
里帰り中のお世話期間や、赤ちゃんの寝不足や抱っこについて相談です。実家での甘えや里帰り期間について知りたいそうです。
里帰りした方。
いつくらいまでお世話になりましたか?
ウチのベビーは今、1ヶ月ちょいなんですが昼間はあまり寝ない子で、しかも抱っこしてないとずっとギャン泣きです(;o;)
なので家事は全く出来ません。スリングとか抱っこ紐で抱っこしながら…とも思ったのですが、抱っこで調理をするのは危ないしまだ首が座ってないのでおんぶも出来ないし…
なので到底まだまだ帰れそうにありません(;>_<;)
まだ実家で甘えるので良いのでしょうか?
みなさんの里帰り期間はどれくらいでしたか?
- nanamama♡(7歳, 10歳)

ぴぴ
私も里帰りでした(^^)
1ヶ月健診終わってから帰りました!実家は県外で頼れる人もいなかったのですが、息子はよく寝てくれる子だったので、なんとか家事と育児を両立してました(^^)
旦那さんや、ご実家が大丈夫でしたら、甘えてもいいんじゃないでしょうか(*´ω`*)
私の母や父はもう少しいたら~って感じでしたが、旦那が1人でろくなものも食べてないし心配だったので帰りましたね(^^;)

さつFam.
1ヶ月検診が終わってから帰りました。
うちの子は全然昼寝してくれなくて、このままじゃ戻っても家の事何にも出来ないじゃん!と思ってたんですが、母親がわりと厳しく、
実家に甘えるな、一人で出来ないでどうする😤
って考えの人だったんで、上記のタイミングで帰りました。
なので、家の事は手抜きですよ!(笑)

nanamama♡
1ヶ月で家事と育児両立したんですね!すごいです!
旦那はあたしが大変なの分かってくれてるので、もう少し実家でいたら?って言ってくれるし、両親もしばらく居たらいいって言ってくれてるのですが、なんか甘えてる気がして…
もう少しだけ様子見てあたしも家事と育児両立出来るようにしたいです☺
ありがとうございました♡

nanamama♡
お母様、厳しいですね(;>_<;)
ウチの親は甘いのでまだ居たらいいよって感じです。
でも自分的に甘えてるのがなんか…
今は到底帰れそうにないですが、近いうち帰って手抜きででも家事出来るように頑張りたいと思います!
ありがとうございました♡

めこたん
わかりますー(*_*)
わたしは義実家にお世話になってて、気は遣うわ 遣われるわで申し訳なさもすごいのですが
2ヶ月とかまでいていいのよーって言ってくれています(´・ω・`)
私もそこまで甘えるのは…と、1ヶ月で帰る気だったのですが、
確かに抱っこばかりで家事も出来なさそうだし、出来ないことにイライラすることも目に見えていて…
義実家にいれば、ずっと抱っこしてあげられるし 皆からも抱っこしてもらったり可愛がってもらえるし
赤ちゃんにとっては義実家にもう少しいることが一番幸せかな。と思うようになりました。
nanamamaさんも、自分の甘えとの葛藤はあるかもですが、赤ちゃんにとってはどれがベストか考えてあげたらいいと思いますよ〜(^^

nell
私も1ヶ月健診後、旦那と実家のみんなにもう少し居たらと言ってもらったものの、それは甘えだ!と押し切って帰って来ましたが、nanamamaさんと同じような状況でほとんど家事が出来ませんでした(;´Д`A
なので、旦那には悪いですが最低限の掃除+お弁当で済ませていましたが、旦那はほとんど仕事。全く眠れず身体がボロボロになって結局もう一度里帰りをするというハメになりました(^_^;)
せっかくご両親が居たらいいっておっしゃってくれてるんですもの!甘えたらいいと思いますよ〜( *^ω^* )
実際うちの母もずっと孫が帰るのが寂しい〜と言っていました(笑)
ずっと抱っこの大変な時期だと思いますが、nanamamaさんもお身体に気をつけてくださいね(^∇^)

nanamama♡
義実家で居るのは気ぃ使いますねー(;>_<;)
そぉですね!
赤ちゃんのためを思ったら、ほったらかしにされるのだったらいっぱい抱っこしてもらえる方が幸せですよね💠
あたしが抱っこ疲れたら母が交代で抱っこしてくれるし。
自分が甘えてるって考えるのではなく、赤ちゃんのためにって思ってしばらく実家でいさせてもらいます(*´∇`*)
ありがとうございました♡

nanamama♡
やっぱり家事は出来ませんでしたか( ノД`)
あたしも何も出来ないと思います…
そぉですね。
両親ももっと孫と居たいんでしょうね☺
母には迷惑かけるけど甘えさせてもらおうと思います!
ホント今、すごく大変ですけど頑張ります(o゚▽゚)
ありがとうございました♡
コメント