※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^ ^
子育て・グッズ

友達の子供がお菓子をたくさん食べるので、一歳半の子供に大人向けのお菓子を与えるべきか悩んでいます。自分は子供用のお菓子を1日1〜2回与えています。他の方はどんなお菓子をあげているでしょうか?


友達の子供の話なんですが、とにかくよく食べるんです!
一歳半になるんですが、ベビースター、ポテトチップス、チョコ、なんでも食べます!🙄
朝起きてお菓子食べて、寝る前にもお菓子食べて、みたいな事もよくあるみたいです!

各親のやり方なのでなんとも思わないですけど、一歳半くらいだと大人と同じようなお菓子って結構食べるもんですか?

うちはまだ子供用のお菓子しかあげてなくて、1日1回、多くて2回です!

あげたらあげたぶんだけもちろん食べると思いますけど笑
みなさんお菓子はどんな物をあげてますか?

コメント

雨

うちでは1歳代ではベビー向けではない市販のお菓子はまだあげたことなかったですねー
果物、手作りの蒸しパン、パンケーキが多かったです。

  • ^ ^

    ^ ^


    やっぱりそうですよね!☺️
    なんかもしかしてそれが普通!?と思って質問させていただきました!
    みなさんあんまりあげてないみたいですね😂

    • 12月11日
ひなあられ

基本あげてないです。
ご飯は良く食べますけ(*´-`)
外出の時に赤ちゃん用のおせんべいとかビスケットをあげるくらいです。あげても1つ。普通のお菓子はあげたことないです!

  • ^ ^

    ^ ^


    あんまり欲しがらないのであれば必要ないですもんね!☺️
    やっぱり普通のお菓子はまだ先ですね!😂

    • 12月11日
ゆきち

うちの子は子供用のお菓子しかあげてません✨と言っても子供のでも大人と同じくらい濃かったりするものも中にはあるので、これで子供用?と思うものも…まぁご家庭によってはお菓子なんてあげないとゆうご家庭もあるので人それぞれでしょうが、チョコはさすがに3歳以降にしようと思ってます😄

  • ^ ^

    ^ ^


    味濃いお菓子ありますよね😳
    大人が食べてもおいしい!って思うやつ笑

    私もチョコはまだまだ先かなと思ってます!☺️

    • 12月11日
ಠ_ಠ

あげてしまえば
濃い味のものを美味しいと
感じるでしょうね🤔

子どもの舌は大人よりも
かなり敏感ですから
味を覚えるのも早いですし
チョコなんかは依存性があるので
3歳くらいまであげない人も
いますからね🤔

私は保育士ですが
1歳過ぎだとたまごボーロや
ビスコ、たべっ子どうぶつ、
サッポロポテト、サラダせんべい、
ラムネ、ビスケットなどなど
食べていますよ◡̈!

  • ^ ^

    ^ ^


    そうですよね!🍟

    やっぱり普通のお菓子はまだ先かな〜😳

    意外と食べられるお菓子あるんですね!
    ありがとうございます☺️

    • 12月11日
minana

まだベビーせんべいか、おにぎり、芋、赤ちゃん用のクッキーなどです。ポテチとか脂っこいけど胃腸に負担ないのかな🙄❓
まぁ、でもごはんはとりわけでもう色々大人と同じようなのあげちゃってますけどね😂💦

  • ^ ^

    ^ ^


    うちも同じかんじです!😂
    私もそれ思いました!しかも一袋とか食べるみたいです😳
    たしかに、取り分けであげちゃってます!笑
    お菓子とご飯は違うということで!笑

    • 12月11日
deleted user

2歳ですが子どものおやつしかあげてないです。

  • ^ ^

    ^ ^


    やっぱりそうですよね😂
    必要ないならまだ普通のお菓子はあげなくてもいいですね!

    • 12月11日
ちぃ

子供にはベビーのおやつしかあげてないです!
1日1回あげるかどうかです💦
チョコなどはあげてません😰

  • ^ ^

    ^ ^


    みなさん同じような感じで安心しました!😳
    わたしもまだまだ先でいいかなと!👍🏻

    • 12月11日
おみ33

えー!すごい!😳
明日で1歳半ですが、子ども用のジュースでさえまだあげてません。おやつ用のお菓子もほとんどあげてなくて、バナナとかサツマイモとかにしてます😅
けど本当家庭によって全然違いますよね!
まだ歯磨き嫌がるのでポテチとかチョコとか虫歯が怖くてあげられません😅

  • ^ ^

    ^ ^


    うちも歯磨き嫌がるので虫歯こわいです😭
    ほんとに家庭によって全然ちがいますよね🙄

    • 12月11日
たらふくうさぎ🐰

お菓子はあげるとキリがないので、遠出する時に赤ちゃん用のお菓子をあげるくらいです。
普段のおやつはおにぎりとか果物にしています☺️
一歳半でそれだけお菓子食べてると糖尿病になりそうですね😫💦

  • ^ ^

    ^ ^


    どんどん欲しがりますもんね💦

    私も怖くてあげられないです😭
    人の家庭の事なので口出しはしないですけど、心配ですよね!🙄

    • 12月11日
ポキ

あんまり早いうちから大人のものばかり食べてしまうと、味覚が育たず味覚障害になる可能性が上がるそうです。
添加物の少ない自然なお菓子、子ども用、手作りのお菓子などがいいと思います(><)

  • ^ ^

    ^ ^


    やっぱりそうですよね💦
    うちはまだまだ子供用のお菓子でいいかなとおもってます!

    • 12月11日
ぷにプニ

ここ最近はうまい棒とかサッポロポテトとかです!
好きじゃないお菓子は食べないので今はうまい棒がマイブームですかね!?笑

家にいる時はホットケーキとか、おにぎりなど
果物を食べてくれないのでバナナももうブームも去ってカリカリ系が今は好きみたいですー!

  • ^ ^

    ^ ^


    ブームありますよね!笑
    うちも今はおせんべいとか、ボーロとか、カリカリ系がいいみたいです😂

    • 12月11日
  • ぷにプニ

    ぷにプニ

    カリカリ系でも芋けんぴは食べなかったり、ボーロもダメでしたー
    サッポロポテトは気持ち的に野菜お菓子って感じであげてます。笑

    前はよく野菜蒸しパンとか作ってたんですけどねぇ
    もう大人と同じご飯あげるようになってからストックとかもめんどくさくて全然作ってないです(⌒-⌒; )

    • 12月11日
  • ^ ^

    ^ ^


    わかります!笑
    なんとなく野菜とか、魚とか書いてあると、いいかなって思います。😂

    うちはなぜか蒸しパンは食べてくれず、蒸しパンの素だけ永遠に余ってます、笑

    • 12月11日
あや

上の子がいるので真ん中の子は一歳半のときには普通に大人と同じお菓子を食べてましたね…あげないようにしていましたが上の子がチョコを勝手に隠れてあげたりして赤ちゃんのお菓子を拒否されました。

  • ^ ^

    ^ ^


    上の子がいると食べさせないって難しそうですね💦
    私も姉がいるので小さい時から色々食べさせられてたよって母に言われました😭

    • 12月11日
かぼす

ポテチやベビースターは2歳8ヶ月とかで、
チョコなんて3才までは絶対にあげないと
決めてますf(^_^;
一度味を覚えるとどんどん欲しがる
だろうし、あまり早くからたくさん
食べて糖尿とか虫歯とかなっても
困るので…💦

今2歳10ヶ月で最近はグミをちょこちょこ
あげてます:->

  • ^ ^

    ^ ^


    糖尿とか虫歯とか怖いですよね💦
    うちはまだ果物、おせんべい、クッキー、ボーロとかですけど、、
    チョコはうちも3歳ごろかなーっておもってます🙄🙄

    • 12月11日
雷注意

一歳半でも大人と同じお菓子は食べてました。
でも10時と15時のおやつの時間のみですし、少量です。

いくらやり方は家庭によりけり…とは言え、朝起きてお菓子、寝る前にお菓子、はさすがにないなぁと思いますけどね💦

  • ^ ^

    ^ ^


    びっくりですよね🙄
    口出しはしないですけど、心配になります💦
    欲しがられたら欲しがられたら分だけあげてるみたいです!

    • 12月11日
さく

以前保育園で栄養士をしてました!

ご飯でも乳児、幼児、大人で味付けも濃さを変えていて、
おやつも果物やおにぎり、市販のものでもハッピーターン1.2本と果物の組み合わせ、手作り蒸しパン、手作りケーキ、手作りおはぎ(もち米ではなく白米使用)などでした!
保育園で出せるものはやはりアレルギーがあったり限られてたりもち米、チョコレートは使用できないのもありますが、小さい頃から味が濃いものや油っぽいものはやはり機能がまだ完全ではないので良くないと思います💦

自分のことではなくすみません(´・ω・`)
他人の食事?に関してやめなよとか言えないのでどうなんだろうって思いますよね💦

  • ^ ^

    ^ ^


    詳しくありがとうございます😭

    そうなんです!口出しできないし、するつもりもないですが、心配になります💦

    • 12月11日
deleted user

7ヶ月から&9ヶ月からと書いてあるベビー用のビスケットかアンパンマンの白いおせんべいをお出かけのときにあげるくらいです(*^^*)
家でのおやつはチーズや牛乳やさつまいもなんかが中心でお菓子はあまりあげません。

  • ^ ^

    ^ ^


    お菓子あんまりあげてない方も多いみたいですね!😳
    絶対に必要なものではないので、むりにあげる必要もないですもんね!

    • 12月11日
🐱サンリオアリス🐰

それぞれの家庭によると思いますが…
私も早すぎると思います💦
1歳になったばかりの娘がいますが、あと半年後に大人と同じお菓子なんて想像できません😳娘に大人と同じお菓子なんて3歳位まであげたくないのが本音です🤔
2歳までは赤ちゃん用のお菓子のみにしていくつもりでいます!

  • ^ ^

    ^ ^


    私も息子がポテトチップスとか食べてるの想像できないです😂
    うちはまだあげないとか言うと、平気だよー!とか言われるのもめんどくさいです笑

    • 12月11日
  • 🐱サンリオアリス🐰

    🐱サンリオアリス🐰

    それ決めるのこっちだよ!
    って言いたくなりますね💦
    子どもが小さいうちはちょっと
    距離置きたくなりますね…

    • 12月11日
  • ^ ^

    ^ ^


    ほんとですよね!
    仲のいい友達なんですけど、近々会う予定があるのでなんで断ろうってばっかり考えてます😂

    • 12月11日
  • 🐱サンリオアリス🐰

    🐱サンリオアリス🐰

    うちはまだ食べさせてないんだ〜
    うちはおやつ持ってきたから大丈夫!
    ありがとう😊
    あなたも食べる?

    と赤ちゃん用のお菓子を勧めてみるとかどうでしょう?

    • 12月11日
チャグチャグ

確かに各家庭の教育方針なので口出し出来ないですが、その子の将来心配ですね(>人<;)
生活習慣病まっしぐらな気がします。
うちは2歳過ぎましたが、おやつをあげない日の方が多いです。
あげても、未だに乳幼児向けのおせんべいとかです。
義父がとにかく同じものを食べさせたがりますが、やんわりでも厳しくとお断りしてます。可能な限り、チョコや大人も食べるようなお菓子は、あげないつもりです。

  • ^ ^

    ^ ^


    そうなんです!
    その友達も結構言われたりするのを嫌がるタイプなので尚更、、。

    うちも私の祖父が何でもかんでもあげようとするので、いつも結構厳しめにやめて!って言ってます😂

    • 12月11日
  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    お年を召した方は、特にあげたがりますよね(^^;;
    あまり会わないですが、夫の義理祖母も一緒に外食など行くと、食べないの?あげたら?とか言われたりします。
    うちは、義理母が理解ある人なので止めて頂けてありがたいですが、その友達も含め、あげようと思える感覚が分からないです…(−_−)

    • 12月11日
一華

一歳半くらいからかっぱえびせん、ラムネやビスケットは少量だけ一日一回はあげます。
ポテチはあげませんが、チョコやアイス類は食べるときにどうしても欲しがるのでたまーに少しあげるくらいです。 寝る前はお菓子ではなくみかんやりんごのフルーツ系しかあげません。

deleted user

回答になってないですが、
フルーチェもアウトですか?
友達の子が1才ですがあげてました!
その子は
アイスも普通に食べてるし、おやつも食べてました😅

HMS‪‪☺︎

お菓子は基本あげませんが私が食べてると欲しがるのであげる時は大人のお菓子です(笑)
サッポロポテトあげている人の多さにびっくりしました😂😂
結構子供用でもしっかりした味付けのお菓子もあるしいいかなと!
まあ私が買うのもサッポロポテトなど子供でも食べれそうなものです(笑)
実父は私に黙って食べれそうな大人のお菓子いろいろ与えてたりしますね😅