※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥・。はな.。*♥*。.
子育て・グッズ

長男が次男におもちゃを取られると噛むことが増えてきて困っています。叱っても止まらず、上手な叱り方が知りたいと相談しています。

最近、長男が次男におもちゃを取られると噛み付くことが増えてきました。
噛む前に言葉で言いなさいと言ったら、噛まない時もあるんですが、次男もまだ8ヶ月でつかまり立ちが出来るようになってきて、長男にしつこく絡むのでそれで余計に怒って噛んでしまうみたいです💦
長男ももう少し言葉が上手になったり、次男が言ってることが理解できてきたら落ち着くのかな…!?なんて思っているんですが…
これでもしお友達のことを噛んだら嫌なのと、
噛んだら痛いよ、悲しいよ!と何回も叱っているんですがなかなか止めず悩んでます。。
上手な叱り方ないですかね… アドバイスあればお願いします。

コメント

mtomatod

おもちゃとられないように、止めてあげるですかね、、。まだまだ口が先に出てしまうので止めてあげるしかないかなぁと思いますよ。

  • ♥・。はな.。*♥*。.

    ♥・。はな.。*♥*。.

    ありがとうございます!
    確かにそうすれば、怒らないですもんね💦 ちょっと見てない間に噛んだりもするので、出来るだけ見てるしかないですね😣

    • 12月12日
うみそら

兄弟ができるとうちもそうなるのかなぁと思いながら読ませていただきました。
誰もが通る道でしょうね
💦オモチャ取られたら嫌でしょうし、当たり前の感情ですよね。決して悪いことじゃなくむしろ成長過程として良いですよね😊
でも親は誰かを傷つけてしまったら…と気が気じゃないですよね💦
何かで聞いたのですが、2歳はまだ自制心がきかない年齢だそうです。そして言葉もうまく使えないのに、言葉で説明はなお難しいですよね…言葉でできないから噛み付くんですもんね。

これも何かで聞いたのですが、噛んだことを叱ったり咎めたりする前に、「そうだね、今使ってるオモチャ取られて嫌だったね」と、そうしてしまう原因になった理由に共感してあげるのが大事だそうです。
その後に「でも噛んだら痛い痛いだから、こうしようね」とお手本を見せたり一緒にやったりするといいと聞きました。
もうやってたらすみません😅
なかなか日常の中だと時間なかったりイライラしたりしちゃうと思いますが…
私も下が無事産まれたら、今自分が言ったこと、ちゃんと実行しようと思います!

  • ♥・。はな.。*♥*。.

    ♥・。はな.。*♥*。.

    コメントありがとうございます!!

    確かに噛み付いたら、次男も物凄い泣いて血が出る時もあるので、思わず先に長男を怒ってしまってます💦
    毎回次男から仕掛けてるのは分かってるんですがついダメでしょ。って言ってますね😣
    明日から、うみそらさんのアドバイスを試してみようと思います!!

    まだ2歳だから、甘えたいのもあるんでしょうね…ついついお兄ちゃん扱いしちゃってるので、お兄ちゃん優先で考えてあげないといけないですね!!
    丁寧にありがとうございました♡

    • 12月12日