
コメント

カーズ
旦那さんが帰ってくるのは何時ですか?
うちは旦那の帰りを待っていたり、旦那に会ってしまうと、テンションが上がってしまい、息子の寝るのが10時すぎになります。
うちの旦那は帰宅が8時過ぎることが多く、ご飯の準備をしていても8時過ぎたら息子を寝かしつけるのを優先し、その間に旦那が帰ってきても、先にシャワーかお風呂をしてもらい、寝かしつけたり、シャワーなどが終わってから大人はご飯を食べています。
今日はさらにいつもよりも遅く、大人は10時すぎにご飯を食べました。
ゆっくり旦那と息子がかかわるのは、土日くらいです。
イヤイヤ期はまだですが、旦那さんが帰ってくる前に息子さんを寝かしつけることが可能ならその方がいいかもしれないです。

空色のーと
我が家の場合は、主人の帰宅が20時半頃なので、いつも19時半には寝かせてしまいます😊パパ帰ってくると、テンションあがりますよね💦うちもです!
ご主人の帰宅時間次第ですけどね…💦
-
ちー
うちの旦那は帰りが早いのでなかなか難しいんですよ😩
3歳くらいになれば聞き分け出来るようになって寝てくれたらいいんですけど😔- 12月8日

こってぃ
6時くらいに帰ってきて、お子さんのタイムスケジュールと大人のタイムスケジュールはどんな感じですか?
私は、主人も巻き込んで6時夕飯、7時半入浴、9時就寝です。朝は7時半頃起きて、雨以外は毎日公園、1時間ほど昼寝をしています。
-
ちー
うちは6時くらいに旦那が帰ってきて、そっからお風呂に入れてもらって、7時くらいにご飯9時くらいにねんねしようと言うのですが、イヤイヤが始まり怪獣になってしまいます。
公園に連れて行ってあげたいのですが下の子供がいるのでなかなか連れて行ってあげれなくて😔- 12月8日

たまちゃん
うちも6時頃帰ってきます(’-’*)
5時お風呂
6時半ご飯
食べてからまったり過ごし
9時前に布団に連れていき
9時半過ぎに就寝です😉
もう少し早く寝てくれると嬉しいけど
早く布団に行っても9時半過ぎですね😅
イヤイヤで布団にも行かないのでしょうか?😣
2歳3ヶ月で、言葉も理解してきているので
今日はもうねんねして
明日またいっぱい遊ぼうねと
布団のなかでおしゃべりしています。
最近では娘からねんねして
遊ぼうねと言い寝る体勢になっています😂

ちー
うちも9時くらいにねんねしようと言うのですが、イヤイヤで布団に行ってくれません😔
旦那が歳なのですごく甘やかしてまだ2歳やねんから、わからんと言われます。
夫婦の子育ての方法が少し違うのでよくそれで喧嘩にもなり悩んでしまいます😔
ちー
旦那の帰りは5時か6時くらいです‼︎帰りが早いので苦戦してます‼︎
カーズ
帰宅が早くて羨ましい!!ですが、別の悩みもあるんですね…
パパ大好きなんですね😄うちもそうだといいんですが笑 旦那の帰りが早い時にはお風呂に入れてもらってそこで存分に遊んでもらうようにしています。
睡眠時間が短いとホルモンバランスが崩れて、成長に影響するんだよ?って旦那さんに伝えて協力してもらえるといいですよね。
ちー
睡眠時間短いと成長に影響するんですね‼︎勉強になりました🙇♀️🙇♀️旦那にもそれを言って少しでも協力してもらうように頑張ります‼︎
カーズ
うちの旦那は息子に長身になってほしいみたいなので、協力してくれています笑笑