
息子がいてもストレスを感じ、孤独や悲しみを感じる女性。産後クライシスか悩んでいます。
息子は可愛いし大好きだけど毎日家にいて地元離れたから近くに友達とか知り合いがいるような所じゃないから旦那が仕事に行くと一気に憂鬱になる。
まだ息子も小さいからあまり出かけられないし、近くの公園巡っても子連れのママさんが居ない…
挙句の果てに公園に居たおばあちゃんに「寒くなってきたのに子供を外に出すのは虐待だ」とか言われ…
確かに寒くなってきたけど帽子も靴下も上着もしっかり着せてるし、そんな事言われたらこれからお散歩とかどうしたらいいのか分からない。
気にしなくて良いんだろうけど面と向かってそんな事言われたら傷つく。
旦那も帰宅が遅いし疲れて帰ってきてるから愚痴も言えず…
でも、今日こんな事出来たんだよ!とか報告しても俺のいない間にどんどん成長して俺は置いてけぼりだとか言い始める始末。
いちいちそんな事で凹まないでほしいし、なんで素直に喜べないのとイライラ。
息子をお風呂に入れてくれたり寝かしつけてくれたりするから感謝してるけどそういう言動にストレスが溜まる
どこにいても誰といてもストレスに感じてしまう。
ほんとに憂鬱で無性に悲しくなって泣きたくなっても話せる人が居ない。
自分は違うと思ってたけどこれって産後クライシスなんですか?
上手く文章に出来なくてすみません。
- りゅまま(7歳)
コメント

バニ山🐰
うわー、やなおばあちゃん!心のなかで、うるせーババア!と叫んでしまいそう!
旦那に愚痴言えないのわかります!成長を共に喜んで欲しいし、日中がんばったねって言って欲しいですよね😭
ポジティブに生きてくれ旦那さん~🤣
産後クライシスではなくて、産後うつになりかかってるんだと思いますが、話せる人がいればすぐよくなりますよー!
支援センターとか、私もまだ行ったことないんですが、そういう場所がいいみたいですね。
遠いですか?
私はインスタグラムで同じくらいのママさんとつながって、いいね!しあう事でちょっと、軽減されました。

ちょころ
共感ー!と思いコメントしちゃいました。
私も旦那が転勤族で、地元を離れ知らない土地で子育てしてます。
また、旦那の帰りも遅く
平日は我が子と二人っきりで、夜のお風呂も寝かしつけもあたし一人です。
旦那の出勤も早く
平日はほぼすれ違い状態で顔を合わさないことも多々あります。
あたしも色々と話相手が欲しいタイプなので、家にこもらず、
最近は支援センターに行ったり、市の赤ちゃんのイベントやら探して出掛け、子どものためとゆーよりも自分のために必死でママ友作り❤️
そのおかげでママ友も増えてきて、昼間ランチに行ったり、支援センターで集まっておしゃべりしたりと楽しめてます!
子どもも他の子を見て刺激をもらってるらしく、急に首をあげだしたり、声を出して笑ったりするようになってきています。
公園はこの季節寒いので、あまりままさんたち出ていなかったり、公園で遊んでる子たちって2.3歳の大きめの子どもだったりするので、支援センターなどに一度行ってみてはどーですか??
-
りゅまま
コメントありがとうございます!
知らない土地って何かと不安になりますよね…
お風呂も一人でやるなんて凄すぎます(இ௰இ`。)
まだ子どもが3ヶ月だから早いのかなと思ってしまって支援センター等には行ったことがありません…
でもそこでママ友とか出来たりするのは楽しそうですね!
家に閉じこもらず積極的に行ってみようと思います☺️- 12月8日

モコモコ
私も近くに友達はいません。
3ヶ月頃から支援センターに行ってママ友が出来ました。
案外、支援センターには同じような人がいて仲良くなりますよ。
そんなおせっかいなおばあちゃんは無視です💢
-
りゅまま
コメントありがとうございます!
3ヶ月頃でも支援センター行けるんですね!
早いと思ってまだ行ったことがありませんでした…
近くの保育園や市の支援センターの情報集めてみます♪
お節介が過ぎますね!
もう無視します😢- 12月8日

sakura koala
知らない土地で毎日1人で頑張っていて尊敬します!✨
散歩、今行かずにいつ行くんだ!これからどんどん寒くなるわ!💢って感じですよね(ー ー;)気にしません!
旦那さんも‥こっちは話聞いてほしいんだよー!!
わたしは地元ですが、長男の時やはり子どもが小さくて簡単には出歩けずモヤモヤし、とにかく人と話したくて2ヶ月から支援センターに行きました☺︎
ちょうどベビーマッサージ教室をやっていたので♫
皆さんおっしゃってるように支援センターや子育て教室に参加するのが良い気分転換になるかなーと思います♡
ネンネの子は少ないけど、その分可愛いねーとよく話しかけてもらえたし、周りのお兄さんお姉さんを見ているだけでも良い刺激になるようです(支援センターの先生談。)
支援センターの先生に育児相談に乗ってもらい心も軽くなりましたし、その時に唯一同じ2ヶ月でベビーマッサージに参加していた子のママと仲良くなれました(o^^o)
-
りゅまま
コメントありがとうございます!
雪が降ってる日じゃないしまだ大丈夫なはずなのに…ほんとにお節介ばあちゃんでした…
日中話し相手居ないから喋りたいのに余計ストレスを感じてしまいます😢
支援センターいいですね!
うちの周辺でもベビーマッサージもたまにやってるみたいなので行ってみたいと思います♪
うちの子も周りのお兄ちゃんお姉ちゃんにも可愛がってもらっていい刺激をたくさん与えてもらえると良いです☺️- 12月11日
りゅまま
コメントありがとうございます!
ほんと嫌なおばあちゃんでした…
疲れてるのに愚痴ったら…と思ってなかなか言えないです…
毎日じゃなくていいからたまには頑張ったねって言ってもらいたい( ´・ω・`)
旦那は仕事疲れでネガティブになってるんですかね?
産後うつか…
産む前は自分には関係ないと思ってたのにいつの間にか毎日病んでました…
まだ3ヶ月だからそういう所は早いのかなとか思ってまだ行ったことが無いです😢
話して少しでも楽になれるなら今度行ってみようかな…?
バニ山🐰
言葉にすると、ほんと楽になります!言葉と一緒に嫌な気持ちがでてくみたいです!
3ヶ月ならそろそろ大丈夫ですよ✨
そのころは毎週のようにショッピングセンターうろうろしてました!
0歳児ママのあつまる日とかもあるみたいですし、イベントなければいつでも大丈夫みたいですよ!
ホームページに予定のってたりするので、見てみるといいと思います🎵
男は育児の面では、たよりにしない🤣稼いでくれればとりあえずOKということで😂
りゅまま
そろそろ行ってみようかな(*´`)
そういうのもあるんですね!
行ってみたい!
調べてみます♪
あてにしてもダメですね…笑
稼いで帰ってきてくれてるだけでも合格とします😂笑