※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
子育て・グッズ

産後ヘルパーに家事か育児を手伝ってもらう方が楽ですか?2時間程度です。

産後里帰りもせず、手伝いに来てくれる人もいないため産後ヘルパーを使おうと思っているのですが、家事か育児のどちらを手伝ってもらったら楽だと思いますか⁇(>_<)時間は2時間ぐらいです!

コメント

モカ

一応食事は宅配弁当、買い物は宅配生協、洗濯は洗濯乾燥機を考えています。

わせ

家事だと思いますよ!お掃除とかご飯とかですかね?
正直最初はすぐおっぱいだったりオムツだったりしますし、それに家事をするために歩き回る気力がないです!

へる

家事をしてもらった方が良いですよ!オッパイあげたり、オムツ替えたり...は、多分里帰りしててもママのお仕事だと思います!
家事って、お買い物とかも含まれると、思います、産後の体でお出かけはあまり良くないのかも...

赤ちゃんのお世話をヘルパーさんに頼んじゃうと、ヘルパーさんが来なくなってから、多分自分自身が戸惑ってしまうと思います。
もちろん、ゴハンやシャワーの間はあやしてもらえたら助かると思います!

ゆり

私もヘルパーを考えています。

育児は他人にお願いするには
流石に不安が大きいので、水仕事の家事をお願いするつもりです。
休日は出来る範囲で主人に赤ちゃんをみてもらい、仮眠をとるつもりです。

2時間でしたら育児より家事代行のほうが楽かなと私は思いますが
食事も買い物も宅配にお願いするなら初めにヘルパーさんにどちらも交互にやっていただき、
体に負担のないほうをご自身でやられてみては?

みゆちき

家事だと思います。
里帰りもせず、手伝ってくれる人は主人のみでした。
ヘルパー等は使いませんでしたが、手伝ってくれるなら家事をしてほしいですね‼︎
育児はおっぱい、ミルクもオムツがえも座ってできるし、赤ちゃんは可愛いから何時間でも抱いていられます‼︎
でも家事は体を動かすから本当大変で疲れちゃう。

最初は赤ちゃんのことと、自分のことで手一杯だと思うので家事をやってもらった方がいいと思います‼︎

モカ


まとめてのご返信ですみませんm(__)m
みなさん家事推しですね!
赤ちゃんの育児の方が大変かと思ってましたが家事メインでお願いしたいと思います!
これで迷わずにお願いできます。
ありがとうございました(#^.^#)