※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさはむ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食を拒否し始めて困っています。食に興味がなく、ミルクが好きなようです。食事に興味を持たせる方法や、食べるようになるコツについてアドバイスを求めています。

7ヶ月の娘を育てています。
離乳食の事でお聞きしたいです。
5ヶ月半から離乳食を始めて、現在2回食です。
食べもよく平均1食70gほど(ペースト)食べていました。
が、2日前から急に拒否し始め、ひと口食べてその後は大泣きして口を開けてくれず、進められません。(2回食とも)
今まで食べていた物なので味が嫌とかでは無いと思います…

そろそろモグモグ期に移行しようと思っていたのに
口も開けてくれないとなるとどうにもできず…

食べたくない気分なのかな?と思って時間を空けてチャレンジしたり、スプーンの口当たりが嫌なのかな?と思って色々なメーカーの物を試してみたりしましたが、全滅でした。
手作り、ベビーフード両方嫌がります。

もともと食に興味がある方ではなく、ミルクも好まず
おっぱい大好き!な感じです…

今月もう8ヶ月になるので、せめて1食は食べて欲しいのですが…頭を抱えています。

同じような悩みを抱えている方いらっしゃいますか??
また、みなさんどのように食事に興味を持たせましたか?

パクパク食べてくれるようになるにはどうしたら良いか、何でも良いのでアドバイスなど頂けると嬉しいです😭🙏

コメント

まこ

海外で一般的なblw方式を参考にされてもいいかと思いました!

まだうちの子は始めてないんですが、わたしもすごく興味があって。。

赤ちゃん主導の離乳食といって、低月齢から手づかみ食べですすめます。スプーンで食べさせるということをしません!赤ちゃんの食べたい!という欲求を大切にするそうです‼️

ドロドロの食べ物は大人でもまずい…ので、この方法では固形のものを与えています。

まだまだ勉強の身で申し訳ないんですが、よかったら見て見てください😌

  • まこ

    まこ

    5ヶ月でいきなり、固形のバナナ!とかあげてるんでビックリされるかとおもいます😳youtubeに動画も出てます👍

    • 12月5日