
1歳8ヶ月のお子さんがまだ数語しか話さないことで心配しています。個人差がありますが、どれくらいで二語くらい話せるようになるでしょうか?
1歳7ヶ月〜2歳のお子さんをお持ちのお母様方❤︎
どれくらいお喋りしますか?
うちの1歳8ヶ月の息子はわんわん、まんま、パパ、くつ、美味しい、ブーブなど数えるくらいの単語しか喋りません😔
友達の子はこのくらいの時期に二語くらいペラペラ喋っていたので心配になります😔
ティッシュは言えないですが、ティッシュ持ってきて〜あれ持ってきて〜は理解してるし、指差しもできます。
寝返り〜歩くまで早かっただけに言葉が出ないので焦ってしまいます😔
個人差はあるかと思いますが、どれくらいまでに二語くらいお喋りできるようになるんですかね?
- くま♡(6歳)
コメント

✡。:*Chiinon*:。✡
1歳11ヶ月娘も単語しか話せません。
言葉は理解しているみたいですがパパ
ママ
あんぱん
抱っこ
タッチ
おいちぃ
やだ
わんわん
にゃんにゃん
ポンポン
なぁにぃ
ないないばぁ
はぁ~い
あち( 足
はな
頭
口
あか
ばんざ~い
ぶうぶう(車 )

ゆけはさママ
yuさんの息子さんと同様でした!
言葉は早い子遅い子くっきり出ます。
ママがゆってる意味が理解出来ているのであれば、問題ないらしいですよ。
とゆうのもほんと三男しゃべるのが遅くて、きちんと二語文、言葉が増えてきたのは二歳半だったので、二歳過ぎに言語訓練されてる耳鼻科でお世話になりました。我が家も寝返りから歩くまですごく早かったんです。
そしたら、いろいろ専門の訓練師の先生が検査してくれて、先生や親のゆうことが分かっていれば問題なし。二歳半をめどに言葉があまりでなければ再受診をといわれ、心配してましたが二歳半前からおしゃべりたくさんしだして、三歳前の今はあれだけしゃべるのが遅かったのが嘘みたくぺらぺら話してます。
訓練師さんにおすすめされたのが、いろいろ言葉の載ってる本を見せて、一日少しづつでいいのでしゃべれなくても教えてあげることで言葉が多くなると習いました。子どもさんがいやがらない程度に本屋さんで好きそうな本買って言葉を教えてあげてみてください。
ちなみに我が家は三人とも遅く、運動能力の寝返りから歩くまでは早かったです。
-
くま♡
回答ありがとうございます!
本当に個人差がありますよね...
実は1歳半検診でまだ喋らないんですよね〜と軽く相談したところ結構深刻気味に言われたので不安で不安でしょうがなかったです😔
けど息子は私が言っていることを理解しているようなので、そこは安心しました。
2歳半までまだまだあるので、絵本読んだり、話しかけたり出来る限り頑張ります😊- 9月1日
-
ゆけはさママ
分かりますー!一歳半検診だとたぶん保健師さんが発達具合見ませんでしたか?
結構年齢いってる保健師さんってほんと育児書通りに出来てないとすぐ発達が悪いだのなんだのゆってグレーゾーン扱いされることが三人育てて思いました。
全部の保健師さんを否定してる訳じゃないんですが、私自身保健師さん特に自分の母親世代の方とはあまり合いません。長男を育ててるときに母乳なのに大きく育ったらあげすぎだ!母親が悪いみたく全否定されて悩んで小児科で相談したら、小さくてなかなか体重増えない赤ちゃんはほんとお母さんもたいへんだけど、大きくなる赤ちゃんはそれだけ風邪ひいて多少飲み食いできなくても栄養状態がいいから気にしないでいいんだよと小児科の先生にいわれホッとしました。
なので、一歳半検診でいわれたことは気にしない方がいいですよ。
本当に分かってなければお母さんの指示が分からないらしいので、それが分かるかどうかが言葉が少ない子どもさんは重要ってほんとに聞いてきたので。
きっと二歳半頃にはあのころ心配したのが懐かしいわ!って思うようになりますよ!- 9月1日

ミスト
同じく1歳8ヶ月の息子がいますが、二語なんてまだまだです^^;
今のところ言える言葉?も
ママ、パパ、たっち(立つ)、や(嫌)、いないいないばー、いち(1)、あちゅい(暑い)、あわあわ(ボディーソープの泡)、ごしごし、ねんね…こんなもんでしょうか(´xωx`)
少ないなーと思ってるんですが、言葉は理解しているし、ぼちぼちは言葉も出てるし、あまり気にしてません。
あと男の子は遅いからねーと良く言われるので(´・ω・)
-
くま♡
回答ありがとうございます!
全く似たような感じで少し安心しました😭❤︎
私もあんまり気にしないように息子の成長をゆっくり見守ろうと思います!!- 9月1日

だるま
1歳7ヶ月の娘がいます♪
1歳過ぎた頃から「パイパイちょうだい」「わんわんいた」など二語話していました!
今は教えた言葉は何でも話し、歌を歌いながら踊ってます(笑)
でも友達の子で同じ1歳7ヶ月の男の子は「ダーダ」「まーま」くらいしかお話しません(^-^;)
でもその子はうちの子より、こっちの言ってることが分かっているようで賢い子ですよ!
言葉を話すのと、ちゃんと意味を理解するのは別物みたいです!
その子は寝返りもハイハイも早かったな~
みんなそれぞれ得意分野があるみたいですね♪
-
くま♡
回答ありがとうございます!
凄く早いうちからお喋り出来たんですね😳❤︎
うちの子は身体的なことが得意で言葉は苦手なのかな〜って思っておきます😊- 9月1日
くま♡
回答ありがとうございます!
言える単語が多いですね❤︎
あともう少しで二語出てきそうですね(。•ω•。)