
義母にきてもらった方がいいか客観的にみて聞きたいです。現在妊娠19週…
義母にきてもらった方がいいか客観的にみて聞きたいです。
現在妊娠19週で1歳の子を育てている専業主婦です。
9月から産前産後保育園が決まりました。
慣らし保育2日目に妊婦健診がありすでに切迫流産と診断受け、子宮頸管が短くなっていて状況によっては入院かもと言われています。
もし入院となったら夫1人で慣らし保育の送迎、家事、育児をすることになります。
慣らし保育中は会社に無理言ってテレワークにしてもらいます。
義実家は新幹線の距離で急遽きてといえない距離です。
今の状況は話して何かあれば手伝うといってくれています。
もし入院にならなかったら、私がいることで義母にかなり気を使わせてもらうけど、事前に新幹線のチケットとったり準備もあると思うので早めにくるかどうか決めた方がいいですかね…
夫は1人でやってみると言ってますが…
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人が1人でやってみると言っているならすぐに呼ぶ必要はないかなと思いました💭
切迫でもし入院となると、長期入院の可能性も高いので、ご主人1人で過ごしてみてから義母に頼るか決めても遅くないと思います

はじめてのママリ🔰
旦那さんが普段どれくらい家事育児をしているか分かりませんが
テレワークしながらの家事育児仕事全部を1人で行うのは厳しいと思います😭
慣らし保育後は仕事をしながら育児ですよね🥲どちらにも集中出来ない気がしますし、お子さん放置になっちゃうのかなと思いました😭お義母さんが来てもらえるのであればお願いするのが1番だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
家事、育児は何でもできますが…
私が専業主婦なので平日はほぼ私がメインでやっています💦
それが急に旦那1人で慣らし保育からとなると絶対に1人では無理ですよね🥲
義母にきてもらうかちゃんと話し合いたいと思います- 2時間前

はじめてのママリ🔰
もし入院だったら来て欲しいとお願いしていいと思います!来れるか来れないか、お義母さんのご予定もあるし、頼れる人は多いに越したことないです!
新幹線のチケットは、1人移動なら早めでなくても大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
入院だったらきてほしいと伝えてみたいと思います!
1人で何でもやるのは限界ありますし、頼れる人いたら頼った方がいいですよね!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも、新幹線距離で来てもらいました!(実母は市内なんですが...仕事があり頼れず)
遠くて中々会えなかったんですが、入院の1週間で上の娘はすっかりおばあちゃん子になっておりました😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんも義母に来てもらったことがあったんですね!
今は働いてる人も多いですし近くても頼れないこともありますよね💦
おばあちゃん子になって少し寂しい感じもしますがそれだけ大切に関わってくれたということですね!
ちなみに切迫とかできてもらった感じでしたか?
1週間の滞在で終わりましたか?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
まずは夫に任せてみるのもありですかね
長期入院になると聞くのでその後も助けて欲しい時あるかもしれないのでそこは旦那が無理と思ったら決めたらいいですね!