
育休中の女性が、上司にメールを送るタイミングについて相談しています。上司は営業経験があり、礼儀にうるさいタイプです。特に返事を急がないメールを送る際、適切なタイミングについて疑問を持っています。
育休中、上司にメールを送るとき、みなさんなら送るタイミング気にしますか?
土日は、月曜日の朝メールボックスにメールが埋もれちゃうから避ける
とか
月曜日は週明け忙しいから避ける
とか
定時後は残業してる時に新着メール来たら萎えるので避ける
とか…
気をつかいますか?
私の上司は営業経験があり、昔ながらの常識、礼儀にうるさいタイプです。
たった今、その上司に、特に返事を急がないメールを送ろうとして、
あれ?今送っていいのか?!普通どうするんだ?!
と、急に疑問に思い質問させてもらいました…
- べいぶ(8歳)
コメント

ザト
私は営業9割の会社に勤めて10年目ですが、私なら、会社の通常勤務時間内(うちの会社なら9時〜18時)に送ります+゚。*(*´∀`*)*。゚+

しょうくんママ
今まで何度か上司にメールしていますが、全く気にしていませんでした💦
会社用のPC使ってメールをするので、夫がいる土日にメールすることが多いです。
-
べいぶ
私も今まで気にせず送ってましたー!💦
気にされるかどうか、上司の性格にもよりますしね🙂- 12月8日
-
べいぶ
回答ありがとうございます!
- 12月8日

まーさん
私なら今ではなく週明けの月曜日の勤務時間内に送ります。
「お疲れさまです。お忙しいところ申し訳ありません」などとまず入れれば印象は悪くないと思います。
-
べいぶ
ありがとうございます!
そうですね!!!月曜日送ろうと思います!- 12月8日

退会ユーザー
私も営業で、気にするタイプです。(笑)
異常なメール文化の会社ということもあり、毎日100通以上平社員でもメールがきます💦管理職はもっとメールがきているはずなので、流れずに確実に読んでもらえるように1番受信の少ない営業時間帯に送ります😂(12-15時)
普通の会社であれば営業日の営業時間内ならいつでもいいと思います👼
-
べいぶ
ありがとうございます!
私の所属は営業じゃないのですが、
上司は営業が長かった方なので、アドバイス通りお昼すぎに送ってみます…!- 12月11日
べいぶ
ありがとうございます!
そうしますー!