
コウ
ありがとうございます!
もちろんやってみないとわからないんですが、皆さんの意見から、完母にすべきか哺乳瓶にも慣れさせておくべきかで非常に迷っています。
でも私の場合、1年以内に保育園に預ける予定もないのでできるだけ完母で頑張ろうかな(*´ー`*)
アドバイスありがとうございます★- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
退院おめでとうございます!
1年先は、たっちしてますよー!!
哺乳瓶よりコップ飲みの練習、マグの練習になっています。
母乳は大好きでも、一日中母乳から栄養をとるのは9ヶ月くらいまでです。
10ヶ月を過ぎたら、おっぱいやミルクは補助的になります。
牛乳もアレルギーなければ1歳から飲めます。
ちゃんと先のことを考えていて素晴らしいです!
でも赤ちゃんの1年は劇的に成長します。
今だけのことなので、あまり心配なさらずに直母頑張ってください☺️
-
コウ
ありがとうございます!
知らないことだらけだったので、こちらで質問して本当によかったです😭✨
そうでなんですね!そんなに状況が変わるなら、今は先のこと気にせずできるだけおっぱいから飲んでもらえるように頑張りたいと思います!
参考になりました!- 12月12日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
預ける予定があるのですね(●´ω`●)
私も完母できていましたが、預けるために混合に変えました😂💦
保育園の見学に行った時も、早いうちから哺乳瓶、またミルクにも慣れていてくれと...
できれば母乳が良かったですが預けるなら仕方ないですよね...😂💦
-
みん
あ!わたしは半年で預けるつもりなので、1歳で預けるのであれば離乳食進んでいるかもしれないですよね!ごめんなさい💦
- 12月12日
-
コウ
ありがとうございます!
大変ですよね(>_<)悩みはつきませんね・・似たような状況の方がいてくださり励みになります(T0T)- 12月12日
-
コウ
そうなんですね!半年だともはや哺乳瓶での方が良さそうですよね。
私は1年あるからそれがまた微妙なんですよね・・でもあまり先のこと気にしないことにします!1年後は全然状況が違っていると思うので!
お互い頑張りましょうねq(^-^q)🎵- 12月12日
コウ
ありがとうございます!
なるほど!勉強になりました!哺乳瓶で飲まないようになると困るんですね。。
搾乳し続けた方がいいですかね?
ただ今そんなに母乳量が増えていないので、そうなるとミルクも混ぜていった方がいいんでしょうか・・(>_<)
退会ユーザー
直母ができないうちは搾乳し続けないと逆に母乳の量が減っちゃうんじゃないですかね?💦
しばらくはやはりお子さんの成長優先なので、ミルクを足しつつが理想じゃないでしょうか?
ただミルク足しすぎて子供が満足しちゃうと吸ってくれなくなると厄介ですよね💦
搾乳した量も足りないですか?
コウ
ああ、なるほど(>_<)そうですよね。。
しばらくは搾乳必須ですね。
ミルクやっぱり足した方がいいですかね(T0T)だんだん母乳飲まなくなりそうで怖くて💦
今は3時間おきだと50~60、2時間おきだと40前後です。
ここ数日あまり母乳量増えていません💦
退会ユーザー
直母で完母が理想ですか?
とりあえず哺乳瓶さえ慣れてくれれば、中身がミルクでも母乳でも飲んでくれそうな気がするんですがどうでしょう?💦
コウ
実は自分でも、なぜ完母じゃなきゃいけないのかと聞かれると明確に答えられません💦(まあもちろん楽だからも大きな理由の1つですが)
そうですよね(>_<)助産師さんからも、こだわらなければ哺乳瓶でもいいじゃないというようなことを言われました。。
柔軟に考えていこうと思います!
退会ユーザー
私的に搾乳で哺乳瓶でも完母だと思います😊😊
確かに母乳は楽ですし、お金もかからないですがその分ひとりの時間を失います…笑
私も二人目が生まれたらとりあえず母乳でもミルクでも哺乳瓶にするつもりです😖
お互い頑張りましょう💕
コウ
そうなんですね。どちらもメリットとデメリットがありますね。
私の場合、さおさんに聞かれて気づいたんですが搾乳しても量が足りないので搾乳+ミルクになりそうです・・ ちょっとしんどそうですけど頑張らなきゃいけないですよね(>_<)
何度もありがとうございました!はい、お互い頑張りましょうね😭✨