※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまる
子育て・グッズ

お子さんのお昼寝時間や夜中の寝かしつけについて相談です。お昼寝は1日に計5時間ほどで、夜中に起きてしまうことが多いようです。朝までぐっすり寝ている子もいるかもしれませんが、個人差があります。

生後3ヶ月の女の子mamaです!

みなさんのお子さんはどのくらいの時間
お昼寝をしているのかおしえてください!


私の子は一日中外出せず家にいる時は、
午前10時から11時までの1時間と
午後13時から15時までの2時間
授乳後15時半からまた2時間の睡眠をしています。


日中は布団では寝てくれなくて、
ソファに座っている私のお腹の上で
カンガルーケアの体勢(うつ伏せ気味)で
寝ています。
全く動けないので疲れるし、1日なにも
できずにおわっていきます(´;Д;`)


あともう一つ質問で、
完母なのですが夜中約3時間から4時間で
毎回ぐずぐずいいだして起きてしまうのですが
そんなもんですか!
みんな朝までぐっすり寝てくれてるって人が
多い気がして気になりました。

コメント

nana

3ヶ月の男の子です😊完母です。

1日予定がなくて近所にお散歩程度の時は
午前中に1時間
午後早めの時間に2時間
夕方30分から1時間のお昼寝です😊

うちの子も日中はお布団では寝てくれないのでカンガルーケアの姿勢で寝てます‼︎一緒ですね😄

夜は朝7時過ぎまで通して寝る時と夜中3時から5時の間に起きる時と、日によって変わります😊

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます!
    完母の方のお話参考になります^_^
    同じくらいのお昼寝の時間でちょっと安心しました(о´∀`о)
    カンガルーケアの姿勢で何時間もいるの結構疲れますよね.°(ಗдಗ。)°.
    朝まで寝てくれるの羨ましいです❗️

    • 12月6日
  • nana

    nana


    他のお子さんはどうなのかなぁ?って気になりますよね😊
    私も同じくらいの時間で実は安心してました😄

    カンガルーケアの姿勢、なかなかですよね💦
    録画して撮り溜めたテレビを見てたりしますが結構お尻やら腰にきますよね笑

    • 12月6日
  • ぴよまる

    ぴよまる

    はじめての育児だから色々と不安になっちゃいました.°(ಗдಗ。)°.
    私も一緒です!録画したドラマ片っ端から見てます!笑
    体ぼろぼろですよね(´;Д;`)

    • 12月7日
  • nana

    nana


    ほんっとに小さなことが気になっちゃっては調べたり…の繰り返しですよね💦
    私なんて息子が新生児の頃髪の毛が抜けて新しい毛に生え変わる途中で地肌が青っぽく見えているだけだったのを痣と勘違いして凹んでました…笑

    身体きついですよね😢
    お互い頑張りましょう❤️

    • 12月7日
もんち

4ヶ月の女の子育ててます。
私は周りと比べたりすることが
とても嫌いなので
周りの子供とは絶対に比べたりしません。
その子はその子ですから。
赤ちゃんにだって個性や性格はあるし
そこまで周りと比べなくてもいいと思いますよ(^^)
眠たい時は寝かせてあげればいいし
お乳を欲しがるならどれだけでも
あげたらいいし、
私は娘に全て合わせています。

抱っこ紐は使わないのですか?
慣れてくれるとすごく楽ですよ。
両手があくので。
肩や腰は疲れますけど(´・ ・`)

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます!
    そうですよね(´;Д;`)
    頭ではわかっているのですがはじめての育児で分からないことばかりでついつい他の方の話を聞きたくなっちゃいます.°(ಗдಗ。)°.
    不安も多くて焦る気持ちが先走ってしまいました(´;Д;`)

    たまに使ってます!
    たしかに両手があくとだいぶ変わりますよね🎶

    • 12月6日
さくら

現在もうすぐ2歳になる息子のその頃のお昼寝の時間ですが、だいたい午前中であれば8時半から10時。
午後は13時から15時。
夕方にまた少し寝て5時には起こしていたような。
でも、放っておいたらずっと寝てる子でしたね。

私も完母でしたが、母乳はやはりミルクに比べて腹持ちが悪いのでそんなに何時間ももたないですね。
私も1時間ごとに授乳していました

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます!
    やはり5時ごろまでには起こしたほうがいいですよね。いつも6時から7時に風呂いれてますが、ぎりぎりまで寝てることも多いのではやめに切り上げたほうが昼夜の区別ついて夜ぐっすり寝てくれるかもですね!(о´∀`о)
    1時間ごとの授乳∑(゚Д゚)
    すごい大変でしたね!ミルクに頼りたいと思うときもありますがまだ母乳の出がいいのでさくらさんのように授乳頑張っていきます٩( 'ω' )و

    • 12月6日
  • さくら

    さくら

    赤ちゃんの頃から少しづつ昼夜の生活リズムがつくとのちのち結構楽だったりしますよ。

    乳腺炎に気をつけて、体を冷やさないように温かくしてお過ごし下さいね。

    • 12月6日
  • ぴよまる

    ぴよまる

    いまのうちから生活リズムつくように頑張ります⭐️

    はい!ありがとうございます😊

    • 12月7日
みかん☆

家にいても出かけてもサイクルがあるようで、午前中と午後に1時間半から2時間、夕方は1時間寝ます。午後は授乳挟みつつもぶっ通しで寝ることも💦寝すぎ⁈と思いつつも夜も寝るので大丈夫かと…夜は寝かしつけに少し時間はかかるものの添い寝で寝ます♡ただ日中はぴよまるさんのお子さんと一緒です!本当何もできませんよね😭機嫌がいい時に済ませるものを済ませてますよ。ソファの周りにはスマホ、リモコン、雑誌などをスタンバイさせてます😂

私は混合ですが、それでも3〜4時間おきに起きますよ!!

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます😊
    そうですよね、1日のほとんどソファに座ってます笑
    ご飯をたべるときとトイレに行くときすごい困ります(´;Д;`)
    でも、しがみついて寝てる我が子をみたら可愛くてたまらない(о´∀`о)❤︎

    一緒ですね!あまり混合、完ミ、完母は関係ないのかもしれませんね!

    • 12月6日
  • みかん☆

    みかん☆

    トイレもご飯も機嫌がいいうちに済ませます!ただトイレは我慢できない時はしょうがないのでリビング用の布団に置いてダッシュで行きます😁✨

    • 12月6日
  • ぴよまる

    ぴよまる

    ゆっくりトイレもできないですよね(´;Д;`)お互いがんばりましょう!

    • 12月7日
るぅmama

まだこの時間とは決まっていませんが、昼間は3時間に30〜1時間寝てますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
夜は10時〜5.6時まで寝てます⭐️

寝る時は必ず夜は布団、日中はお昼寝マットですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)

まだ3ヶ月なので3.4時間は普通だと思いますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます😊
    起きている時間は機嫌がいいですか?
    うちの子は寝るか泣くかのどっちかで(´;Д;`)
    起きてる時間は、お子さんなにしてますか?
    質問ばかりですいません

    地上でねてくれるの羨ましいです!
    なんとか床でねてくれるようにはやく攻略したいです.°(ಗдಗ。)°.

    3.4時間普通っていってもらえて安心しました!

    • 12月6日
  • るぅmama

    るぅmama

    遅くなってしまってすいません💦

    起きている時間は機嫌いいです!
    たまにかまってよ!抱っこしてよ!って泣いていますが、その時はいっぱい遊んでます(⁎˃ᴗ˂⁎)

    起きている間は
    ・メリーを見る
    ・追加でぶら下げているおもちゃを掴む
    ・周りにあるおもちゃを取って口にくわえたり、眺める
    ・おしゃべり
    ・寝返り
    ・絵本
    ・鏡を見る
    ・散歩です

    • 12月7日
  • るぅmama

    るぅmama

    まだまだ不規則なので大丈夫ですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)私も心配になった事もありますよ⭐️

    ベッドで寝てくれないのは辛いですよね😭
    たまにベッドに降ろすとすぐに起きてしまう時もあります!
    その時は、抱っこ感覚を残したままベッドに降ろすんです😊

    横抱きの時、寝たらゆらゆらを止めます。そしてたまに自分の胸からベビーを離したり、片手抱っこを少ししてみます。するとびくっ!のなると思います。その時はしっかり抱きしめてあげます。心は無にして、びくっ!となっている隙にベッドスレスレまでベビーを降ろして、またびくっ!ってなった時にお尻側をそのまま支えている状態で降ろし、頭も支えたまま降ろします。後はお尻側の手を滑らすように抜いてベビーに覆いかぶさる様にしてそのまま頭を支えます。たぶんまたびくっ!ってなるので、その隙に頭側の腕を奪取!両手で頭を気持ち浮かせた状態にして身体を離し流れる様に両手を抜きます。

    ダメな時もありますが、
    ほぼこのやり方で息子は寝てます!

    • 12月7日
なっちゃん

うちは午前中2時間寝てくれればいい方でしたね…😅
午後は上の子が幼稚園から帰ってきてガヤガヤしていたので家では30分〜1時間寝たり…寝なかったり…
なので抱っこ紐は必需品でした^ ^

夜中は1〜2時間でグズグズして授乳してました!
完母だからなのかほぼ1日中おっぱい出しっ放しでしたね〜

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます😊
    2人お子さんいたら大変ですね(´;Д;`)尊敬します!
    夜中の授乳大変だったんですね…。
    あたしも甘いことゆってられませんね.°(ಗдಗ。)°.がんばります!

    • 12月6日
きゃな

うちは日中はまだ起きて1時間経つと眠たくなって、20分ほど眠って起きるというサイクルです。
夜は20時に眠たくなって、20分くらいでグズグズ言い出してまた寝かしつけてを22時くらいまで繰り返して、そこからは4~6時間眠ってくれます。
これが今のうちの子のペースなんだと思っていますが、お昼寝を1時間とかぐっとまとめて眠ってくれる日が待ち遠しいです✨

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます😊
    自分のこのことしっかり把握しておられてすごいです!
    あたしももっと向き合ってあげようとおもいました╰(*´︶`*)╯♡
    この子のペースなんだなとかこうゆう性格の子なんやなとかって考えられるようにもうちょっと余裕をもってみます!

    • 12月6日
まる

お昼寝はバラバラですが大体は
午前9時から10時の1時間
午後12時~13時の1時間
午後16時~17時の1時間です。

30分の時もありますが1時間以上は寝ないです。娘は眠くなったら愚図りながらも指くわえて寝ていって時間が経てばケロッと起きてるので、起きてた事に気づかない時があります。

日中も抱っこだと辛いですね😭‪‪💦‬

夜は21時から指をくわえて一生懸命寝ようと頑張って頑張って22時に眠ります。ダメな時は少し抱っこして寝かせて朝8時まで寝てます(8時が来たら私が起こすので起こさなかったらまだまだ寝るかも)

抱っこは最終兵器として眠くて愚図った時は添い寝で手や足を握ってひたすら見守ってます。かなり泣くし時間はかかりますが一人で寝れる時間が最近増えて楽になりました^^*

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます😊
    自分で寝てくれるなんてすごいですね!うちの子は日中寝るとき必ずひと暴れします.°(ಗдಗ。)°.
    夜も一人で寝ようと頑張っててすごいですね!

    あたしも少しずつ自分で眠りについてくれるように色々試してみようかな!

    • 12月6日
ままりん

朝1時間~2時間
昼1時間~2時間
夕方1時間
時間はバラバラです☺︎︎
うちも昼間はだいたい抱っこじゃないと寝ません😂
朝のお昼寝は家事している時に気づいたら1人で寝ていたってことはありますが…

夜は7時間~9時間寝ます☺︎︎
たまに夜中2時頃起きて授乳することもありますが基本朝まで起きないです😊
よく寝る子なんだと思います!
その子によって色々なので周りと違っても気にしないほうがいいですよ( ´ ▽ ` )ノ

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます😊
    お昼寝のペースにてますね!
    抱っこが安心するんですかね?
    それとも浅い眠りだから布団におくと起きちゃうだけなのかな…。
    朝まで寝れるの羨ましいです!
    夜中起きるの繰り返してたら寝た気しないし疲れもとれない(;ω;)
    もうすこしの辛抱やとおもってがんばります!

    • 12月6日
はじめてのママリ

9時、13時、17時に1〜2時間くらい昼寝します!
ぴよまるさんと同じで、うちもお腹の上で寝てます💦動けないし家事もできないですよね💦

うちも完母ですが、同じく2〜3時間で起きます(^-^;
4時間寝てくれればいい方です!
よく朝まで起きずに寝てくれるってゆう投稿見て羨ましいな〜〜って思ってます!笑

  • ぴよまる

    ぴよまる

    返信ありがとうございます😊
    すごく似てますね❗️
    授乳クッションと毛布を駆使して角度完璧にして抱っこされてる感覚を再現していかにバレないように着地させれるか何十回も試したけどやっぱりだめでした.°(ಗдಗ。)°.
    布団のほうが絶対気持ちよく寝れるのに、毎日お腹の上ですごい体勢で寝てます(´;Д;`)笑
    ある意味すごいです.°(ಗдಗ。)°.
    わたしのわきのとこに顔うずく目で寝たり…。

    夜中何回も起きてたら疲れとれないですよね。
    お互いがんばりましょう!(о´∀`о)

    • 12月6日