
新米ママが、息子が他の家族に笑顔を見せるのに自分だけ笑わないことで落ち込んでいます。旦那が冗談で嫌いだと言うのも気になるようです。気持ちの切り替え方を相談しています。
生後5カ月の息子を育ててる新米ママです。
最近とても落ち込んでます…。それは、私があやしても息子があまり笑わないということです。
義父や旦那があやすとこぼれそうな満面の笑みで笑いはしゃぐのに、なぜか私があやすと目をそらされたりします…。
息子と2人っきりのときは笑ってくれるときはあるのですが、旦那など家族がいるときはあんま目を合わせてくれません…。
つわりや痛い思いして産んで、昼夜とわずお世話してずっと一緒にいるのは自分なのになってどうしても思ってしまいます。
私があやしてるのに息子が目をそらしたりすると、旦那がよく冗談で、おかあちゃんのこと嫌いだよのーやだよのーと息子に言います…。
冗談とはわかっているのですが…正直へこみます。そして、毎回それを言ってきます…。
私はいつもずっと一緒にいるし、やっぱ旦那とかはあまり一緒にいないから新鮮で楽しいのかなとか思ったり…でもやっぱりへこみます…。
どうしたら気持ちが切り替えれるでしょうか…。冗談でも嫌いだって言われるととても悲しくなります。
- さや
コメント

たま
うちもそうでした。
パパが一番でした。
今では長女が一番です。
でもだんだん
ママにも笑ってくれるようになりましたよ!

ゆかたむ
初めまして。
私は間もなく8ヶ月になる子がいます。
5ヶ月の頃を思い出してみると、私もそんな感じでしたよ(^○^)ママはお世話をしてくれる人、パパや他の人は遊んでくれる人って認識しているんじゃないのかな?って思います(^^)私も正直へこんでました…。あかちゃんってすごく敏感で、考えてることやこちらの気分など…敏感に感じていると思います。なので不安な気持ちは置いといて、さやさんが心から楽しいって思いながらあやすと伝わるかもしれません(о´∀`о)
それに…ちょっと前が嘘のように今となっては完全にママっ子ですよ♬パパや他の人が抱っこして泣き止まなくとも私が抱っこすればピタッと泣き止み胸に顔をうずめてきます(^^)未だにあやすのはパパが1番笑わせられますが、安心感はママが1番です。そのうち寝起きなどママの顔を見るとニコーッと笑いかけてきてくれますよ♡1番近くに居るんですから…大丈夫!自信持って心から楽しい、大好きだよって気持ちで接してあげてください╰(*´︶`*)╯♡
-
さや
回答ありがとうございます!
そうなんですね( ; ; )
言われてみると、いろいろ考えてしまっていて、心から笑えてなかったかもしれないです…。
そうですよね( ; ; )なんかほんと救われました、ありがとうございます!- 12月9日

(女女男男)4兄弟♡ママ
よく赤ちゃんって
たまに会わない人には嫌われないように笑ったりするって言いますよね😁
-
さや
回答ありがとうございます( ´∀`)
なんかそれ聞いたことあります!
そう考えるとちょっと気が楽になります泣- 12月9日

ゆかたむ
それと、冗談でもママのこと嫌いだよねとか…そんな事言われたら私だったら泣いてしまうかもです(´-`)
悪気ないのも冗談なのもわかってるんだけど、自分に対してあまり反応してくれないことすごく気にしてて…そうやって言われるの正直辛いんだ。って正直に話してみてはいかがでしょうか?
-
さや
そうですよね…
一回話してみます(>_<)- 12月9日

Kamishim
ママリ見てて同じ質問たくさん見るので、アルアルだと思いますよ^_^ 大丈夫です!
うちは義母大好きっ子で、義母がママみたいになってて、本当に辛かったです。でも、それもずっとは続かなかったです。
今も義母は大好きですが、一歳超えてからはなぜか私が1番です^_^ 特に対応は変えてないので、子供の気分ですね。それかようやく今ママの楽しさに気がついたのか笑
さや さんも大丈夫ですよ〜♡
これから必ずママラブの時間が来ます。私はいつママラブが解除されてもいいよう今のうちに可愛がりまくってます( ;∀;)
-
さや
回答ありがとうございます(^o^)
義母大好きっ子は辛いですね…
私もママすきすきになる日がくることを待って今がんばります!笑- 12月9日

スーザンふみこ♡
赤ちゃんってママと自分は一緒って思ってるとどこかで見ました!
成長してく過程で別々の人間なんだって気付くらしいです!
この世に存在した時からずっとお腹の中で一緒にいたんですものね😌
赤ちゃんにとってずっと一緒にいるママは空気みたいな存在、自然体でいれる存在なのかなって思いました☺️
-
さや
回答ありがとうございます!
そうなんですね。一心同体のような感じですかね(*´ω`*)
なんかホッとしました( ; ; )ありがとうございます- 12月9日

すーい
あるある😊
旦那のその発言も。
それがきっかけで嫌いになっちゃう人も。
それはもう話し合うしかない。
ママは無条件に愛を注いでいくらでも自分と向き合ってくれる人。
ママ以外はたまに遊んでくれる人。愛想振りまかなきゃ構ってくれなくなるでしょ?赤ちゃんは小さいうちは本能で可愛がってもらうように愛想振りまくんですよ😊
1番はママ😊
大丈夫大丈夫😊
-
さや
回答ありがとうございます!
そうですね( ; ; )ほんと救われます
ありがとうございます- 12月9日

退会ユーザー
えー😅旦那さんそれ言っちゃダメですよね、、冗談だとしてもお子さんに悪影響です。
私は子どもに父親のこと好きでいてほしいので、「お父さん帰ってきたよ〜嬉しいね」などなど言ってます。夫も同じように言ってくれます。
母親は安心基地です。母親がいるから他の人と安心して遊べるんですよ🤗
-
さや
回答ありがとうございます!
旦那は子供っぽいところがあって…
やっぱ母親は安心できる存在ですよね(*´ω`*)- 12月9日
さや
回答ありがとうございます(^o^)
そうなんですね!早くその日が待ち遠しいです泣