
義母についてご相談させて下さい(>_<)私と旦那は共働きで、土日に仕事が…
義母についてご相談させて下さい(>_<)私と旦那は共働きで、土日に仕事があります。子供は平日に保育園で、土日はお互いの実家で見て貰っています。月に4回ある土日の2回にわけてお互いの実家が見てくれていますが、旦那の実家は、長女だけを預かっていただいており、私の実家は毎週の土日、次女を預かって、更に、月に2回、長女も預かっているので、月に2回は2人の子供を預かって貰っています。義実家に長女を預ける時に義母に、同居している義兄が留守にして自宅に居ないと長女を預かるの嫌がります。また預かってくれている時に毎回、長女をお風呂に入れてくれないのです( ; ; )💦服も着替えさせてくれず、着ていった服で、迎えに行く時まで同じ格好なんです(T_T)先週の土日、預かってくれたのですが、やはりお風呂に入れていなくて、預ける時に私が長女の髪型を編み込みの三つ編みにしていったのですが、迎えにいったら、髪型もそのままでボサボサでした( ; ; )洋服もご飯をこぼしたシミができていて臭くて....長女に「なんでお風呂に入らなかったの?」と聞くと「おばあちゃんが入らなくていいって言った」って話していました💦今まで何回も旦那から義母に言ったのですが、無駄です(>_<)以前、旦那が義母に言った時、さすがに言ったしお風呂に入れてくれたかなと思っていたのですが、お迎えに行った時に義母から「お風呂に入れたけど石鹸で洗ってない」と言われ、帰宅した時に長女に聞くと「お風呂、入ってないよ」と言っていました(T_T)なんで入れてくれないのですかね(>_<)💦言っても無駄で、せめて着替えくらいさせてほしいです。正直、義実家に預けるの嫌なのですが、私の実家は次女を毎週、預かって貰っているのと、月に2回は長女と次女の2人を預かって貰っているので、頼みにくいです(>_<)義実家は長女だけを月に2回なので、お風呂や着替えくらいして欲しいと思っています💦言っても改善されないので、どうしたらいいのか悩んでいます💦なんだか、愚痴っぽくなってしまいすみません(>_<)皆様のご意見を聞かせて欲しいです。
- ローズ(5歳5ヶ月, 6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ksママ
言っても意味ないなら
土曜だけでも預かって貰える
保育園などはないですか?

しい
率直な私の意見だと、保育園などに預けず、実家で見てもらっているならあまり文句は言えないかな・・・と。
保育園ならお金を払っているのである程度の要望を言ってもいいと思いますが、、、
しかも預かるのを嫌がっているなら尚更。強制はできないのではないかと・・・。。
それが嫌ならファミサポとか託児所とか、保育園とかしかないのかぁと思います。
ただ、お気持ちはとてもよくわかります。預かったのならお風呂に入れる、ご飯をあげるなど、最低限のことはしてほしい。。けど、預かることにつかれてしまっているのでは???
これを読んでお気持ちを害されてしまったらごめんなさい。。
-
ローズ
コメントありがとうございます。そうですよね(>_<)預かって貰っている立場ですし、あまり要望は言いにくいですね。最近は、言っても無駄だと思ったので、あまり言っていなかったんですが、気になってしまって(>_<)預かって貰っている事だけに感謝しなくてはならないですね。
- 12月5日

ジャンジャン🐻
土日の保育園預かりはないんですか❓
-
ローズ
コメントありがとうございます。
土日の保育園も考えたのですが、平日も保育園なので、土日も保育園だとかわいそうに感じてしまって(>_<)- 12月5日
-
ジャンジャン🐻
平日休みがあるなら一緒に休み、土日は登園なら問題なく思いますが😳
- 12月5日

かなざん
土日休みの仕事に変えるべきだとおもいます。親に甘え過ぎではないでしょうか?若い人と違い体力などもなくなってきている年代の人には子供の面倒がしんどいときもあるとおもいます。

あかちゃんまん
月に2回とおっしゃってますが、年配の両親が子供の面倒一日見るのはしんどいと思います😅
お礼としてお金とか渡してますか?
土日も預けるのかわいそうと思うなら夫婦で工夫して、時短にして土日勤務交代制にするとか出来ないなら土日預かり可能な保育園探すしかないと思います!
今の状況ずっと続けてくのは厳しいと思います💧

兄弟のママ♡
平日休みなくお二人とも週6勤務なのでしょうか??💦
その様な環境なら、慣れた先生がいる保育園に預けた方がお子さんにとってもストレスないのかな?と思います^_^
平日にお休みがあるなら、保育園には預けず一緒に過ごしてあげれば問題無いと思います🤔✨
夫婦の都合で親御さんに面倒見てもらってるなら、あまり文句は言えなさそうですね💦ご両親が快く預かるから❗️と協力的なら良いと思いますが、文書読んでる限りあまりその様な印象を受けないので、やはり子育て終わってのんびりしたいのにと思ってるかもしれないですしね😂😂ずっとこのままという訳にも行かなそうですが、良い改善策が見つかれば良いですが😭😭どうしても働かないと行けなくて…なら転職も視野に入れる方が良いでしょうね😢😢😢😢😢

さくらもち
ご実家も義実家も、よく預かってくれているなという印象です💦
孫疲れという言葉が浮かびました💦💦
ローズ
コメントありがとうございます。やはり保育園に頼るしかないですかね( ; ; )平日も保育園なので土日も保育園だとわいそうかなと思ってしまって(>_<)
ksママ
平日も保育園なのは
お仕事してたら
仕方ない事ですよね?
だったら土日休みの
お仕事に変えて、土日
一緒にいれるように
してあげる、もしくは
土曜も保育園に預けるですね💦
親御さんがおいくつかは
わからないですが
ずっとこのままってわけには
行かないと思いますよ💦