
友達に貸したお金を返してもらう予定が、急に学費の支払いが必要になりました。悩んでいます。
友達へのお金の貸し借りについてです。
あたしはよくお金の貸し借りする幼なじみがいます。お互い気の知れたなんでも言い合える仲で困った時は助け合います。
お金は縁の切れ目のいいますが、皆さんはいくらまでなら貸しますか?
今1万を貸していて、今月15日ボーナスで返してもらう予定です。今日追加で学校の滞納してる諸費2万を12日までに払わないといけないと連絡がきました。貸してほしいとはないものの、貸してほしいのかな?って感じです。
どうしようか悩んでます。
- ゆうちゃんママ(8歳, 13歳)
コメント

ぴっぴ
まずそのお金を返して貰ってからかな!
息子の学校は、振り込み日まで間に合わなければ学校に持っていくシステムですけど!

mama...♡
私も上の方と同じでまず今貸してる
一万が返ってきてからにします!!
-
ゆうちゃんママ
そうですよね、まず1万返してもらっての話ですね!
なんか貸して返しての繰り返しなのが嫌になってきて(´-﹏-`;)- 12月11日

退会ユーザー
いくら親友でも貸し借りはしないですね!
もしも理由を聞いて本当にやばくてどうしてもということだったら、あげるつもりで1度だけ50万くらいなら貸します。
-
ゆうちゃんママ
あげるつもりで50万!すごい!
あたしなら10万が限界ですねーそんな仲なんでしょうね。
貸し借りの関係が当たり前になってる感じなのでこれからはやめます!- 12月11日
-
退会ユーザー
私からしたら普段から貸し借りしてる方のがびっくりです!
50万っていうのは、本当にどうしても仕方のない理由があったときのみです。例えば生死に関わるような。いや、そう考えると100万くらいなら貸すかもです。そのくらいやばい時だけです。
滞納してるから、生活が苦しいから、などの貸し借りは1円たりともしません!- 12月11日
-
ゆうちゃんママ
なるほど!
友達へのお金貸し借り…周りがどうなのか今回よくわかりました。わたしが甘いんですね。それによって友達も甘えてくるんですね。悪循環になってますね!
お金の貸すのは今月きびしいって理由だけで詳しく聞いてないんです。ダメダメですね。はぁ…反省します。- 12月11日

YU0123
自分に置き換えて考えると、今はわりと余裕があるので親友なら貸します!最高10万くらいかな?返済は期待せず助けてあげるためと思って。ただそれと同時に何でお金が無いのかの根本解決の相談に乗ります。そして改善の為に頑張ってもらいます!
その後もダラダラお金貸してとかお金ないとな言うような友達なら親友辞めます!
-
ゆうちゃんママ
あたしも最高10万限度です!
今ダラダラ貸して返しての繰り返しの関係になってるので、親友はやめないけど、貸し借りはなしの関係にしようかなと思います。その代わりお金のやりくりを一緒に考えてみたいと思います。- 12月11日

ぐでたま
基本貸しません。
貸してあげたいと思う人には
返ってこないものだと思って渡しますかね。
-
ゆうちゃんママ
返ってくること、前提で貸してるので貸すのはやめたほうがよさそうですね!
- 12月11日

あかり
ボーナス入って1万返せるなら
三日遅れで残り分
払えばいいと思います。
金融屋じゃないのですから
お金貸すのに馴れるのは
辞めた方が良いです。
返ってくるから貸すって
旦那さんのお金でもあります。
勝手に貸すのはいけないと思いますよ。
-
ゆうちゃんママ
とにかくあたしが甘いんですね。お金に、関しては厳しくしないと痛い目合いますね。
お金はあたしの貯金からです。- 12月11日
-
あかり
お子さんもそれなりに
大きいですしご自分のお金だから
良いっていうのも違うのかなと
思います。
結局は夫婦のお金ですしね😭
旦那さんが俺のお金だから
あいつに金貸した!って言われて
納得できますか?
ご自身が良いので
あれば質問するまでもないですが
どこかでダメだなって
思っているのではないですか?- 12月11日

ポケ
私はどんなに仲良くても貸さないです。
(ちなみに、気の知れたではなく、気心知れた仲、と言いたいのですよね?)
気心知れた仲であること、なんでも言い合える仲であること、困った時に助け合う関係であることと、お金を貸すことは全くもって無関係だと思っています。
もし同じ状況なら、やはり私はお金を貸しません。何故ならそれは友人のためにならないからです。本当に友人の事を考えているなら、私は今の滞納分を生活しつつ返す方法、今後滞納しない方法、を家計簿を見せてもらい一緒に考えます。人に借りなくても家計を回せるようにした方が長い目で見た時に友人のためになりますよ(^^)
-
ゆうちゃんママ
そうですね、ただ今月厳しいからとか簡単にお金の貸し借りするんじゃなくて、一緒に今月厳しいならどぉやってやりくりして乗り切るか考えるべきですよね!
- 12月11日

ひゃん
貸さない方が良いと思います。私の体験なのですが、10年前からとても仲良くして頂いた方で歳上の方(40代)から2000円でいいから貸して欲しいと言われたのが最初で貸してしまったのですがそこから2回ほど数千円ですが貸しました。歳上っぽいこと偉そうに言うくせにお金貸してとかありえないと思い今は連絡取るのをやめました!なのでその方と今後も関係を続けていきたいのであればいくら困っていてもお金は貸してはいけないのかなと思います。
-
ゆうちゃんママ
お金を1度貸すと繰り返しになりますよね。それが当たり前になってきてるので、もうこの1万が返ってきたら今後は貸し借りやめます!
- 12月11日

退会ユーザー
5千円以内ですね。
返ってこなくてもいいと思える額です。
-
ゆうちゃんママ
皆さん返ってこないと思うんですね。あたし考えもしたことなかったです!
- 12月11日

さるあた
どんなに仲が良くてもお金の貸し借りは一切しないです。
-
ゆうちゃんママ
お金に対して厳しくしないといけないですね。
- 12月11日

ママリ
基本的に貸しません。
どうしてもということなら、まず貸してある分返してもらってからです😣
お金を貸すってことは、返ってこないかもしれないというつもりでいた方が良いと思います…💦
そもそも私なら、
お金なんて大事なものは友達に借りず親を頼りますが…
人それぞれなんですかね😅
-
ゆうちゃんママ
そうですよね、まず1万返してもらってからの話ですよね。
親はお金に余裕がないようです。- 12月11日

もかさん
貸して、と言われたら貸しますが
とおまわしにいわれたら
貸しません。
私も貸して返ってこない事が
多いので、
貸すときは帰ってこないと
思わないと辛いです💦
貸したら返すのがお友達も
大変になるし、
どうしても貸してと言われるまで
待たないとこちらから言っていると
今後もズルズル続くかなと思います💦
-
ゆうちゃんママ
お金の貸し借りって難しいですね。返ってこないと思わないといけないんですね!
それほど大事なことなのに、軽率すぎました。もうお金の貸し借りなしの関係になりたいです。- 12月11日
ゆうちゃんママ
そうですよねー今貸してるお金返してもらってからの話ですよね(´-﹏-`;)友達のとこはおそらく引き落としなのかも。残高なく引き落としできなかったんじゃないかと。