※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M#4
ココロ・悩み

子供の育児でイライラしている女性がいます。長男に関する悩みが尽きず、相談しても解決策が見つからず、長女も影響を受けています。自身もストレスを感じ、食事に問題が出てきています。旦那のサポートも限られており、困惑しています。

子供への苛立ちって皆さんありますか?
私は長男だけとてもイライラしてしまいます。
保育園の頃から保健師さん、保育士さん、児童心理士の先生、入学してからは学校の先生に相談してますが長男のことでの悩みがつきません。
入学前に発達検査を受け実年齢より一学年下くらいの発達とゆう結果が出ましたがしばらく様子を見ることに…
息子にあった接し方を教えてもらいましたが今までしてきたことが無駄と言われているような気がして受け入れることができませんでした。
また1から…いや0からやりましょうと言われますが必死にやって来たこの数年間はなに。とただただ悩みました。
言われた通りにしても息子は変わらない。
育児も楽にはならない。
入学してからなくし物、忘れもの、提出忘れ
いじめられたり、お友だちとのトラブルで呼び出されたり…
毎日朝から同じ事を繰り返し言い続け
息子に私の手が回らなければ息子のフォローは長女がしています。
その長女が泣き叫びながら、なんでお兄ちゃんなのにできないの。なんで私ばっかり。と言っている姿を見て涙が止まりませんでした。
そんな長女をみても長男は無言、真顔で眺めているだけでした。
やらなくていいよと長女に伝えましたが私がやらないとと言って聞きません。
誰に相談してもまだ大丈夫。一年生だもん。
きっと変わるよ。気にしすぎじゃない?と…
長男の発達も心配ですが長女のメンタル面が心配です。
私もイライラがおさまらず過食症とまではいかないと思いますが食べる量がおかしくなりました。
ご飯3膳食べても満腹にならず食べることが止まらなくなると旦那に食べることを止められ最近ではからだの事を少し考えた方がいいと言われました。
息子の事を考えたり見たりするだけでイライラしてしまう自分が嫌でたまりません。
学校があるため離れている実家に預けることもできません。
旦那は日曜日だけ休み。でも持病の通院で休みの日も家にいる時間は短いです。
もうどうしたらいいのかわかりません。

コメント

あい

長男さんは、病院は受診しましたか?

長男さんが抱える生きにくさがなにか診断してもらうことで、長女さんに説明もできるのではないですか?

  • M#4

    M#4

    必要ないと相談するたびに言われ
    病院には受診していません。

    • 12月6日
  • あい

    あい

    ここにある話だけ見ると、専門家の診断が必要なきがします。

    わたしも学校につとめていますが、必要ないという意味が理解できません。

    長男さんの性格によるものか、発達障害などなにか本人の生きにくさがあるのか判断を専門家にしてもらう必要があると思いますよ。

    それがあれば支援学級などの選択肢もでてくるでしょうし、それこそ接し方もわかると思います。

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    学校だと少し遅いなーぐらいでそうは思いません。と担任から言われました。
    ただお友達の物を取ってしまったり
    距離が近くていやがられたりトラブルがあります。

    必要あると言っていただけてなんだかホットしました…

    • 12月6日
  • あい

    あい

    そうなんですね、そんなこと言うなら学校に呼び出したりせず、学校内で解決してくれって思いますね。


    わたしの個人的な意見ですが、発達障害を専門としている小児科の先生を探して受診するのがいいと思いますよ。

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    そうですね…二件、三件のトラブルをまとめて電話で連絡があるのですが謝罪の電話を保護者の人にしても今更?的な反応ばかりで言うなら言うで早めに言ってほしいなと思うばかりです。

    ありがとうございます。

    • 12月7日
Eri☆

学校なんて休んで息子さんもお母さんも娘さんも休んでみたらどうですか?

そこまで皆精神的に辛い中学校行くなんてしなくて良いと思います。

成長が遅いのは息子さんは悪くないです。それにいじめられたりなどもかなり辛いと思います。
そこまでして家でもお母さんにイライラされ、妹に色々やってもらってイライラされ休まる所が無いなぁって思います…

旦那さんもお仕事有給など使って休めませんか?
しっかり休んで先のこと考えないと皆壊れてしまいますよ💦

でもお母さん毎日お疲れ様です(^^)

  • M#4

    M#4

    休んでいいんですかね?
    休むと余計行きづらくなるのではと今までやってきました。
    息子は小学一年です。
    確かに息子は悪くないです…

    旦那の会社は有給などはありません…
    日給制なので休めば給料に響きますし…
    どうにもなりません…

    • 12月6日
  • Eri☆

    Eri☆

    休んで良いんですよ☺️
    親が行けと言って、休ませてくれずイジメで自殺する小学生も沢山います。
    私も昔イジメられてたのでその気持ちがわかります。
    学校が全てではないです。
    家でも勉強はできます☺️

    特別支援学級があるならそっちに移してもらうのも良いと思いますが、息子さんはかなり傷つくかもしれないですよね…

    なら皆で休んでご実家に気分転換でもしに帰ったらどうですか?
    息子さんも喜ぶと思いますよ😍

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    そうですね…
     
    支援学級はあります。
    息子がどう思うかはわかりませんが…

    実家は狭いので泊まりなどは…
    子供四人つれての移動も辛くて…

    • 12月6日
  • Eri☆

    Eri☆

    支援学級も良いところと悪いところがあるので悩みますよね…

    皆が苛々せず息子さんに優しくできるようにうまく休んで頑張ってをできるように休む事をまずしてみましょう😍

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    そうですね…

    休まないともうどうにもならないですね…
    子供たちだけでもリフレッシュできるようにしたいと思います。

    • 12月6日
  • Eri☆

    Eri☆

    お母さんもリフレッシュしないと潰れてしまいますよ(TT)
    皆でリフレッシュしてください(^^)

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    ありがとうございます…😭

    • 12月6日
まま

お母さんの苦労は計り知れないですし、本当に大変だと思います。いつもお疲れ様です。
でも、1番つらいのは長男ですよね😔 周りと同じようにできないもどかしさ。

障がいがあることを、お母さん自身が認めてあげることはできませんか?

今までの苦労はなんだったのかと悲観的にならずに、ここまで良く頑張ったと、認めてあげてほしいです。
長女の成長は素晴らしいと思いますよ。私がやってあげなきゃ!なんて、これからも立派に芯のある優しい女性になりそうですね🌸
それらの経験は決してマイナスにはならないはずです。他の子には出来ないですよ、きっと。

  • M#4

    M#4

    長男が一番つらいと思ってやってきました。
    でも周りと違うこと同じようにできないことで困ってある様子はありません。
    それを見てよくわからなくなりました。

    障害があると言われてないので今の時点で
    この子に障害があると思うのは違うかなと思い思わないようにしてます。

    よく頑張ったと思えるようにします…

    長女には申し訳ないです。

    • 12月6日
ちひろ

一学年ほどの遅れということでしたら、特に診断名はつかず
年齢相応にできることも多いのだと思います。
発達検査での数値はあくまでも目安とされていますが、ママ自身が育てにくさを感じるようですので
せっかく相談されていることですし、
軽度でも、グレーでも発達障害は
早期発見、早期療育がすべての鍵となります。逆に言えば、発達障害はレールを敷くことができれば、とても育てやすいのです。

申し遅れましたが、私の子も発達遅滞です。知能は一学年遅れ、運動面は二学年遅れです。生まれてまもなく、わかったので生後8ヶ月から療育的関わりをしています。

今までの関わり方が間違っているとか、良くなかったとかではなく、
発達障害は脳の仕組みが全く違うので、今まで関わりは実はあまり関係ないんですが、、、きっと嫌な言われ方をされてしまったんだと思います。
発達障害の種類によって、また、その種類以上に
一人一人の関わり方を変えなくてはいけないのが発達障害の療育です。
文面から推測するに、言葉でのコミュニケーションが不得意なタイプでしょうか?目で見て文字や絵から記憶に繋げられる子も多いです。

きちんと、ご家族の意見、気持ちを受け入れ、より良い方向に進める先生に出会えると違うのですが、、、

大きな病院での発達支援科または、それに準ずる機関はありませんか?
また、子育て支援として
小学生なら児童デイサービスの療育も
放課後の支援として使いやすいと思います。市の子育て支援課で詳しく教えてくれると思います。

長くなりましたが、何かありましたら
お話聞きます。

ちなみにうちの子は14番染色体異常父親性片親性ダイソミーによる発達遅滞です。
仕事柄、多くの発達遅滞の親子様とお話して、支援の橋渡しの相談もさせて頂いているものです。

  • M#4

    M#4

    確かに目安だと言われました。
    育てにくいと感じることあります。旦那も悩みどうしたらいいかと夜中まで話し合いますが答えが出ず…

    なにしたの?なにがあったの?
    どうしたの?など質問ふの返答がとても苦手で…
    学校でなにがあったのか聞いても勉強した給食食べたと考えた末に答えます。
    複数の事を頼んでもできて二つ。
    物忘れなども多く学校の準備をしていても
    動きが止まっているときがありなにしてたんだっけ?と考えていたり…

    大きい病院はいくつかあります。
    児童心理の先生がいるのは調べたのですが
    発達支援科はわかりません。
    療育なども必要なんでしょうか?
    気にしすぎとばかり言われよくわからなくなりました。

    • 12月6日
  • ちひろ

    ちひろ

    大きな病院には、発達支援コーディネーターさんがいるはずなのですが、、、まずは、市役所の子育て支援課又は福祉課に問い合わせてみてください。

    発達検査を専門の先生にその後のフォローもできる病院を教えてもらってください。
    大抵は、大学病院にはいますが、県に何軒か大きな病院があるならどっちがいいのか病院選べますしね。

    又は、直接、県の療育センターに問い合わせてもいいでしょう。

    基本的、発達遅滞のお子さんには
    次のように聞くと答えてくれやすいです。
    今日学校どうだった?→今日の学校で、何を勉強したの?漢字?計算?
    今日の給食は美味しかった?
    基本、二択又はYES NOで答えられる形式に変換します。
    うちも、学校どうだった?と聞いても学校であったことの情報が多すぎて言葉で処理できません。うちの子は絵にかいたり、人形を使って再現することで今日の話をします。
    頼みごとは、シンプルに。ナンバリングしてみてください。
    例えば、椅子に座ってごはん食べなさい→1番、椅子に座ります。2番ごはんを食べましょう

    基本的指示はシンプルに、聞き取りやすく情報処理しやすく明確に。が基本です。

    動きが止まるときは
    別の情報が入り込み、行動を遮っているのかもしれません。
    そんなときは、
    今何しなきゃらいけないんだっけ?と前の行動を思い出させてあげると
    自分で考えます。

    最初は集中力も切れやすく、沢山のことは難しいです。
    だから、専門の療育で親は楽していいんです。
    自分で自分のやりやすい方法をみつけてもらうきっかけですね。

    色々な専門の先生と関わってみてください。人間同士、合う合わないが私達以上にあるタイプの子もいます。先生との相性があえば、驚くほど集中して成長する子をたくさん見てきました。

    また、児童心理の先生は療育はできません。心のケアだけなので、
    療育とは別のですね。
    療育はその子が生きやすい方法をともに考え、指導してくれる場所です。療育が必要かどうかは発達検査後の先生の
    判断になります。

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    わかりました。ありがとうございます。
    色々と問い合わせてみます。

    二択とナンバリング…
    試してみます。
    思い出させるように声か消してみようと思います!

    療育と児童心理の先生は別なんですね…
    早く病院に行こうと思います。

    • 12月6日
しっぽ

発達障害の子を持つ親です。
幼稚園、断られまくって来年度は療育に専念する予定です。

何というか…這いつくばって分かってきた事は教育の現場では助けてくれる場が必ずあるんだなーって思いました。

親が『子供の事が分からない』って言うのって凄く言いづらいです。
だけども分からないにたどり着くまでに様々な困難があったわけで…色々試した結果、分からない…それなら教育の現場の人達は受け止めてくれましたよ!!
お母さん、よくお子さん見てます、偉いって。

なので、お手上げ状態になったら降参しても全然構わないと思います。
私なんか『分からない。周りからのアドバイスがとにかく聞きたい。将来、支援級でも何でもこの子に合うなら居心地の良い場所なら構わないです!今は本当に分からないんです』って半泣きで相談しました(T_T)

なので、何でも伝えられる教育の現場の人達に些細なことでも報告するのが一番です(^-^)

  • M#4

    M#4

    一度息子の事がもうよくわからないと言ったときにそんなこと言わないの痛い思いして産んだんでしょと言われました。
    わかってもらえないんだ、そう思う私が間違いなんだと思いました。
    受け止めてくれる方に出会いたいです…

    • 12月6日
オブラート

> 入学前に発達検査を受け実年齢より一学年下くらいの発達と

様子見、と言うことですが、一度詳しく病院で検査を受けられてみてはいかがでしょうか?

結果次第で、例えば「特別支援学級に通う」などの判断ができ、大変な部分は先生とも分担、
長男くん、長女ちゃん、お母さん、みんなの負担が減るかも知れません。

何もかもを、お母さんと長女ちゃんだけで担うことはないと思います。

  • M#4

    M#4

    やはり検査した方がいいのでしょうか?
    相談しても必要ないような事ばかり言われて…
    少しでも楽にしてあげたいし楽になりたいです…

    • 12月6日
  • オブラート

    オブラート


    わたしならすぐにでも検査に行きますね。

    お母さんもお姉ちゃんも、精神的に追い詰められていることがよく分かります。
    検査で何らかの判断がおりたら、またその時にまた新たな判断ができ、それが解決の糸口になるかも知れません。

    その判断は、保健師も先生もできません。
    一度お医者さんに診てもらえませんか?

    • 12月6日
  • M#4

    M#4


    やってみることに意味がありそうですね…

    また病院を調べてみます。

    • 12月6日
  • オブラート

    オブラート


    場合に依り、薬が処方されることもあるようですよ。

    素人同士が話し合っていても、何の解決にもならないので、まずは病院ですね!

    それからまた先生や保健師さん、ママリでも相談してください!
    色々なものを頼っていきましょう☆

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    病院ですね。
    少しでもいい方向になればと思います。

    ありがとうございます。

    • 12月6日
deleted user

お母様もお辛いですよね。でも、息子さんも辛いと思います。

発達障害は、その子にあった支援をしてあげることで、良いところをたくさん伸ばしてあげられます。普通の子と同じように!と、出来ないことを頑張らせるばかりでは劣等感がたまるばかりにになってしまいます。

小学校教諭をしてます。自治体によるかもしれませんが、今は特別支援学級、通級など、学校の支援もさまざまありますし、療育などの期間もたくさんあります。

早期の段階で、専門期間で発達検査をうけ、息子さんにあった支援をしていくことで、お母様も楽になることが沢山あると思います。

  • M#4

    M#4

    個人面談で担任の先生に正直よくわからないと息子の事を言われどうしたらいいのか前よりもも悩むようになりました。
    子供をたくさん見ている先生にまで言われたのかと…

    専門期間を少し調べてみます。

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おそらく、ボーダーのお子さんなのかもしれません。明らかに発達障害!って言うよりかは、発達障害の可能性もあるかも、でも、成長とともに改善もあるかも、みたいな。

    教え子にボーダーの子が何人かいましたが、ご両親の理解を得て、診断→通級等の支援をされた子と、ご両親が納得できず、専門的な支援をしていない子では、その後の子どもの様子が明らかに違います。

    学校にスクールカウンセラーさんはいますか?担任の先生がそんな感じなら、スクールカウンセラーさんと面談するといいかもです。病院や支援の情報も持っているはずです!

    • 12月6日
  • M#4

    M#4

    やはり必要な支援はありますよね、

    スクールカウンセラーさんは月に二回くらい来てると聞いたことがあります。
    面談ができるか聞いてみます。

    • 12月6日
ちひろ

ちなみに、発達検査の結果後、療育が必要となれば
検査結果次第では、療育費用がグッと抑えられたり、県によっては免除になる場合もあります。

  • M#4

    M#4

    そうなんですね。
    費用の面でも止まっていたような気がするので気が楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 12月6日
さおり

私の息子は、今支援学級1年生です。私も主さんと同じくイライラする事多いです。

  • M#4

    M#4

    今日も朝からイライラしてしまいました…
    ダメなことはわかってるのに…
    イライラしないような方法があれば本当助かるんですが…

    • 12月6日
  • さおり

    さおり

    私もイライラしないでいい方法知りたいです(泣)

    • 12月6日
M#4

なんなんですかね…
息子の事を受け入れきれてないのか
どこかで他の子との違いを嫌だと思っているのか…
ただ気持ちの余裕がないのか…
毎日夜中に一人になると考え込んでしまいます…