
子供2人育てながら仕事復帰予定のママです。朝の支度が難しく、旦那の手伝いもない状況です。皆さんは朝どれくらいかかっていますか?どんなスケジュールで支度していますか?
子供二人育てながら仕事しているママ、教えてください。
来年の4月に仕事復帰します。
その頃には3才10ヶ月になる息子と6ヶ月になる娘がいます。
今までは起きて一時間で出発してたのですが、3才のイヤイヤ息子と赤ちゃんの二人なので一時間では全然出発出来ません。効率も悪くてスムーズに支度もできていません。
皆さんは朝起きてから仕事に行くまでどれくらい時間かかってますか?どんな風にスケジュール組んでますか?
ちなみに旦那は早朝出勤のため手伝ってはもらえません。私一人で支度するしかありません(。>д<)
- ねこぴろん(7歳, 10歳)
コメント

ひなゆり
5時に起きて7時半に出発なので、2時間半ですね。
子供達は6時20分に起こしてます。
起きてから起こすまでに洗濯やゴミ捨て、自分の身支度と朝食まで済ませます。
起こしてからは子供の着替え、朝食、食べてる間に連絡帳書いてます。

はじめてのママリ🔰
うちは2人ともアトピーがあるので塗り薬やら飲み薬をあげたりするのでめちゃくちゃ時間がかかります😭
私が出発の3時間前。
子ども達は2時間前には起床します💦
まだはめていませんが、仕事がはじまったら7:20出発を目標に私は4時には起きようかと。
子ども達の準備が1時間半で出来るようになるのが目標です!!
-
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
ただでさえ時間かかるのに、薬の時間が必要とは毎日大変ですね。
ちなみにどちらか先に起こして支度させるとかしてますか?
うちは片方が赤ちゃんなので二人いっぺんに起きると、赤ちゃんには授乳・着替えと手をとられるし、上の子はイヤイヤでスムーズに支度ができなかったりで大騒ぎになってしまいます(^^;)- 12月6日
-
ねこぴろん
あともうひとつ質問させてください。
朝起こすとき子供達はすんなり起きてますか?うちは眠くてグズグズしていて、起こすのに時間を取られてしまいます。なにかいい方法があれば教えてください(。>д<)- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
片方だけにしたくても音で両方起きちゃうので諦めて2人とも起こしちゃいます😂
上は抱っこしながら声かけてご機嫌とります!
「オムツ変えて手洗ってご飯たべようか!?」
「んー」
「よし!じゃあ好きなオムツ選んできて!!可愛いやつ!!」
「はい!」
「どれどれ?おー!可愛いーーー!!じゃあ可愛いオムツはこう!」
とかで乗り気にさせます😏笑
最悪バナナとか好きな食べ物の名前で釣ります(笑)
下の子はあまりにも可哀想な時以外は泣いてても後回しにしてしまってます😣💦- 12月6日
-
ねこぴろん
丁寧な回答ありがとうございます。
マメゾウさん、誘導上手ですね!子供が喜んでオムツ履く姿が浮かびました。
やっぱり支度は上の子優先ですよね。上の子がスムーズに支度できれば全てがうまくいく感じですよね(^o^)- 12月8日

ゆほま
起きてから1時間半ですね💦
支度はほぼ前夜です。
着替えも前夜に選ばせて(長女)、次女はオムツなども一式寝室に用意します。
朝はまず着替えるまで部屋から出ません。テレビやおもちゃ、ご飯が目に入ると着替えないので!
次女を着替えさせてる間に長女が着替え最後は手伝い、、朝食もほぼ前夜に作り、朝は電子レンジでチンです。
食べさせる必要のあるものは作ってません。
手づかみで食べれるようになるまでは食べさせてましたが、今は次女含め自分で手づかみできるメニューです。
私は食べてるのを眺めながら、連絡帳を書き、自分の身支度、食べ終わった方から洗顔等してます。
連絡帳も前夜に半分埋めて(朝食の内容など)、朝書くのは体温と朝食の食べた量など朝にしか分からないことだけです。
スムーズにいけば1時間で終わるので30分は余裕が残ります。
ただ!!!!私は平日休みがあり、子どもも察するので(服装違うし)そういう日は超ダラダラしてます(༎ຶ⌑༎ຶ)
-
ねこぴろん
詳しい回答ありがとうございます。
気が散るものを見せないとは目から鱗でした!うちでも早速やってみます。朝御飯も何だかんだで時間とられるんですよね。うちでも前日作って冷蔵庫に入れるようにします!
効率いいですねぇ。参考になりました。ありがとうございます(^o^)- 12月6日
-
ねこぴろん
あともうひとつ質問させてください。
朝起こすとき子供達はすんなり起きてますか?うちは眠くてグズグズしていて、起こすのに時間を取られてしまいます。なにかいい方法があれば教えてください。- 12月6日
-
ゆほま
朝イチの寝室でのお着替えに抵抗なければぜひ✨✨✨今は起きると寝ぼけながらも服を脱ぎ始めてくれるのでだいぶ楽です!(上の子)
朝ですが、アラーム音より、J-POPのような歌詞のある曲だと寝ていても脳が聞き取ろうとして目覚めがよくなるそうで、私のスマホのアラームをまずJ-POPに変えました。
起きたらまずカーテン全開にして、それでもダメなら電気つけて、それでもダメなら下の子から寝てても着替えさせ始めちゃいます。
声をかけるより、体に刺激を与えるほうが目が覚めるそうなので(笑)
着替えさせる手間はありますが😅下の子はどうせ着替えさせなきゃいけないし、うちの子は1人で着替えられる年齢かと思いますが、赤ちゃん返りで着替えさせてーと言われたり、朝からグズグズされるより着替えさせたほうが早い日もあります😅
自分でする!!!って日はさせますけどね♡
月齢差が違うからもう少しお兄ちゃんですかね💦うちの長女すごく甘えんぼうです(′;ω;`)
いろいろお試し済みでしたらすみませんが、これでだいたいうちの子たちは次女が着替え終わる頃には目がぱっちりあいてます💡
あとこれがリズムになってできあがると、また楽さも増してます✨- 12月6日
-
ねこぴろん
お返事遅くなってすいません。
丁寧な回答ありがとうございます。
色々ためになります(^^)
色々実験した結果、YouTubeを流したら一発で起きました。すごい威力です(笑)スマホをいじらせまいと試行錯誤していたのに皮肉なものです(笑)
うちも下の子が生まれたばかりで赤ちゃん返りしてます。何でも抱っこ~とか保育園行きたくない~とかでグズグズです(^^;)近い方とお話しできて嬉しかったです♪- 12月8日
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
すると子供達自体の支度は一時間ちょっとなんですね。速い!
ちなみに二人とも一斉に起こしますか?うちは片方が赤ちゃんなので二人いっぺんに起きたら、赤ちゃんは泣くは上の子は遊びたい~と言うわで大騒ぎになります(^^;)
ねこぴろん
あと、もうひとつ質問させてください。
朝起こすとき子供達はすんなり起きてますか?うちは眠くてグズグズしていて、起こすのに時間を取られてしまいます。なにかいい方法があれば教えてください(。>д<)
ひなゆり
下の子が赤ちゃんの時はバタバタでした(>_<)
一斉に起こすのですが、赤ちゃんの時は下の子だけ6時ぐらいから起きてましたね。
今は2人とも朝が弱くて全然起きません…。
下の子はボーッとしてる間に着替えさせて、上の子は自分で服選びからやってるのですが、動かなそうな時は私が選んで着替えさせちゃいます。
それでもダメならEテレさんに頼ります(笑)
大きめの音でEテレつけると起きます。
「鬼から電話」アプリのお着替えしない時用のも効きました。
「鬼から電話」の怖くない系統は割とうちの子には使えます。
歯磨きしない時の妖精のモモチンとか。
ご飯を食べ始めたらテレビは消しますけどね、食べないので(^^;
1時間で正直足らず、オーバーすることも多々ありますよー。
でも、これ以上早く起こしても起きないので。。
ちなみに就寝は21時です。
ねこぴろん
丁寧な回答ありがとうございます。
やっぱり朝弱いですよね。朝すんなり起きてくれたら支度楽なんですけどね( ´△`)
妖精のモモチン?!そんなのあるんですね。以前上の子が寝ないので鬼のはなしをしたら布団に入ったことを思い出しました。二つのアプリ使ってみようかなぁ…。
ひなゆり
妖精のモモチンも鬼から電話アプリ内にあります!
分かりづらくてすみません(^^;
ちなみに鬼から電話のDXじゃなくて普通の方です。
ねこぴろん
回答ありがとうございます。
鬼アプリの噂は聞いてましたが二種類あるんですね!探してみます(^o^)