
29週の初マタで、精神的に不安定。耳管開放症や体の不調が続き、2ヶ月後の不安も。同様の経験や解消法を教えてください。
29週の初マタです!
7ヶ月に入った頃から、いろんな不調が出てきて、とても精神的に不安定です。。。
耳がこもる耳管開放症、鼻と喉の奥が乾燥する、左腕がだるい、そして今日から背中がムズムズしてたまらない…💧
今日は背中のムズムズが仕事中我慢😣できずに、早退しました(-_-;)
みなさんはこのような不調出てきましたか?
後、2ヶ月この不調に耐えられるか自信がありません…
何か解消法がありましたら、是非教えて頂きたいです……
よろしくお願いします🙇
- かおペコ(9歳)
コメント

mamaco⋈♡*。゚
私は何年も前から耳がたまに響く耳管開放症の症状が出てました。頭を心臓より下にすると治るんですが、またゴクンとすると響きます(>_<)私も妊娠後期くらいからそれが慢性化した感じで1日を通して結構なってました‼産後治るかなと思いきや頻度が少し落ち着いただけで…友人も同じ症状がある子がいますが、疲れた時になるそうです。確かに妊娠もそれに似ているのかもしれませんね。

mamaco⋈♡*。゚
なったことないと分からないと思います‼話すのも疲れますよね(TT)
もう慣れるしかないかもです…下向く以外に耳の付け根をおしても一時的になおりますよ!
-
かおペコ
発祥して2ヶ月なのでまだ慣れてなくて辛いですが、とりあえずは産むまでうまくつきあっていくしかないですね(-_-;)
- 9月1日

きゅーな
私も妊娠前から耳管開放症かなーと言われてます。あれめちゃくちゃ辛いですよね(T_T)私何年も前から悩まされてて、どの耳鼻科に行ってもわかりませんと言われてたのが、やっと妊娠前に行った耳鼻科でそうだと思う!と言われました。
すると、先生からすぐに「無理なダイエットとかした?」と言われました。痩せた人、ダイエットした人にみられたりするみたいで、私は確かに痩せてると健康診断では言われてましたが、ダイエットはしたことありません。
一応、その時は、太ったらよくなる人もいるし、じゃなかったら様子をみて小さな穴を開けようかと言われました(^_^;)
今も耳がおかしいです…私の場合、こうなったら何をしても治りません(´-`)
でも、同じ事を経験してる方がまわりに居なくて、理解してもらえなかったので、すごくなんだか嬉しいです♪(笑)
-
かおペコ
返信ありがとうございます❗
本当に辛いですよね。。。
私は近くの耳鼻科に行きましたが、耳の検査はしてくれましたが、聞こえてるので大丈夫でしょうと鼻の粘膜の方の漢方薬だけ出されて終わりでした。
ネットで調べまくって、間違いなく耳管開放症だと確信してます。
私はつわりで2.8㌔痩せて、その後胃の圧迫であまり食べられなくて、また少し痩せていってます。。。太れば治るかもと思ってるのですが、食べる量が少なくて太れません(-_-;)
とりあえずは、産むまで耐えるしかないと思っています。
その後は大きな病院へ通院しようと思っています。
私も同じ経験者の方の話をきかせてもらえるだけで、頑張ろうと思えました!- 9月1日
-
きゅーな
妊婦さんにまれに出てくるみたいですね!
私も何ヵ所も耳鼻科に行った時調べまくりました(^_^;)
私はかなり何年も前からのものなので、結構「またかぁー…」ってな感じでこの耳と付き合ってます(笑)
ですが、私は今順調に体重増えてるのですが治りません(´-`)それどころか、ひどくなって一日中おかしいです(^_^;)
今は妊娠中なので、産んだ後落ち着いてから、やはり処置を早めにしてもらおうかなーと思ってます(^_^;)- 9月2日
-
かおペコ
やっぱり妊娠中は漢方薬とかも飲めないですよね?
先生に聞いたりしましたか?
私は近くに耳管開放症のわかる病院がないので、出産後治らなかったら、2時間くらいかけて大きな病院へ行かないといけません。。。
もし、飲める漢方薬とかあったら教えて下さい!
お互い辛いですね(-_-;)- 9月2日
-
きゅーな
こればかりは対処法がないと言われました…(><)だから、飲み薬ももらわなかったです…
でも、耳管開放症がわからないところも多いんですね(^_^;)
一応、疲れやストレスからも来たりするらしいので、できる限り疲れをためないようにしたり、耳がおかしくなったら、耳と首のところのリンパを軽くマッサージしてみたりしてます。
私は様子を見て、小さな穴を開けようかと言われましたが、かなりドキドキでそれから耳鼻科に行けてないです(笑)でも治したいですね(^_^;)- 9月2日
-
かおペコ
穴を開けたら症状が治まるのかな?
耳管開放症と関係あるのかわからないのですが、喉と鼻が乾くことはありませんか?
喉と鼻が乾くので、唾液も飲み込みにくいし、耳もその時にこもるし、おじぎして治しても息苦しいです。- 9月2日
-
きゅーな
治るんならやりたいですがね…(><)
喉と鼻は、耳管開放症らしき症状が出る前から悩まされてて、炎症ばかり起こしてます(><)(笑)乾いたりするといたくて、出来るだけ潤すようにしてます!
私はおじぎとか、下をむいても治らないくらいになってます(^_^;)- 9月2日
-
かおペコ
いろいろ質問してごめんなさい。鼻を潤すのはどうしたら良いですか?体や顔は熱いし、エアコンつけるともう鼻も喉も乾きまくりです…💧
体が水分不足なのかなとも思って、漢方薬を飲むか点滴を打ちにいくか悩んでます(-_-;)- 9月2日
-
きゅーな
確かにエアコンつけてるとひどくなりますよね(><)私はもう長い付き合いなので、水分補給意外にも、スチーマーをつかって潤わせてます☆結構潤いますよ♪
産婦人科の先生にまず相談してみてはどうですか?耳はたぶんどうしようもないと言われるだろうけど、喉と鼻に関してはなにか対策や薬が処方される場合もあるかも!
ただでさえ、妊婦だと不安や体調不良が出てくるのに、さらにあれこれ出てきたら不安だし、精神的に辛くなりますよね(T_T)- 9月2日
-
かおペコ
前回の妊婦検診の時に、乾燥するって相談した気がするのですが、病院紹介しますよひどいようなら…って言われた気が。。。
私が里帰り出産で、あと2週間ちょっとで実家に帰るので、そちらの先生に相談してみようかと思います。今の先生は、あまり詳しくないのかもしれないので(-_-;)
スチーマーとやらを調べてみたいと思います‼
鼻の奥が乾きすぎてたまらないので(>_<)- 9月2日
-
きゅーな
私も来週里帰りしますよ♪
その方が良いかもですね!私も張りやらなんやらあるけど、今のところはあまりアドバイスもくれないので、里帰りしたとこの先生に相談するつもりです!
喉乾くと痛いですからね(T_T)わかります。
スチーマー使うとだいぶ私は変わるので、ぜひみてみてくださいね♪- 9月2日
-
かおペコ
きゅーなさんも
里帰りされるのですね!
今は出産する病院ではないので、先生が冷たいような気がして…体重が減ってるからそういうときはすぐ病院に来ないと‼っては言ってくれたけど、他の不調に関しては相談しても微妙かな~😅
里帰りした病院の先生もどうなのかは初めてなのでわからないけど、親身になってくれる先生だと期待したいです‼
後、2週間仕事もあるしきついな~(T_T)- 9月2日
-
きゅーな
仕事しながらきついですね(T_T)私はもう、耳の調子も悪くて、聞こえづらいのを伝えてても周りからはあまり理解されず、聞こえてた?と注意もよくされてたり、張りが強かったので、諦めてやめてしまいました(¨;)(笑)
お互い、次行く産婦人科では親身に聞いてくれるところだと良いですね♪期待しちゃいます(笑)
仕事無理なく、体も休めながら過ごしてくださいね!!- 9月2日
-
かおペコ
お仕事辞めたのですね。。。
私も出産後、耳管開放症がひどくなったら、今の仕事は続けられるかわからないなと思ってます。
お互い良い先生に出会えて無事に出産できれば良いですね‼- 9月2日

かおペコ
いつも㊦を向くか、横になったりしています。あと産休まで約3週間仕事があるのですが、仕事の時が話すのも電話も苦痛で今日は背中のムズムズがひどかったので、早退させてもらいました。。。
発祥して2ヶ月なので、まだ慣れてなくて辛いですが、どうにか乗り越えていきます‼

ナッティン
私も一週間前くらいから、耳管開放症のようです(´Д`)仕事していて、夕方近くなったら毎日症状が出て来て、話するのが辛いですー(O_O)
人に説明するのも難しいし、辛さもイマイチ伝わりづらいですよね。。
横になったり、眠ると朝にはリセットされてるのですが、夕方になると繰り返しです!
お互い、早く開放されたいですねー!
-
かおペコ
返信ありがとうございます❗
ナッティンも仕事されてるのですね!私も産休まであと3週間位あるのですが、私は朝起きて2時間後には耳がこもりはじめます。話するのも電話も辛くて、今は上司や他の方に耳の不調で電話にほとんど出られませんと説明して了解してもらっています。辛くなったら今は妊婦なので少し横にならせてもらったりして、どうにか乗り越えています。産んで開放されることを祈ってますが。。。(-_-;)- 9月1日

ナッティン
あと三週間で産休ですか!何とか無事に産休を迎えたいですよね。私はまだ約二ヶ月もあるので、何とか無事に仕事をまっとうしたいと思ってます。
私もあまりに耳が不調な時は、上司に相談してみます。
-
かおペコ
今日は耳の方は横にならせてもらったりと乗り越えていたのですが、背中のムズムズ病が出てきて耐えきれなくて早退させてもらいました。
妊婦っていろいろ大変ですよね!
無理のない程度にお仕事されて、辛い時は上司に相談してみて下さいね☆- 9月1日

よしじゅん
私も耳鳴りがひどいです。
日によって、なったりならなかったり…
仕事の電話が遠くに聞こえ、自分の声が水中で話してるみたいに聞こえます(>_<)
デスクワークなので、よりムクミやすくなりました。
妊娠線予防クリームをたっぷり塗ってても、下着の跡がついて、痒くなります。
妊娠して体質が変わり生活しにくいですが、産まれるまで!赤ちゃんのため…と思って乗り切ろうと思います(^_^ゞ
お互いがんばりましょう🎵
-
かおペコ
返信ありがとうございます❗
耳の不調が妊娠して出てくるなんて思ってもみませんでた。。。
背中のムズムズはネットで調べた結果、これも妊娠中になる人がいるらしく、神経内科受診になるらしいです。我慢できないようなので、近いうちに行ってみようかな…
お互い仕事もあり大変ですが、乗り越えましょう(^_^;)- 9月1日
かおペコ
さっそくの返信ありがとうございます‼
周りの出産経験者の方に聞いても妊娠で耳の不調??みたいな感じで軽く流される感じです。。。この不快さは、なった人にしかわかりませんよね…
出産後治らなかったのですね…
毎日この不快をどうやって乗り越えてますか?
辛いですよね。。。