※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもがママを認識せず、後追いがないことに悩んでいます。人見知りはあるものの、すぐに慣れ、誰にでも寄っていく様子です。自閉症の可能性や愛着形成についての経験を知りたいです。

生後8ヶ月ママ認識がないです。

弱い人見知り、場所見知りはありますが、後追いがないです。

人見知りしても1日で慣れますし、若い人には人見知りしないようで抱っこされます。
慣れれば近くにいる人に寄って行って膝の上に乗ろうとしたり抱っこ要求します。
ママそっちのけでママを探したり、じっと見つめたりしないです。

誰でもいいみたいです。寝かしつけも必要なく、指しゃぶりで勝手に寝ます。

自閉症なのでしょうか?
ママ認識なく愛着形成されてないと思います。
唯一ギャン泣きの時だけママの抱っこだと泣き止みやすいです。

似た方いますか?順調に成長された方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ギャン泣きの時にママで泣き止むってめちゃくちゃママ認識あると思います😳
探したりしないのは常に一緒にいるから安心してるんじゃないですか?
環境に順応しやすい赤ちゃんなのかもしれないですね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    抱き心地が好きなだけで顔は見てないんですよね…
    環境に順応しやすいだけならいいのですが。。普段行かない場所でもママを意識しないんですよね、一人にしても泣かず…機嫌が悪くなると近くの慣れてない人にも抱っこを求めます。不安です。。

    • 7月29日
ママリ

2人とも後追いしたことないです!
下の子は人見知りも場所見知りも一切なし、誰にでもニコニコ近づいて行ってますw

寝かしつけも2人ともしたことなくセルフで寝てますよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    すごく似てます!
    誰にでも近づくのってありますよね?うちの子は人見知りが落ち着くと近くの人をよじ登ろうとします。。

    ネントレせずに一人で寝るようになりましたか?教えてないのに2ヶ月以降は指しゃぶりで勝手に寝るようになりました。。すごく珍しいって言われました

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    2人ともネントレせず寝るようになりました!

    • 7月29日
ひかり

9ヶ月ですが似たような感じです😳
ママとしてはちょっと、さみしいような感覚ですが、助かってる面もありますよね😳
私は今のところ性格?個性?かなーとおもって気にしていませんでした😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    似てますか、、
    後追い無い、ママじゃなきゃダメも少ないって感じですか?

    人見知りが慣れたら他の人に抱っこを求めに行くとかありますか?泣いてる時とか

    • 7月29日
  • ひかり

    ひかり

    「ママどこー💦」みたいな後追いは無いですね😣家事してる時も基本おもちゃやテレビみてくれていればそっち集中してくれています😊飽きるとちょっとグズりますが「ママー」という感覚ではなく飽きたことによる泣きっぽいです🥲
    ママじゃなきゃだめも無いですね😳
    人見知りは急に抱っこされたり顔近づけられると固まったり少し泣いたりしますが、そうでなければニコニコ、慣れてない支援センターの先生に膝に登ろうとしたりもします!
    場所見知りはある方だと思います!
    寝かしつけも前からほぼしてません😳ネントレしたことありません!うちは指しゃぶりではなく自分の服をびろーんと掴んで口元にもってきて寝始めるスタイルです😊

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子とすごく似てます。ママ認識なくて、自閉症じゃないかと毎日不安です😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは自閉だと思ってます、辛いです。
    他の子と違いすぎて。8ヶ月ならママは特別ですし、こんな不安にならないって言われました。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこの月齢で母親認識ないのっておかしいんですかね?
    他に気になる点もありますか?私は近距離での目の合いづらさが気になってます。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も至近距離では目が合わないですし、逸らされます。
    うつ伏せや仰向けならじーっと目は合いますが。。
    違和感だらけで…

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね。可愛いのに疑いの目で見てしまって辛いです。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

娘も人見知りなくママじゃなくても大丈夫な子でした!『誰でもいいんだね。ママの存在価値ないやん』って思って同じような事ママリで相談した事あります🙋🏻‍♀️

ですが!
1歳前?1歳過ぎてからすんごいです👧🏻
パパの事も好きですが『ママ〜ママ〜』と後追い、抱っこマンです🖐🏽

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんとですか😭
    0歳では後追い無かったですか?

    義実家にきても最初は人見知りでギャン泣きなのですが、翌日には慣れて泣かず。義母に預けても泣かないし、ママ戻ってきても喜びません…
    泣いても抱っこして貰えれば誰でもいいみたいで。自閉症なのかなと不安になってます。

    一歳前後で大きく変わると見るのは本当なのですね!私もママ〜って求められたい😭😭

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然なかったですよ🫧
    ママって分かってる???
    認識ある??って毎日思って
    検索魔になってしんどかった記憶があります😭💦
    なのでお気持ちめちゃくちゃ分かります!!

    変わります!!!保育園に入ったのも
    大きい変化だと思いますが
    今はもうママママ〜です!!

    • 7月31日