※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる*。
ココロ・悩み

私の実両親は旦那を嫌いです。私が愚痴を言いすぎたせいで、今更好印象を持てないようです。何故か知りたいです。

実両親が旦那さんの事をよく思っていない方いらっしゃいますか?
どういった経緯で旦那さんは実両親に嫌われてしまったか差し支えなければ教えて下さい(´・_・`)

私の実両親(特に母)は、私の旦那のことが嫌いです。
その根本的な原因は私にあります(;_;)
付き合っている期間が6年と長かったのですが、実家だったことや友達に言うよりも私の話を気が済むまで聞いてくれる母に甘え、ケンカをしたり嫌なことやムカつくことの彼氏の愚痴を散々聞かせてしまったことが原因だと思います(;_;)

その時の感情で、悪い所ばかり話してしまっていたので今更いい所を言ってももう好きになれないみたいです(;∀;)
顔が生理的に無理とも言われましたm(__)m

それが原因で今になって悩み事があるのですが、、、。

みなさんの実両親は何故旦那さんを嫌ってしまったのかよかったら聞かせてほしいです(´・_・`)

コメント

奏ちゃんママ

嫌われてる訳じゃないのですが…
距離は他の兄弟と比べるとあるように見えます!!


旦那は長男で男3人です!
元々両親は共働きで、昔から旦那には我慢をさせてばかりで悪い事をしたと義理のお母さんに言われた事があります!

そのせいか旦那は親に頼らず甘え方をしりません…
その上、兄弟仲はいいのですが無関心なところもありいつも疑問に思うこともあります!

そのぶん私が話をしたり近況報告したりしています(*゚▽゚)ノ

  • あーる*。

    あーる*。

    旦那さんの両親と旦那さんに距離があるということでしょうか?(´・_・`)
    我慢することが多かったのですね(;_;)

    • 9月1日
tugu0628

ウチはシングルマザーなので母しか居ませんが、母が旦那を嫌ってます笑
やはり親となると、
惚気話より愚痴を吐く方が多く
そのせいか、悪い印象を最初から与えたのかなとわたしは思います笑
あとは男の人特有の幼稚な考えといいますか、
なんとかなるでしょ。みたいな感じがやはりうざったいようです。
女の人は継母とかにいい顔したりしますけど、男の人は違う方が多いらしく全然気に入られようとしないので余計にお互いに苦手なようです((((;゚Д゚)))))))

  • あーる*。

    あーる*。

    やはり愚痴が多くなってしまいますよね(;_;)
    そうですよね、、誰でも悪い所ばかり聞いていたら嫌いになってしまいますよね(´-ω-`)
    昔に戻っていい所たくさん言って仲良くなってもらいたいです(;∀;)
    今更遅いですが、、、。

    うちもです!
    旦那はなんとかなる!って人なんですが、母や母方の祖父母は先の先まで考える人間なので、考え方の違いで余計にこんなやつに大事な娘を任せられるか!状態ですm(__)m

    子供ができたことも喜んでくれず、何も考えないで子供作ってこれからどうすんの?状態です(;_;)

    • 9月2日
  • tugu0628

    tugu0628

    うちもそんな感じです笑
    でもちゃんと喧嘩になったら
    いいところもある事もちゃんと伝えたりとか、いい事があったらその事から伝えるとかそんな事でうちは少しづつ改善してます!
    まだ、うちの親も子供とわたしだけ実家で暮らせばいいのにとか毒吐かれますが、、、笑


    うちも最初はすごくそうで妊娠して初期はもう凄かったです笑
    ですが、だんだん大きくなっていくお腹をみて今では旦那よりデレデレしてお腹撫でるくらいですよ!おばあちゃんになる実感が湧くとちがうのかも!
    最初は子供のこと喜んでくれてないとかすごく悲しかったですけど、親子だしコミュニケーションです!❤︎

    • 9月2日
  • あーる*。

    あーる*。

    あまり悪い所ばかり言わず、いい所を少しずつ話していこうと思います(´・_・`)♡
    顔が生理的に無理!とも言われてますがw
    旦那には可哀想過ぎて言えません。
    嫁をよく言わないお姑さんはいても、意外と旦那をよく思ってないお母さんもいるんですね!
    あまり私の周りだと聞かないので(´・ω・`)

    今はまだお腹があまりでてないからおばあちゃんの実感わかないってのもあるかもしれませんね。
    子供のこと喜んでくれないの悲しいです(;∀;)
    おめでとうってまだ言ってもらえてないので(;_;)
    気持ちの整理がつかず、まだ言えないみたいです、、。
    中期辺りになって、性別がわかったら洋服とか一緒に買いに行きたいんですけどね(´-ω-`)
    それまでに少しでも気持ちがいい方に向いてくれることを祈ります。
    コミュニケーションですね!
    がんばります!
    お腹が大きくなるのが楽しみです(^-^)♡

    • 9月2日
  • tugu0628

    tugu0628

    顔が無理はうちの母も良く言います笑
    えっしょうがないじゃん!笑とか思いますが、わら
    旦那が可哀想なのは良くわかります笑
    ほんと顔とかどうにもならないのにねって心で思いつつ笑

    きっと仲良くなれますよ!きっとご自身も、初めて心臓の音がわかった時、蹴られた時忘れられないぐらい感動してもっともっと恋しくなりますよ❤︎
    女の子か男の子か6ヶ月目あたりでわかると思いますが、お母さんとの買い物が一番夢が広がりますよ❤︎
    自分の可愛い娘の子供なんですからかわいくないわけがない!笑
    まだ初期段階なのであまり無理せずに元気な子に育つといいですね!

    • 9月2日
  • あーる*。

    あーる*。

    顔はどうにもなりませんよねw

    まだ心臓が動いてるのは見えても、心音はまだ聞けてないので聞ける日が楽しみです(^-^)♡
    胎動初めて感じるのはいつでしょうね!♡
    そうですよね。
    母とキャッキャいいながら服選びできることを祈ります(;∀;)♡
    ありがとうございます!
    もうすぐ出産ですね!(^-^)
    出産頑張ってください!♡
    元気な可愛い赤ちゃん産まれますようにヽ(*´∀`)ノ

    長々と付き合って頂いてありがとうございましたm(__)m

    • 9月2日
なちゅママ

全く同じです…
結婚してから旦那のことを
なんでも話してしまったせいで
気持ち悪い。キチガイ。
とまで言われてます(;_;)
しろくまさんと違って
付き合う年月が短いのに
妊娠して駆け落ちのように
家を出て縁切って結婚したので
尚更嫌われてます…

啖呵切って
私のことを連れていっといて
すぐ、もう無理だ。
などと旦那が言うことを
両親に毎回伝えてしまい
もう顔も見たくないとさえも
言われるザマです……
なので今年のお盆は
私と息子だけしか実家に
帰りませんでした…(T^T)

辛いですよね…
でも未だに何かあると
母親に愚痴ってしまいます>_<

  • あーる*。

    あーる*。

    同じですね(´・_・`)
    状況も似てます!
    私もプロポーズは受けていましたが、婚約中に妊娠した為でき婚ですm(__)m

    わかります!
    それでも腹が立つとつい母に愚痴ってしまって更に嫌われるという悪循環m(__)m

    因みに妊娠したことを告げたときには絶望したみたいです(;_;)
    結婚しても、すぐに無理!ってなって実家に帰ってくると思っていたみたいなんですが、子供ができたらそんなわけにいかないと言われました。
    現在でも喜んでくれていません。
    旦那の親は大喜びなのですが、うちの親との温度差に最近辛くなってきました(;∀;)

    両親のお子さんに対する態度はいかがですか?

    • 9月1日
るる#

結婚前の両家を交えてではなく2人でうちの両親に話をした時に、嘘をつきまくっていたようで後から嘘がわかりましたがそこからうちの両親から旦那に対して信用はありませんし色々やらかしているので両親に限らずうちの身内から旦那は凄く嫌われてます(笑)

  • あーる*。

    あーる*。

    そうなんですね(´・ω・`)
    初めて妊娠した時は身内の反応は如何でしたか?

    現在旦那の家族は大喜びですが、うちの家族は母、母方祖父母が全く喜んでくれず、両家の温度差が最近辛くなってきました(;_;)
    子供の話は極力しないでほしいみたいで、、。

    未だに旦那の子供を妊娠していることを信じたくないみたいです。

    • 9月2日
  • るる#

    るる#


    実両親は実に冷静でどうするのかということを話し合いましたね。
    妊娠したてのその時はまだ旦那は身内に嫌われてなかったのでなんとも言われませんでした。
    が、挨拶後からですよね…まぁ嘘をつく人間は信用されないのは当たり前ですし此の期に及んでまた私を裏切るのかと思いました。
    なので私も旦那は信じてません(笑)

    なるほど…しかし産むことには反対されてないんですよね?
    うちの実両親も微妙な感じでしたが産まれてしまえば孫は可愛いので関係ないようです(笑)
    うちの祖父母もいい顔はしませんが息子は関係なしに可愛がってくれます。
    ですが2人目は実両親以外みんな大反対で未だに下ろせと言われます…。

    • 9月2日
  • あーる*。

    あーる*。

    一度信用を失うとなかなか難しいですよね(;_;)

    母には一度だけ「今回は諦めてもう少し自分でいろいろできるようになったらにしたら?その頃には入籍もしているかもしれないし、もしかしたら嫌になって別れるかもしれないし」と言われたことがあります。
    が、「妊娠てしたくて出来るものではないし、妊娠を望んでも出来ないことだってある。何年後に妊娠できるかできないかなんてわからないよ」と言いました。

    産まれてみたら可愛がってくれますかね?
    元々あまり子供が好きな両親ではない為、心配です。
    姉の子供も可愛がりますが半日が限界と言います。

    現在二人目妊娠中なのですか?(^-^)
    辛いですね。
    自分の子供をそんなふうに言われるとつらいです。

    冷静に子供が旦那の顔に似たらまじで無理かもと言われた時は、母のことは好きですがさすがに結構ショックでした(;∀;)

    • 9月2日
あーる*。

追記ですm(__)m

私、母は特に親子の絆?が強いというか親離れ子離れが出来ておらず、プロポーズされたときも母は私を旦那に取られてしまったような気がして悩んでいました。
しかし、きっと上手く行かずにすぐ実家に帰ってくると思っていたみたいで(__)
入籍日がまだ決まる前に、妊娠したとわかったときは「子供が居たんじゃ帰ってくるわけにいかない。申し訳ないけど手放しで妊娠を喜んであげられない」と言われました。

私はお恥ずかしい話、20代半ばですが、つい最近まで家事を全くしたことがなく洗濯機も回せず、米も炊けない状態でした。
そこにきて妊娠したので、これからの苦労が目に見えたみたいで、過保護かと思いますが「親だから孫よりもあんたの事を一番に考えてしまう。娘が辛い思いをするのが親として一番辛い」など言われ、そう思ってくれる親の気持ちは嬉しいのですが、自分の子供がお腹にいる今、誕生は心待ちにしていますし、エコー写真を見る度なんとも言えない気持ちがこみ上げてきます(*´ェ`*)…♡

しかし母のそんな思いと板挟みになり、子供の話をすると微妙な顔をするので気を使ってしまい、なるべく話さないようにしています。

また精神的に弱い部分があるので強くは言えません(;_;)
旦那を嫌いにさせてしまったのも私が原因です。

小さい頃から現在までも、ものすごく愛情をかけて育ててもらったのは痛いほどわかりますし、現在もお腹の子を素直に喜べないと言われても母の事が大好きなので母を嫌いになることは出来ません(´・・`)

とてもまとまりのない文章で、何言ってんの?って思うかもしれませんが、どうしたらいいのかわからなくなってしまい、真剣に悩んでいます。

ちょっと吐き出したくなってしまい、書かせてもらいました(´・_・`)

長文、乱文失礼しました(;_;)