
住宅ローンの元金発生に驚きと不安。マイホーム建設楽しみながらも、家賃支払い不安。同じ経験した人いますか?
半分愚痴です😓聞いて下さい…泣
そしてお話聞かせて下さい…😅
住宅ローン借りてるならローンのお金払うのはもちろん義務ですからわかりますが、ローン契約した時点で次の月から元金発生になりアパートの家賃と2重に払わなければならないと初耳でかなりビックリしてショックであり一気にこれから生活できるのか不安になってきました…😱😱😱
マイホームが出来上がるのが楽しみな反面、今は旦那さんのお給料だけでやりくりしてるのでアパートの家賃だけになったとしても月々払っていけるのか、正直ブルーになっています…😱😱😱
みなさんはマイホーム建てるにあたり、私みたいに寝耳に水ということとかなかったですか??💦💦
- ソラソラ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
銀行によって違うんですけど、最大自宅の引き渡しの翌月までは利息分のみの支払いに変更できる手続きもありますよ🙆
ご利用の銀行にはその制度が無いのでしょうか?🤔💦
二重に支払う人が居るということも私は知った上でマイホームの建設に乗り切ったので寝耳に水などはありませんでした。
大きな買い物ですのでもう少し色々なことをきちんと調べられた方が良いと思います😃💦

масо*゜
私も夫も知った上で契約しましたよ☺
それを考えて頭金なども調整しました。
固定資産税なども含め、これから支払わなくてはいけないものがでてきます。
-
масо*゜
うちは早く返済したいので二重で支払いしてました。
- 12月7日
-
ソラソラ
2重でですか!?😲
確かに元金は減りますからその考えはごもっともですね😅
私は出産も控えて尚且つ旦那さんのお給料も今後減る予定なので、私はとてもじゃないですが2重には…💦💦
あ、私は働く予定ではいますからそれまでがツラいかなと…😅- 12月7日
-
масо*゜
息子を授かる前でしたし、仕事もしていたので余裕がありました。
ただ元金は5年以内にまとめて多く返せば減るので、今は私も専業主婦になったので無理はせず支払いして貯金もしています。
毎年固定資産税など数十万の支払い+その他の税金支払いもあるので、手元に残しておくと困らないと思います。
注文住宅やローンの本を買ってだいたいのことは把握してましたが、ハウスメーカーの営業担当の方がとても親切でこれからかかる費用のことも詳しく説明してくれたので、納得して契約できました。
ソラソラさんのように寝耳に水だった方はいらっしゃるかと思います。- 12月7日
-
ソラソラ
そうですよね…何かと税金かかりますし、私と旦那さんで車を2台持ってるのでそれにもお金かかりますから、そう思うとかなりカツカツです😱💦
幸いにも建築業者の担当の方も住宅ローン担当の方も親切に教えて下さり、旦那さんと話し合った結果、利息分だけを払うことにしました💦💦
ブルーに思うのもやはり私の勉強不足が一番の原因ですので、これも勉強代だと思い私が働けるようになったら頑張って働きに出ます💦💦- 12月7日

haaaachan
元金を払っていくんですね🙄
うちは1月に土地のお金払って8月に引渡し→全額融資だったのですが、8ヶ月はつなぎ融資分利息とアパートの家賃払ってました!元金なら減ってくのでいいような気がしますが……
金消契約の前に担当者としっかり話をして分からないことは何度も聞き直して、納得した上でサインしてお金を借りたので寝耳に水は無かったです!
-
ソラソラ
そうなんですね😅
話を聞いた上で悩んだ末、利息分だけを支払うことになりました💦💦
さすがに元金とアパート代の2重になると、これから出産を控えてますし手元にある現金が必要な時に対処できないと困るので…💦💦
ただただ自分の無知さが憎くて呆れてます😱💦- 12月7日

めむ
マイホーム、やっぱり額が大きいのでブルーになりますよね😥
今回はローン契約後からすぐに返済が始まること知らずブルーになっている、、とのことですが、じゃあそれを知っていたらおうち買いませんでしたか?きっと利息だけ払う形にして同じように買ってますよね(^ν^)?なので今回の選択もお家建てたことも全然間違いじゃ無いですよ🎵マイホーム楽しみですね❤️
-
ソラソラ
そう言われてみれば…おっしゃる通り、心構えがあればまた受け止め方も違ってきたのだと思います💦💦
やはり自分ではどこか甘く浅はかな考えでいたため、今では痛感している次第でございます…😱💦
マイホームは正直楽しみにしております😅
私の愚行さに対し、お優しいお言葉ありがとうございます🙇💦- 12月7日

みんちゃん。
うちもローン組む銀行2つで迷ってました!
Aの銀行は家が完成して住み始めたらローンの返済開始のとこと、Bの銀行は着工時から返済開始で家建ててる間の約5ヶ月ほどは家賃とローンのダブルの支払いのところでした!
金利など色々な条件も比べてみて、最終的な支払い総額がAの銀行よりBの銀行の方が約300万も少なかったのでBの銀行にしました!
ダブっている5ヶ月間は、金利だけの支払いも可能って言われましたよ😊
-
ソラソラ
金利だけではなく、元金とアパート代のダブルの支払いをしたということですか??💦
総額で300万はやはり大きいですよね…😅- 12月7日
-
みんちゃん。
まだ着工まで時間があるのでどうしようか迷ってるところです😅
私の職場復帰が早かったら、
アパートの家賃+住宅ローン分
家が完成するまで払う予定だったのですが、途中入所しようとしていた保育園の先生が入院してしまったので、途中入所の子は人数いっぱいで取れなくなってしまったらしく、入れるのが4月になるかもしれないので、その場合手元にお金残しておきたいので少しキツイかなー?って感じです😓
なのでもしかしたら、家賃+金利だけ払っておこうかなとも考えてます!
300万大きいですよね!車1台買えますもんね😱- 12月7日
-
ソラソラ
大きな額ですから慎重になりますよね😅
でも今が大事ですし生活しなければならないので、トータルのことを考えてもやはり払っていける金額では現実的なのは家賃+金利ですかね…😅- 12月7日
-
みんちゃん。
お金の話にシビアになり過ぎて、色々自分でも調べて、担当の人に質問しまくりでした 笑
今生活出来なくなるのは困りますもんね😱10年後からの繰り上げ返済頑張る予定なので今は少しばかり甘えて、現実的な家賃+金利にしますかね 笑- 12月7日

ふぉーく
うちもそれを理解した上でいま二重で支払いしています💧貯金を崩して支払いっています。
でもはやく支払い終わらせたいので仕方ないかなという感じです😣
-
ソラソラ
やはり貯金切り崩してまで支払うのは後々のことを考えると仕方ないと思えますからね…😅
ダブルか据え置きかでまだウダウダと悩んでます…😱😱😱- 12月7日
ソラソラ
そうですね、おっしゃる通り私の下調べが足りませんでした💦💦
一応微々たる貯金はあるんですが、何かあってはいけないと思い悩んだ末、貯金は残して利息分のみにしたんですけど、なにぶんショックが大きすぎてかなりブルーに…これも勉強代として払うことにします💦💦