
近所の70歳のおじさんに、子供の靴下を履かせないことについて指摘され、最近の母親の批判を受けた女性の相談です。
近所のおじさんにイラッとしました。
皆様はこんな経験ありませんか?
徒歩圏内の実家に、10ヶ月の息子をベビーカーに乗せて遊びに行きました。
15時頃、外にベビーカーを出し荷物を乗せて帰る準備をしていると、隣に住む70才のおじさん(孫がいるのでおじいさん?小さい頃からの知り合いです)に会い
「子供来てるんか?」
と聞かれたので、
「来てる〜」
と答え、息子を抱っこしていた母が家から出てきました。
ベビーカーに座らせていると
「あーあー。寒いのに靴下も履かせんと。これやから最近の母親は」
と言われました。
「ベビーカー座らせてから履かせてるねん。嫌がるから」
と答えました。
なに?最近の母親って?
つかまり立ちをする息子に、靴下を履かせるのは一苦労です。
なのでいつも、ベビーカーに座らせてから・車のチャイルドシートに座らせてから履かせています。
気温が一桁の寒い日に、まさか子供に靴下を履かせないわけがありません!
最近の母親は子供に靴下を履かせないのでしょうか?
挙げ句
「2人目は早く作らなあかんで〜」
と笑って言われました。
クソジジイ💢と思いました(笑)
私の心が狭いだけ?
- 抹茶オレ(8歳)
コメント

みさ
いますよねえ!
おじいさんの独り言だと思って、聞こえないふりしてニコニコしてます😆👍
母親の苦労なんておじさんにはわからないし、別に仲良くなりたいとも思わないからはいはーいって流してしまいましょ(o^^o)
いちいち聞いてたらせっかくのお出かけなのにイライラするのやだし!!

nico ☺︎ ガチダ部
自分自身に見えてる部分でしか会話してこない人いらっとしますよね〜でもそんなもんだと思いますよ😂
最近の若者は、母親は〜って、
こっちからしたら
最近のじじばばは!!!
って感じですけどね!笑
2人目はあるあるですね。
心の中で、黙ってろばーーーか!って叫んで消化してます🙄
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
まさしくおっしゃる通りですね!私も心の中で「最近のジジイババアは…」って思ったことあります(笑)口には出しませんが、年よりは出ちゃうものですよね!
2人目発言は、よくママリでも拝見するので「これかぁ」という気持ちでした(>_<)- 12月7日

かーちゃん
クソジジイですね!!!
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
まさしく!!!!おっしゃる通りです!2人目も大きなお世話です!- 12月7日

ヒーマミ
"高齢化が進んでるからなかなか手当もらいないねーん!でも子作りがんばるー"と嫌味返しを織り交ぜます私ならw
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
お〜〜〜!素晴らしい返しです!!くそ…ヒーマミさんの言葉が言えていれば(>_<)- 12月7日

志摩姫
余計なお世話ですねー、イラッときますね。
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
共感していただけて嬉しいです!久々に他人に腹が立ちました(笑)- 12月7日

mimi
最近の母親って…と言われるとイラってします(๑•ૅㅁ•๑)私なら昔の親たちは…って言い返してしまうかも😁
昔の親たちってそんな完璧ですかねー??全然そんなことないと思いますけどねー⭐️ずうずうしい割り込みして来たり席譲らなくてキレたりするのって老人だし…そんな親たちに育てられた子供の方が可哀想だと思ってます。
靴下なんて嫌がる子もいるし、うちもチャイルドシート乗せてる時に自分で脱いじゃうので、車から家までは裸足で抱っことか普通にありますよ☺️
今の母親は…って言われたら昔の親は…と私は言い返しますね笑
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
おっしゃる通りです!!!!「最近の若者は」「これだからゆとり世代は」って今まで何度も言われてきました。でも「最近の母親は」とは初めて言われて、凄く向かっ腹がたちました!可愛いお年寄りがいるのに、一部の我が儘で不遜な態度を取る年寄りを見ていると「こうなりたくない」って心の底から思います!!今回のおっちゃんみたいに、ここしか見ていないのに決めつける発言や、人の家庭に口出す無神経なところは反面教師にします!
息子も靴下嫌がります(>_<")膝掛けも嫌がりますので、蹴って蹴ってずり落ちて、何度もベビーカーで膝掛けを轢きました(笑)- 12月7日

あり♪りん
最後まで見てから物を言え!と思ってしまう。最近の母親でひとくくりにするのもやめて欲しい。私は同じような事を義母から言われて頭から火が出そうなくらいイライラしました。しかも捨てゼリフのように「私だったらそんな風に育てない」とも言われました。確かに寒いのに上着なし、靴下無しの子供見るけど、母親が着せないのか、子供が嫌がり着ないのか。子育てに関して干渉されると腹が立ってしまいます!アドバイスならいいんだけど!
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
なんですが義母さんの言葉!?「私だったらそんな風に育てない?」あーそうですか!私の子供であってあなたの子供ではなく、口出しされる理由もないし、口出すなら金出せ!!!!って思いますね💢義母に言われるという所が嫌ですね!おっしゃる通り、子供が嫌がるなら例え寒くても仕方ないです(>_<)寒いなかベビーカーに乗る子供が、膝掛けなど防寒をしていなくても何も言いません💦だってうちの息子も、膝掛けが嫌いで蹴りまくって落ちるし…。アドバイスじゃないなら余計なお世話じゃーーー!- 12月7日

国際mama.kao
悪気あっての言葉じゃないと。思いますよ。
昔の人って、核家族じゃなかったので、ついつい心配してしまい。
こんな言葉が出たのかなと思います😃同じ用な経験有ります!
二人目は作らないととは、
私も言われますが→受け流してます(笑)😪
-
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
赤ちゃんの頃からお世話になったおじさんなので、悪気がないことは分かっているのです(>_<)でも「あ〜そういう目で見るんだ…」とショックと、何様!?とムッとしてしまいました(笑)皆さん、少なからず不愉快になることを言われていらっしゃるのだと分かって、特別なことじゃないんだと思いました!
素晴らしいです!!!!私はまだ受け流す器量が無くて(((^^;)「そうやね〜」と答えますが、気にしていないわけではないんですよね…もっと大人にならないと!笑- 12月8日
-
国際mama.kao
マイナスに考えすぎずに‼
そんなに、お付き合いの長い、お爺さんだったら余計に心配して色々言ってくるんだろうな😉
偏見な目で、見てるとは、感じないですよ!
今注意してくれる人が周りに少ない世の中ですよ。
貴方の子供を想い、発言したと思いますよ。- 12月8日
-
抹茶オレ
そうか…昔のようなお節介おばさん・おじさんが少なくなりましたよね!他人の子供に注意する人も減りましたし!そう考えたら、おっちゃんも息子のこと含め私のことも気にしてくれてたのかなぁと思います(^^)2人目に関しても、おっちゃんにも2人子供がいるし、私にも弟がいるので「2人いるといいよ」という意味だったのかな?と思います(^^)でも私は一人っ子の予定…(笑)私自身「弟がいて良かった」と大人になって感じているので、2人目を諦めたわけじゃないし、改めて「弟か妹がいるといいかなぁ」と思い始めました♪
- 12月8日
-
国際mama.kao
言われた時は、感情的になり、
卑屈に考えてしまったかも知れないけど。まず、お付き合いの長い、お爺さんに言われたんなら➕に考えて下さいなぁ!
本当に叱る人少なくなりすぎて(笑)自由奔放な子供達が多くなってるなって感じます(笑)
見知らぬ人に、言われたら。
ぅん??何?ってその時は、思うけど。落ち着いて考えたら、、
昔の人って、自らの経験を話したがる傾向にないです?(笑)
だから、昔の人の意見や助言は、後々、自分の為になる事もあるはずなので→絶対じゃないですがね😖何かしらのヒントがそこに、隠れてる気もします(笑)- 12月8日
-
抹茶オレ
凄く感情的になりました!すぐ実家に入って「くそっ」って暴言吐きました(>_<)「最近の母親は」の言葉は許せませんが、でもおじさんの気持ちを汲み取れば、息子の足が寒そうだったから心配してくれたんだなって今なら思えます(^^)
本当、自由すぎる子供が多すぎます!
傾向あります(笑)実祖母もそうです!自分の体験が普通だと思っているので、人前でおっぱいあげることが当たり前だと思っています!!いやいや…と回りがフォローしてくれました(笑)
そのときは感情的になっても、一晩寝て「そういえば…」と思い出すと違った見方ができます!まさに今がそうです!!国際mama.kaoさんのコメントを拝読して、さらに思います♪- 12月8日
抹茶オレ
コメントありがとうございます(*^.^*)
いますか!?ムカッとしてしまいました!実家に帰っても滅多に会う人ではないのですが、今日はたまたま運が悪かったと思って、寝て忘れます!!息子も母や弟に遊んでもらって楽しそうにしていましたし、帰宅してからもテンション高く「あーあ」「うーう」言っていたので♪