※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

これって自閉症の一つの感覚過敏ですか?それともあるあるですか?もうす…

これって自閉症の一つの感覚過敏ですか?
それともあるあるですか?

もうすぐで1歳2ヶ月になる娘がいます。
よちよち歩き始めて二週間ほど経ったのでファーストシューズを買いにいったのですが足のサイズを計りたかったのですが足を触られるのが嫌でギャン泣きされ結局測ることができずなんとなしの感覚で買うことにしました。

家帰ってから靴下を履かせようとするとめちゃくちゃ嫌がってここでもまた泣かれてしまい、、、

靴下はやめてそのまま素足で靴を履いてもらおうとしたのですが履かせようとしただけで泣かれて嫌がられました。

無理やり履かせるのはよくないと思ったのでそこで中断して今は家の中に置いてあります。
たまに気になって触りに行くのですがこれが履いて歩くものだよっていう認識は持っていません。
ただのおもちゃみたいに舐めたりします😭

靴下も靴も嫌がるのは自閉症の感覚過敏なのかなぁとか色々考えてしまいます。

ずっとこのままで靴下も靴も嫌がって外歩いてくれなかったらどうしようと不安になってしまいました。
皆さんの子供さんで同じような状況の方おられましたらコメントでアドバイスなど教えて頂きたいです。


出来ること
後追い
指差し
指差した方向を見る
名前を呼ぶと振り向く
(集中してる時は振り向かない時もある)
人に興味がありよく見たりする
もしもし、ばいばい、どうぞが出来る
クシを持たせると髪の毛をとぐ仕草をする
たまにお腹いっぱい?と聞くとお腹ぽんぽんしたりします
目は合う
児童館に行くと楽しそうに遊んでいる
ただママがトイレ行くと泣いたりする
目で追っていなくなると泣いたりするパターンもある
抱っこ大好き
夜泣きもなしで日中もよく寝てくれる
遊び方も最近おままごとみたいに遊ぶようになってきた
(例えば、お皿やスプーンを持って混ぜ混ぜしたり
物を出してはないないして直したりするようになった)

これないないして?というとないないしたりする。

発語?
まんまんまやばぁば、ばっば、だっだっ等話したりする

とりあえず思いつく範囲で書きました。
心無いコメントは控えていただきたいです。

コメント

はじめてのままり

あるあるだと思いますよー!
うちの子たちも初めての靴は嫌がって泣いてました。靴下も嫌がって脱いだり自分でうまく脱げないと泣いてました!

泣いても履かせて、脱がさずに
他のおもちゃや遊びで気を向けて
履いてることを忘れさせる作戦で慣れさせていきました!

うちの子たちは嫌がって泣いてましたが
今のところ定型発達です

はじめてのママリ🔰

今まで裸足や靴下で過ごしていたから、初めての靴に抵抗あるのは普通だと思います!上の子もそうでしたよ!

外で履く前の綺麗な状態の時に、
家の中で履いて慣らしていました。
履けるようになったら歩いてみて、それから外に履いて出かけました!

ファーストシューズで歩いてくれる日が楽しみですね😊

mizu

靴を嫌がるのはけっこうよく聞きます!
あるあるだと思います👍
ファーストシューズを結局履けずにサイズアウトした子も聞きます🤣

ちなみにうちは上の子が自閉スペクトラム症ですが、靴や靴下への過敏は全くありませんでした。
なので本当に一概には言えないと思います💦

(๑•ω•๑)✧

それだけではなんとも言えないと思います🤔でも個人的には、感覚過敏だと裸足でも床材の違いとかで嫌がったり、常につま先立ち歩きしたりするんじゃないかなと思います(:3_ヽ)_
なのでイヤイヤ期かな?と思いました☺️