※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょう
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘が熱で嘔吐下痢。夜中にお茶を飲んでいるが、熱がある時はポカリが良いか。夜鳴きはしんどさから?

金曜日の朝から熱が出て…座薬で熱を下げてる状態の1歳6ヶ月の娘が居ます。病院では、嘔吐下痢と診断されてます。嘔吐は受診した日に2回、土曜日に1回だけで下痢はしてません。夜中も起きるたびにお茶を飲んでます。熱がある時は、お茶よりポカリの方が良いのでしょうか?
起きる時に泣いて起きるのですが…夜鳴き?それとも、しんどいから泣いて起きるんでしょうか?

コメント

うありこ

しんどいと思いますよ。
お腹も空いてきているのもあるし。

ポカリを薄めてあげてみてもいいと思いますよ😌
甘いものを与えると余計にひどくなる場合もあるので。

うちも熱の時はだいたい起きます。
日中は座薬をなるべく使わず、夜しっかり寝てほしいので熱が高くなくてもいれるときがあります。

  • きょう

    きょう

    ありがとうございます。
    しんどいから起きるんですね。今も起きたので…パジャマを変えてみました。裏起毛のパジャマを着てたから。
    座薬もあまり使いたく無いけど…しんどそうなのを見てたら…入れて下げなきゃ!って思っちゃって。

    • 12月10日
あられちゃん

熱があるときは、OS-1が良いです!
細かく飲ませて脱水なども予防します。
お腹も空いてますよね、さらに具合が悪いのでぐずりますよね。
まだ食べれてないですか?
吐かないようなら少量で柔らかいうどんやおかゆなどあげた方が良いです。

  • きょう

    きょう

    ありがとうございます。
    食事は少しずつ食べれてますが…夕飯は嫌がってヨーグルトしか食べませんでした。
    やっぱり、お茶よりOS1の方が良いんですね。子供用のすっきりアクアがあったので…それは飲んでます。

    • 12月10日
  • あられちゃん

    あられちゃん

    食事が取れるようになると回復も早いですよ!

    • 12月10日
すみっこねこ

吐いてしまうときは、子供用の経口補水液か、アクアライト、りんご100%ジュースをあげていました。りんごは野菜が混じってるものだと吐きやすいので、100%がいいと病院では言われました。
あとは、熱が38.5以上でしんどそうなら、体力消耗してしまうので座薬は使ってあげた方がいいと思います。吐き気止めの座薬はもらってないですか?

以前、RSで入院したとき点滴をずっとしていました。食欲が全くなく心配しましたが、点滴に糖分含まれてるからあまりお腹がすかない子もいますよと言われました。なので、飲み物で糖分取れていればあまりお腹もすかないかも…?無理に食べさせるとまた吐いて体力消耗しちゃいますし…。
ラムネはほぼブドウ糖なのでおすすめだと言われました。
RSの検査はされましたか?嘔吐や鼻水が酷いと怪しいかなと。。

  • きょう

    きょう

    ありがとうございます。
    吐く時は水分を摂り過ぎたら後に吐きます。食事をした後とかは吐かないんですけどね。飲んだ後に抱っこって抱っこした時に吐いちゃいました。
    吐き気どめの座薬はもらってるので…また、吐いたらいれてみます。
    今は子供用のすっきりアクアを飲んで、出てないけど…おっぱい吸いながら寝てます。

    • 12月10日