※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

息子が夜泣きで起きることがあり、おしゃぶりを卒業したことが原因か悩んでいます。朝は機嫌よく過ごし、お昼寝が足りないと不機嫌になることも。夜は20時半に自分で寝室に行きます。

明日で1歳10か月の男の子の夜泣きについて質問させて頂きます。

ここ2週間ほど、息子が夜頻繁に起きるようになりました。
起きると言っても目は閉じており、泣き方もウゥ〜と何かに対して気に入らない声を出すだけで、寝る位置や布団を変えてあげると黙って寝ます。

寝言泣きかとしばらく様子を見てると本格的に泣き始めるので寝言泣きではないようです。

布団から出る事なく再び寝かし付ける事が出来ているので良いのですが、結構頻繁に1時間経たずに唸る時もあり私の目が覚めるので寝不足です。

同じような経験のある方いらっしゃいますか?
もし月齢の特徴ならそれで良いんです。 もし寝苦しさや何か他の訴えがあるなら改善してあげたいのでアドバイスお願い致します(^^)/

息子の情報としては、
・言葉が以前より出て来た
・イヤイヤ期
・一人で布団に寝なくなり、私と同じ布団に寝るようになった
・3か月の頃から夜寝る時にだけ愛用していたおしゃぶりを卒業した


こんな感じです!
私的にはおしゃぶりを卒業したのが大きいかな〜とは思っています。
今までおしゃぶりのおかげで朝まで寝ていたので…
おしゃぶりが原因だとしたら、いつかは慣れて寝てくれるんですかねー(;_;)
おしゃぶりの卒業は、本人にバイバイさせて納得の上捨てました。
おしゃぶりの他にも新生児の頃から愛用しているタオルは寝る時に抱きしめています。

朝は機嫌良く6時には起きて、イヤイヤ期とは言え1日のほとんどを機嫌良く過ごしています。
お昼寝は午後に2時間半〜3時間ほどします。
お昼寝の時間が足りないといつまでもグズグズしたり、寝過ぎてもグズグズしてお昼寝後は割りと不機嫌です。

夜はお昼寝の時間に関係なく20時半には寝室に自分から行きます。

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

うちも同じです〜(´・ω・`)
夜泣き?というか唸るというか…
急に ママ!ママ!と言い出して私が横に寝てるか確かめたり😯笑
わりと頻繁なので私も寝不足です。
怖い夢でも見たのかな〜と呑気に考えてましたが違うんですかね(´・ω・`)

ちなみに1歳9カ月でもうすぐ10カ月になります!

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます(^^)

    同じ月齢で同じようなお子さんが居て安心しました!!
    私も最初は怖い夢かと思ったんですけど、それにしては頻繁だし、私が日中に怒るから?と思って昨日は1日怒らず我慢してみたけど変わらずでした。

    うちの子も夜中に目を覚ました時に私が居るか確認して、身体を密着させてまた寝入ります。

    ちぃ。さんのお話を聞いて、月齢のせいなのかな?と思ってきました。
    月齢特有なら専業主婦なので多少の寝不足は我慢して時が過ぎるのを待ちます!!
    一気に気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございました!

    • 12月10日