子供との距離に悩む新米母"あなゆみ"さん。子供を放っておけず、一人で育児に奮闘中。過保護を避けつつ、子供の遊びや成長に気を配りたい。皆さんはどの程度、子供を放っていますか?
まだ何をし始めるかわからない子供。でも育児と一緒に家事などもしなければなりません。皆さんは子供をどのくらい構っていますか?
月齢の低いうちは少し離れるだけでも心配になってしまう、というママもいるかもしれませんがずっと構っているのも大変ですよね…
今日は育児中、子供との距離に悩む“あなゆみ”さんの投稿を紹介します。
“あなゆみ”さんと同じように、育児について悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
・・・・・
子どもを放っておくことができません…4ヶ月の息子👦を持つ新米母です
心配性なため、子どもを放っておくことができません。子どもからちょっと目を離したすきに大量に吐いて、喉に詰まらせたら……と思うと、離れるのが怖いです
毎日ほぼ一人で息子を見てるので、よけい離れるのが怖いです。私以外に見てくれる人はいません。(主人は子育ては放任主義。かまいすぎない子育てで育った人です)
夜に息子を寝かしつけ、一人でお風呂に入っていてシャワーを浴びていても、息子が泣いているような幻聴を聞くような感覚になり、ゆっくりお風呂にも入れません
息子ですが、明るくよく笑う子で、人と遊ぶのが好きす。オモチャにあまり興味を示しません。メリーなどもすぐ飽きて、『お話しして!かまって!😭』とぐずります。手や足やほっぺを触ってあげたり、絵本を読んでやるととても喜びます。地域の遊び広場に連れて行くと、色んな人がいるので大変ご機嫌です(でもこれからの季節、人がたくさんいるところにあまりに連れていきたくありません…)
わたしですが、息子とあまりに一緒にいすぎると辛くなります。ずっと気を張っていて、気が休まりません。誰かにかわりに見ていて欲しくても、頼れる人もいませんし……
主人には『もっと放っておいていい、かまいすぎるな』と言われます
私もあまり過保護に育てるのはよくないと意識しているところではあります。求めてこなければ構わないようにしてます。でも、息子は人と遊ぶのが好きなので、どう放っておけばいか分かりません……。まだ小さい赤ちゃんなんだから、スキンシップをとることで豊かな心を育んでくれたら…とも考えています。
皆さんはどの程度、子どもを放っておいてますか?(一人遊びができない、人に興味が強い子ども)
子どもを放っておくことって、必要と思いますか?
子どもとどう距離をおいてますか?
また、心配性な方は、どうやって心配を和らげましたか?
お話をお聞きしたいです
・・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は“あなゆみ”さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、同じような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※タグをタップすると、過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます↓
- ママリ公式
❤︎
放っておくと言うと言葉に語弊があると思います。
それだと一人遊びしてるのを見てるだけでも放っておくと事になるかと(^^;
今はまだねんねの時期ですよね?
寝てる時期はあっという間なので、いっぱい構ってあげたらいいと思いますよ😊✨
ですが、少し目を離した隙にもし、、もしかしたら、、と考えていたらこれから先キリがないかと思いますよ😅💦
心配な気持ちはわかりますが、過度に心配しすぎるのも子供にとってよくないかなと思います!
そういう母親の気持ちに子供は敏感です。
遊ぶ時は目一杯一緒に遊んで、オモチャに興味を持った時には見守ってあげてればいいんじゃないかなと思います!いつも構ってあげるのではなく、子供の一人遊びの時間も大切ですよ!
それに子供は日々変わってきます(^^)
今は構って構って〜って感じでも1ヶ月したら一人遊び大好きな子になってる事もあるので、今あまり思い詰めず子供に合わせて臨機応変に対応してあげればいいと思います🤗
たも
いいママですね☺️✨
たくさんスキンシップとってくれたら息子さんも嬉しいと思います😊❗️
私も小さい頃は心配で、寝かしつけても息してるかとか吐いてないかとか気になって寝られないし目が離せない!と思ってました💦
突然死などもあるからそれは仕方ないと思って割り切って心配してましたよ。
大きくなってくるとそういう心配は落ち着いて来ます。
まだまだ小さいので今は構ってあげていいと思います。
が、ママさんが辛くなるならこの時期児童館とかは不安なのでしたらファミサポとかベビシッターとかでも一時的にフォローしてもらってもいいのかな?と思います。
もう少し大きくなって来たらある程度一人遊びをさせてあげたりということも大切かなとは思いますが、色んなことができるようになってくると自分でやりたい!となるので構いすぎなくて良くなることも出て来ますし
今の時点でそこまで過保護とか気にしなくていいのかなと思います。
スキンシップと過保護は違いますし💦
何事もほどほどにが一番です❗️
時間が解決してくれることも多いのであまり思い詰めずお互い頑張りましょう〜✨
-
んま
何事もほどほどに
という言葉、身にしみます- 12月15日
ぬあ
心配なら子供用の椅子などに置いて家事をしてれば寝返りの心配とかも少なくなりますよ^_^
はまちゃん
むずかしい所ですねー!
うちも1人目は時間があり構っていたせいか今三歳になってもママを一日100回以上は言ってると思います!何をするにもママ〜〜ママ〜〜ママ〜〜です!正直ここまでくると気が滅入るしイライラもします!この子が一歳ぐらいには足にまとわり付き何をするにも足のところで泣きわめいてました、、正直こっちが病みました!
そして2人目とりあえずやる事だけしてたまに構ってってしてたら1人遊びは上手だわ何をするにもママ〜〜とは大違いでおもちゃでも一人でめっちゃ遊ぶし滑り台なんて自分で登っていきますよ!その横で兄はママ〜見て〜ママ〜やってと言ってますよ(・_・;ただこれがこの二人の正確なのかうちの子育てなのかは正直分からないです!
危険そうだなと思ってたら見てあげてたらいいと思うんです!うちでもやはり二人いててお風呂1人で入ろうものなら泣いてる声が聞こえてくるけど出たら二人共寝てます!心配しすぎなんですよね、、うちも旦那は仕事で全くいないし周りなんて誰一人知らない人です!身内も近くにはいませんよ!それでもイライラしたり泣いたり心配したりしながらなんとかここまでやってます!大丈夫!お気楽に〜なんてゆう方もいらっしゃると思いますがそれは無理!だから手を抜けるとこだけぬきましょうよ!探しましょ手抜きを!^ ^
一応参考までに
MSJ
私もお風呂入っていても何をしていても見えない所にいると泣いてる幻聴聞こえてきました。
実際は泣いてないのに…
今でもシャワー浴びてる時とか聞こえますよ。
息子と一緒にお風呂入るのですが、息子が昼寝してる間に頭と身体を洗っておいてます。
浴槽に息子を入れて頭洗うのが怖くて…
ずっとそうやってきました。
ずっと気が張ってます。
疲れますよね。
一人遊びしてる時は見守る程度にしてます。
抱っこと言われれば抱っこします。
転んでも1人で起き上がるのを待ちます。
頭打ったとかは別ですよ。
支援センターに行った時にお友達と遊んでいれば見守る程度です。
支援センターの先生には私と息子はいい距離感ですねと言われました。
自分ではよくわからないのですが…
私も頼れる人いないのでお互いがんばりましょ。
いつまでも続くわけではないし。
ユミリー
シャワー中も泣き声の幻聴わかります😥心配ですよね、
私もゆっくり休みたくても気になったりトイレさえ目を離すのが不安になります
誰かに預けても心配でなんか毎日気疲れしてます。なにをやってもこれでいいのかと調べたり。初めてのことわからないことだらけで、毎日落ち込むしたぶんこれからも成長とともに悩み落ち込み、その繰り返しが続くんだろうなと。可愛すぎるゆえの心配ですよね🙂
改めて自分の親や育児を頑張っている方たちを尊敬します✨
解決方法はわかりませんが、たぶん世の中のお母さんはそういう気持ちで見ていると思います😄
-
んま
私だけじゃないんだーと少し楽になりました
- 12月15日
あちゃん
お風呂入ってると私も泣いてるような声聞こえますよ!たぶんみんなそうだと思います(^ ^)
お風呂については、私は娘と同じタイミングで自分も入ってたので、基本1人で入ることはなかったですが、1人で入るときは旦那に「泣いたら教えてね」と声かけてから入っていたので、呼びに来ない限りは安心して入ってました!
放っておくというと聞こえが悪いですが、機嫌がいいときはその間に掃除したりご飯作ったり洗濯物干したりお風呂洗ったり……とにかくできることをちゃちゃっとやっちゃってました!
もちろんチラチラは様子見ますが、「いい子だねー」って声かけてまた家事してました(^ ^)
ある程度距離とらないとママもしんどいですよね(>_<)
うちも、旦那が朝早くから子どもが寝るまで帰ってこないので、ほぼ1人ですが、いるときは「泣いたら教えて」のみ伝えてました!
期待するとやってくれなかったとき悲しいので😓
それくらいなら旦那さんもやってくれるんじゃないですかね(^ ^)?
りゅり
分かります!!少しの間でも不安にかられてすぐ様子見に行ってしまいます💧(近くに寝かせてても)
3人目ですが、一人目からそれです🤣
鮎
私は自分のこと心配性だとは思ってないんですが、娘が一人遊びできない子なので放っておいたらギャン泣きなので構ってます(><)
母などは「少しくらい泣かしといてもいい」と言いますが、正直少しどころじゃない…一度ギャン泣きすると、本人もパニックになり「なぜ泣いてるのかわからなくて泣く」という状況になって、抱っこしてもダメ・授乳でもダメで泣き止ませるまでにめちゃくちゃ時間も体力も使うので、それよりはもう泣かせないためにずっと構ってる方がマシだわと思って構ってます😅
首が座ってからは、家事は料理以外は抱っこしながらやってます。抱っこしてたらご機嫌です。泣きさえしなければ私もイライラしないので、私のために構いすぎるくらいでいいわ!と思ってます。肩や腰はしんどいですが…。
そうやってても、一人遊びも徐々に勝手にできるようになってきてるので、「ほうっておく時間もないと一人遊びできない、極度の甘えん坊になる」ってわけでもないんじゃないかな?と思いますよ。
ママが構いっぱなしがしんどいのであれば、ほうっておいてみるのもいいかと思います。
もえぎ
うちの子もそれくらいの時そんな感じでした。懐かしい😊
私自身は心配性ではないので放置するのは平気ですが、4ヶ月の頃はあんまり昼寝しなくなるし、一緒に遊ぶのが好きだし、支援センターみたいなところが好きで、家では放って置けないので家事ができないなーとか思ってました。毎日どこかに出かけ続ける日々でした。お風呂だって5分とかでした。
でもだんだん一人でおもちゃで遊べるようになってきて、少しずつ家事もできるようになりました。あの時だけだから、仕方ないなぁって遊んであげててよかったなーと思います。もちろん今も一緒に遊ぶのが大好きですが。
最近は一人で遊んでくれるものの、ずり這いで部屋中うろついて要らんことをするので逆に目が離せません🤣笑
みかん☆
わかります!トイレ行く時はリビングとトイレのドア全開でしたり(自分1人のときですよ!笑)家事をする時は子どももバウンサーごと移動してます!夜中もハッとして度々目を開けたり、、、
旦那には泣いたら構ってあげて、抱っこしてあげて!と念を押しまくったら抱っこしてあやすことが増えました。
2人のお子さんです!ママだけ頑張り過ぎず、よーく話合って理解してもらえますように。。。
tommy
私も心配性です。
常に見ていたいって思います。
ちょっとでも目を離してその間に何かあったらと思うと不安が止まらなくなります。
娘が寝たからひとりでお風呂に入っても、娘の泣き声の幻聴が聴こえて焦って出た事もあります。
それからは自分がお風呂に入る時は浴室の扉を開けっぱなしにして、バウンサーで娘を過ごさせる事にしました^ ^
お昼寝してるからと家事をする時は、娘の手の届くトコには何も置かず、目覚めても安全な様に心がけてます^ ^
あまりにも気にし過ぎて頭がおかしくなりそうだったので、少しでも不安を取り除く為に不安材料の排除からしてます
f^_^;
娘が起きてる間は私はソファ、娘は目の前にバウンサーで過ごして、娘が話しかけてきたら話すし、こちらを見たら話しかけたりしてますり
私の娘も人が大好きで、触られたり話しかけられてりで大はしゃぎするので、自分が余裕がある時はこれでもかってくらい相手してますよ^ ^
ほんの数日で反応もできる事もどんどん変わっていくので、今はそれを楽しみながら毎日過ごす様にしてます。
チックタック
子供をほうっておくことが必要とは思いませんが
子供をほうっておかないと自分の自由がなくなるので自分のためにも、ほうっておくことはあります。
私も産後1ヶ月半まではお風呂中に泣いてる幻聴よくありました
泣いてる??って思ってドア開けると寝てたり( 笑 )
私はシングルマザーなので仕事の時は本当に色々と準備に忙しく構ってられないので大人しくしていればほうっておきます。
最近はクーイングをよくするので
「あーっぅうー!」っていってたら
「んー??どうしたのっ😎」
って化粧していても中断して声への反応と顔を見てあげることはしてます
でもいちいち近寄ってだっこしたり遊んだりはできないので本当に軽いスキンシップです
でも休みの日はビーズクッションに座って息子を一日中膝の上に乗せたりラッコだきしたりしながらテレビ見たり息子にちゅっちゅしたりしてます( 笑 )
私はやらなきゃならないことをしている時は息子はほうっておきます。
でもやることが無い時は基本的に息子と触れ合ってます。
甘やかすとは違いますが、私が息子にべったりなんです( 笑 )息子に甘やかしてもらってます( 笑 )
本当は1日中毎日べったべたちゅっちゅしてたいんです( 笑 )
でも我慢して自分を甘やかさないためにやることがある時は息子に構うのはなし!って決めてます
構ってたら、仕事の準備も仕事もできない、家事や洗濯、ご飯を食べることも出来ない、清潔にお風呂に入ることも出来ない
なのでわたしはほうっておく時は怖いことは考えないようにして安全な場所に移してからです!
ほうっておくことはいい事ではないですが
ほうっておくことによって息子のためになることに、繋がると思ってます!
私も前までは気を張っていて本当に本当に疲れてました( 笑 )
でも赤ちゃんは意外と強いです!
大人よりは弱いけれど大人が思ってる以上に案外普通に生きられます
菌がー…とか頭打った!!とか
心配事は多いですが、案外大丈夫です!
私はそのへん結構ルーズで、滅菌しまくる方が悪いと思ってます( 笑 )
私がほうっておくことができるようになったのは仕事のおかげだと思ってます
仕事をすることによってどうしてもほっておかないといけない時間があります
仕事は気分転換にもなり、更には息子をより愛せるようにもなり( 笑 )
ハッピーな毎日です!
旦那さんの休みの日に一人で外出させてもらったり、週一くらい働かせてもらったりできませんか?
私は女ばかりが育児するのは変だと思うので旦那さんに預けるのもありかなと思います。
旦那さんが赤ちゃんを構わない人なら尚更飴と鞭のような感じでいいと思います
ママからはたくさんの愛情をもらって心配もしてもらえて
パパからは赤ちゃんだろうが一人でも何とかしなきゃならない事があるってことを学び
反対の二人がたまに交代で赤ちゃんに接することでうまい具合に育つんじゃないでしょうか!
育児は張り切れば張り切るほど、大変になります😢
たまにといわず、週一くらい力を抜いて休んでください😌
世の中の女は気を張りすぎです!頑張りすぎです🙋🏻
-
はる
ステキな考えですね😢尊敬します😢
私も明日で1カ月になる息子がいますが、初めての育児に毎日気を張っていて、長時間グズったり抱っこしてもあやしても嫌がって泣きじゃくったりする日もあって、自分自身睡眠不足で余裕ない時はイライラしてしまい、まだ小さい息子に対してキツイ言葉かけたり、雑に扱ったりしてしまう事もあったり、ほんとに疲れきっていて産後うつにでもなるんじゃないかって不安なので読んでて気持ちが少し楽になりました😭✨
まるふみさんはきっと素敵なママなんだなって読んでて伝わってきました😭- 12月15日
c.m_mama
1人でお風呂に入ってる時の、鳴き声の幻聴は、よく分かります!あれ、本当に聞こえるんですよね(笑)急いで必死でお風呂から出て来て見ると寝てる…(笑)アルアルですよねー。
でも、私はそれはそれで良かったと思っています。
お母さんになった証拠かな、と。頭が子どもの事でいっぱいになってしまってるんですよね。心配するな、とは言えません。実際、心配ですもん(o_o)
突然死の心配も毎日してました。1人目の時は、私もずっと子どもと一緒でした。離れる時がなかったと言っても良いぐらいです。1人でお風呂に入ったのも、2回ぐらいです。旦那が見てくれてる時でも鳴き声の幻聴が聞こえるので(笑)
でも、少しずつお母さんも慣れてくるし、子どもも成長して強くなってきたなぁと感じる時が来るので、心配の仕方も変わってきます。大丈夫ですよ!
子どもの事を大切にする事が悪い事だとは思えません。とても良いお母さんだと思いますよ!ただ、気を張ってるのは本当に疲れるので、お昼寝の時は一緒に寝て、少しでもリセットして下さい。
-
んま
横から失礼します
生後6ヶ月のとき、泣いたらどうしよう…と心配でお風呂に入れなくなりました。皆さんそのような経験があるんだと思うととても安心しました。自分は病気ではないのか、と心配してしまっていました。病気ではなく母親になった証拠と聞き、少しほっとしています。ありがとうございます- 12月15日
-
c.m_mama
母親になった証拠だ、と自分に言い聞かせてください(笑)
私は、なかなか子どもが授からずにとても辛かったんです。だから、子どもの心配してる自分にも感動してました。子どもがここに居る事が奇跡で、母としての責任で、日々奮闘してる事も嬉しかったんです。
いまだに、可愛い過ぎて、旦那には「お前、病気ちゃん(笑)?」て言われる程です(o_o)
私達は、24時間命を守ってるんですよね。心配もしますよねー!
よっぴーさんも、私も、頑張ってお母さんしてる証拠なんだと思います(๑╹ω╹๑ )- 12月15日
-
んま
返信ありがとうございます
忙しく読むのが今になってしまいました。私もなかなか授からずやっと巡り会えた我が子です。大変な事が多々ありますが、同じ気持ちで育児をしているお母さんがいると思うだけで心強くなります。かわいいけどめちゃくちゃ大変。大変な思いをするからこそきっと可愛いんですよね。- 12月23日
さくぱん
なんか素晴らしいですね。
私なんて一人遊びしてくれるのを良いことに、放置して家事とか普通にしてしまってます😅
泣かれた時とか、家事が一段落した時くらいしか構ってないかもです…。
一応危険なものが無いかどうかは確認してますが、まだズリバイも出来ないので、その程度の危機管理です😅
動き出したら目を離せないし、今のうちにやりたいこと片付けておこうという考えです😅
お風呂の時はドアを開けっ放しにして、バウンサーに乗せて見えるようにはしてますよ😃👍✨
なんか、もっと肩の力抜きませんか?
離乳食始まるともっと忙しくなるし、動き出したらそれこそ目が離せなくなるだろうし、今のうちにゆっくりしときませんか!?
とあ
私もめちゃくちゃ心配してました。今も心配性は直りません。それに私の場合心配性もありますが、寂しくないかな?とか不安がってないかな?とかの方が強いです。ワンオペ育児の私が家事をする時は洗濯物は朝方息子が授乳が終わりもう一度寝たタイミングで干します!(授乳始める前に洗濯機始めます)明るくなってきた時間帯だと窓越しに息子が見えるからチラチラ確認しながら干してます!畳む時も息子の隣。料理はキッチンの目の前が襖を隔ててリビングなので襖を開けてリビングで遊ばせてます。泣き始めたらバウンサーで私の足元に居させるか、それでも泣き止まなかったら中断して構ってあげます。お風呂もお風呂の前にバウンサーを持ってきてそこで待たせてます。私のお風呂はいつもシャワーだけ手間5分ほどです。
いろんな意見の方がいると思います。旦那様のように放任主義も間違いではないと思います。でも私は、せっかく専業主婦でずっとそばにいてあげられるのだから思う存分構ってあげたいし私がくっついていたいです。もちろんおもちゃや絵本もあるし遊びます!そういう時はトイレ掃除やお風呂掃除をパパっと済ましちゃいます!
もう首が座る頃だと思うので吐き戻しも落ち着いてくる頃じゃないでしょうか😊?心配でしたら斜めになっている赤ちゃん用の枕が売っていますよ!タオルなどを敷いてあげたり。顔を横向きにしてあげるなど、、もちろんげっぷも。あと私が心配だったのはうつ伏せです!寝返りできるようになるとうつ伏せで寝てしまったりするのでそこはこまめに見てあげていました!
心配性なのは赤ちゃんを大切に大事に思っているということです。素晴らしいことだと思いますよ!
少しだけ肩の力を落として見ていなきゃ!じゃなく笑ってるかな?楽しんでるかな?って表情を見てあげるようにすると赤ちゃんも喜んでくれると思います♡一緒に頑張りましょうね!!
退会ユーザー
ウチの娘ももうすぐ4ヶ月になります。夫は朝から夜遅くまでの勤務が多くて、ほぼ一人で子供の面倒を見ています。
私も四六時中、娘の隣にいます。
私の場合、お風呂の時も娘を近くにおいているので、離れているのはトイレに行ってる時位…^_^;
娘も構ってちゃんです(^o^;
しかも、縦抱っこが大好きで、すぐに抱っこしてくれって言ってきます!
大変ですよね。
私も娘と二人でいて、ため息が出る時があります(*_*)
だけど、小さな娘と一緒に過ごす時間が大好きです!
まだ4ヶ月弱しかお世話してないですが、ビックリしました!!
子育てってこんなに目まぐるしく色んな事が過ぎていくんだって!
ほんの1ヶ月前の事を思い出してみると、娘の成長の早さにビックリするし、その頃の私と今の私も全く違う事で悩んでたりするし…。
今の息子さんとは、今しか触れ合えません(^^)
あなゆみさんが、もう無理だって思ったりしない限り、無理に放っておこうとしなくていいんじゃないですか?
ウチの夫も、放任気味な時があって、すぐ隣で娘が声出して呼んでるのに平気でTV見てたり、携帯触ってたり…
イラッとします(=_=)
子供はたくさん構ってあげた方が情緒が安定するって聞いた事があります!
私も自分の体力が持つ限りたくさん構ってあげようと思ってます(^^)/
chocolat1112
子どもが求めてきたら、もちろんかまってあげた方がいいと思いますが、そうでない時は自分も休憩したりしていいと思います。
そうでないと、四六時中相手をしているのはやっぱり自分も疲れてしまいますので。
なので、身近で頼れる人がいない場合はシッターさんに来てもらうとかはどうでしょうか。
私はたまに利用して、自分に無理がかからないようにしています。
赤ちゃんでしたらドゥーラーさん(赤ちゃんのお世話をしてくれる人)とかが良いのかな?
いずれにしても、一人であまり抱え込まず、他の人の力も借りて乗りきりましょう=3
みかん
長男の時がそうでした。どの程度構っていいのかが正直分からない事だらけでした。
今はリフォーム中ですが、旦那の実家に同居で土間タイプで土間と畳にかなりの段差がありました。落ちないように柵を着けたりしてましたが、初節句の日に落ちてしまいました💦その時はさすがに驚きました。
しかし、2~3ヶ月前さらに驚くことがありました。
雨の日、義母が軒下で洗濯物を干していたのですが長男も外にいて義母がいるから大丈夫だろうと離れていました。そしたら、義母が一瞬目を離した隙にどっかに行ってしまってたんです❗
幸い車の通らない近所の家まで傘をさして歩いていってました。多分傘をさしていた為周りが見えていなかったんでしょう💦流石にその時は家族みんな大慌てでした❗道路に出ていたらどうなっていたことやらと思うとゾッとします。それからは、勝手に外に出ていかないよう、さらに気を付けるよう心掛けてます。最近でも、歩いて行ける距離に保育園があるのですが、保育園に行く道なりが一軒家が密集していて死角になりやすく、その道なりを走って行ってしまった為、次男を抱っこしたまま慌てて追いかけました。幸い近くで止まって、ママここだよ~と笑顔で手を振っていたので急いで戻ってこさせました💦
子どもって思いがけないことしたりするからひやひやしますよね😅
今思うと赤ん坊の時の方がある程度ほたっとけるなと次男で学ばせてもらいました。今の長男は勝手にどっかにいってしまう可能性があるので、今の方が恐ろしいし手がかかります😱家の中に居ても、広い家なので、目が話せないです。ちょっと目を離した隙に勝手に2階にある曾祖母の部屋に行ったりしますからね😅
駿ママ
私は凄くわかります。
私も旦那はほとんどいないので、その頃は一人でお風呂入れ、おっぱいあげて、バウンサーに乗せてお気に入りのアンパンマンを見せて起きながら、お風呂の扉を少し開けて3分くらいでシャワー浴びてました。(濡らして全部洗ってから流すだけみたいな感じです)
夜寝かせてもすぐ起きたり、寝がえりが早かったので、元に戻れなくて窒息しないかと心配になり、寝がえり防止のクッションんをちゃんと買おうか迷いました😅
色々心配なのは凄くわかります。
私も、やり過ぎ!構いすぎ!甘やかし過ぎ!と今だに皆に言われてますが 、そこまでしなくても… って結果ですよね?実際亡くなってたりする子もいますし😥
ママの性格なんだと思いますよ!
心配性な人は、自分の子供に心配になるのは当たり前じゃないですか?
私がそうなんだと思います😓
ⓚ.
私も同じような経験が...!
シャワー入っていても泣いてないのに泣いてるように聞こえていつでもゆっくりできないなーと思うことが多々ありました💦
私も過保護過ぎかな?って思うくらい見守って来てたので、これじゃあ自分も休まれないと思い、少し様子見るようになりました!
初めての子育てだし、解りませんよね😢
ねんねの時期はたくさん構ってあげたり、寝てる時は一緒に寝て体力回復させたりするのもいいと思います✨
そのうち寝返りして色んなもの興味持ち始めて一人遊びするようになったら少し目離したり、様子見てても大丈夫だと思います( ˙ᵕ˙ )
お互い頑張りましょう😭😭😭
退会ユーザー
4ヶ月の頃は、ちょうどそんな感じでした。。
ワンオペ育児でグズッたらすぐ抱っこ。静かに寝てたら、息してるかな?と不安になったり。お風呂も超高速で、ちゃんと洗えてたか分からないくらいのスピードで入ってました。幻聴もしょっちゅう。あわててお風呂あがったら「あれ?ねてる」って事が何度もありました。
毎日、気が張ってました。
そのうち離乳食が始まって、ハイハイするようになって。たくましく育つに連れて、といっても、まだまだ赤ちゃんですけど、少しずつ力が抜けてきたかなと思います。最近では、ベビーガードの中で音が出るオモチャで1人遊びしてます。
ストレスたまってしんどいなら、一時預りなど利用するのも良いと思います。
心配しすぎでも、少しずつ子供の成長に連れて和らいでいきますよ。
ぴーこ322
すごくわかります!!!一人目は男の子・・・離れるとすぐ泣くし寝てても何かあったらと夜も眠れず。昼間は家事と育児の両立にとまどい何をどうしたらいいのか分からず、あたしもお風呂の幻聴ありました(笑)精神的に辛かったです。子供との距離感・・・正直なところ正解がわかりません(;Д;)!
二人目は女の子でポケー。としてる事が多く上の子があやしてくれる時もあるので泣いていても数分くらいなら「待っててねー!」と泣かせておきます。放ったらかし←って言葉がしっくりくるのかな(;´Д`)見える場所にいてもらって家事を済ませてます。ご飯を作りながら踊ってみたり歌ってみたりおたま持たせてみたりもしてます!基本、抱っこ紐へ入れて掃除機をかけたり洗い物したり洗濯干したりしてますが(;´Д`)←その間に寝ちゃいます。
上の子は今でも手探り状態。公園で滑り台をさせることすら怖いです。怪我しそうで走るのも阻止したいくらい・・・何かあったらじゃ遅い!とつい過保護に(笑)子育てに正解はありませんよ!!!育児放棄より構ってるほうが良いし息子さんたくさんママに構って貰えて幸せだろうな♡
この悩みも子供がいなきゃ成り立たない悩み♡幸せなことですよ!可愛いだけじゃやっていけない子育てを少しでもたくさん楽しみましょう♡
あと1年もすればよちよち歩いて目が離せなくなりますよ!(笑)たくさん構っていいと思います♡
ゆあゆ
私もお風呂の時、シャワーの音やいろんな音が息子の泣き声に聞こえる時ありました!実際は泣いてないです。
それって自分しか泣き止ませる人がいない!自分がみなきゃ!と思ってるからではないでしょうか?私はそうでした!
今は泣いたとしても旦那が泣き止ませれるようになったので無くなってきましたよ!自分じゃなくても大丈夫って思えれば楽かもしれません!(旦那さんとかがいる時など)
まあゆ(’-’*)♪
すごく可愛いお子さんと頑張りやさんのママですね😊
旦那さん、もっとほっておいていいって違いますよね😣
こどもをたくさん思いやるからこそだし、安心できる親に見てて貰えるなら気も休まりますが私が頑張らなきゃ!とどうしても気を張らざるを得ない状況ですもん😵💦
赤ちゃんに過保護もなにも(笑)たーくさんかまってあげたらいいです。私も幻聴よく聞いてましたよ🎵ほんっとに今だけなんですよ😵私は今になってみるともっと堪能しておけば!と思いました😅
できるだけかまってあげて離れたりするときは歌を歌ったり声をかけてあげるだけでもいいと思います。
私はまだ話せない息子の気持ちを代弁しながら一人会話してました😂
森さんちゅ
私も心配性な方ですが、二人目が産まれてからはビックリするぐらい適当になりましたよ(笑)
適当じゃないと、もたないからです。
それと一人目を4歳まで育ててみて、案外勝手に育つという事が分かったからです。
あまり心配しすぎると、お母さんが自分の事で悩んでると思って子供が気にしてしまいます。
子供を信じて見守る、、、大人が思ってる以上に子供は逞しいです。
有見
寝てるときが一人時間であとはうちもべったりです☆☆
かまってちゃんです❤❤
距離をおく必要があるのはお母さんにあるかどうかではないでしょうか☆☆
子供はママ大好きだと思うので
小さいうちは一緒が一番だと思います❤❤
見守りは大切だと思いますし
赤ちゃんに距離を置いて何かあってからでは遅いです
ただ、見守りしてるときにお母さんが不安でストレスを貯めてるのなら息抜きが必要かと思います
大丈夫。大丈夫。と思って自分を安心させてあげたり
隙を見て自分にご褒美をあげたり
ちなみに私の母が心配性です
私と姉の育児の時に食事の添加物の影響が気になって一時期うどんしか食べさせてなかったと最近聞きました(笑)
心配で心配で仕方がなかったらしいです。
今でも孫が歩くたびに
危ない危ない!と服をつかんだりしてます(笑)
その母に育てられた私はあまり心配性ではありません(笑)うどんしか食べてない時期があっても体も健康です
なので
大丈夫と思って(*´ω`*)
自分を安心させてあげてください
良いお母さんだと思いますよ!
子供がとっても好きなんですね☆☆
まゆり
気が休まらないのはおつらいですね。
でも文面読んでると素敵なママだなぁと思います。
私は逆に好意でかまいたいかまいたいだったので
ずーーーーーっとスキンシップ取ってました(*^^*)
なのでお風呂もゆっくり入れたことはないですし
それが当たり前だとも思ってました。
娘は2歳ですが未だに幻聴で泣き声が聞こえますよ!
これはママのあるあるだと思います(о´∀`о)
なのでみんな通る道ですし、そこは深く考え込まないでいいと思います。
私もついにママあるあるの幻聴が…!!くらいな感覚で。こ
あとほっとくのと一人遊びて違うと思います(*^^*)
一人遊びもねんねの時期には学びです。
うちの娘はねんねの時期、Eテレ流してましたが
一緒に声だしたり手足をバタバタさせてました。
私は家事をやりながら見守って、たまに声かけたり。
一人遊びに夢中な時はコーヒー飲みながらそんな娘を見てたりです。
音が出るもの、歌が流れるものも飽きちゃいますかね?
むむ
私はまだ産んでも居ないのですが💦
以前知り合いの方が、
"子育てで一番大変なのは、
あ、これしたら泣くな、大変だろうな
と分かっていても、
子供がやろうとしていることを、
成長の為と思って見守ることだ"
と言っていたのを思い出しました。
その方は高校生になるお子さんをお持ちなのですが。きっと赤ちゃんだけじゃなく、大人になるまで、ずっと通ずるのことなのでしょうね😣
みっちょ
私はわりと放っておいてます。お風呂一人で入るときはパウンサーかベッドでちゃんと安全を確認した上でドア開けっ放しで30分くらいゆっくり浸かります。泣いてても、泣いてるならちゃんと生きてるから大丈夫!と気にしないで入ります。
親の世代は赤ちゃん泣いてもしばらく触るなと怒られてたそうですし、自分のことした上で思いっきりかまってあげます。
新米ママ
私もそのくらいの時期寝かせてお風呂に入ってる時に泣いてる声が聞こえる気がしてずっと気にしていました。
とても心配性なのでそのくらいの時は
寝たら何もせずに静かにして起こさないようにしたり
ずっとそばに付きっきりでいました!
私の旦那も放任主義というか
子供は泣くものだしという人なので
心配しすぎだってよく言われますけど
そんなの全然気にする必要ないと思います!
私も毎日一緒にいて気を張ってしまい
疲れてイライラする毎日で
一人で泣いたりもしてましたが
子供も、少しづつ落ち着くので
今は踏ん張り時かも知れません…
旦那様が放任主義でも話しだけでも
たくさん聞いて受け止めてくれれば
いいんですが😥
ちびすけママ
私の息子もよくミルクを吐いてました。
なので、寝返りが出来ないうちは横向き姿勢になるようにして、ちょっとの間に家事をするために目を離してました😃
従兄から、赤ちゃんを別の部屋からカメラで確認出来るのを貰いましたが…💨
正直使ってません😅
適度に1人で何をするんだろ?とか今、何が出来るんだろ?と思い、黙って観ていたりしたからか(笑)
1人遊びが上手で、実母から
上手く1人遊びしやるね~🎵と言われました
今は、とにかくママ!歯磨きや嫌なことをされてもママ、パパでは泣き止まず…😓
場合、その子の性格もあると思いますが、あたりにも大人があれダメ!これダメ!とか先回りしすぎりたりすると大きくなって回避出来ない人になるとも聞くので、ほどほどの心配、ほどほどの手助け
危険な時は、目を見て怒る❗って大切じゃないかなぁ?って思って育児してます。
兄妹ママ
気持ちわかります。でも、これから先もたないですよ。一緒にいるときはおもいっきり遊んで、抱っこしてほしいときは、降りたがるまで抱く。そうしたら、ご機嫌で一人で遊んでくれます(^^)ベビーサークルに入れたり、ベビーチェアに座らせて家事をして、見えるところにいるときは、話しかけたり笑いかけたり…
旦那に出来るだけ子供を見てもらうように(ほぼ強制的におしつける)したら、旦那も息子がパパ好き❗なのがわかるようで、自ら見てくれるようになりました。普段から旦那がいないときも、息子にパパの話をしていると、パパと目が合うと、息子は笑顔になります。
じゅりこ
一人目は勝手もわからなくて、寝てるときの息してるかとか、お風呂の泣き声でゆっくり入れないはあります。神経質に育ててしまうのはあるあるですね。ママも新米で訳わからない状態で必死ですもん。お風呂は平日は一緒に入って、babyバスで入れてました。
休日はパパが入れてくれる日にして、一人でゆっくり入らせてもらってました。
たまにはリラックスして湯船に使ってる時間があるだけで贅沢だと思えますょ。一人になる時間がホントにないので、神経を休める時間をもらったりするのも、パパの為にも、感謝も出来るし、練習にもなるし、一石二鳥だと思います。
平日でも、一緒に短時間近所を散歩してベビーカーで歩くだけでも気分転換になりました。
家事は抱っこ紐でおんぶしてしてました。
ご飯は炊飯器で調理して目を離せる煮物やレンジの時短レシピを使ってました。お肉の放置できるお湯に浸けとくだけの物とか。子どもが寝てる間に作りおきします。
子どもとの時間を作ることは悪いことでないけれど、リラックスできる時間になればなお良いなぁと思えます。
寝顔写真を撮ったり、家事も全ては無理だから、今日はここをやるで、順番にやるで十分だと思います。
アロマオイルで落ち着く香りや好きな香りでリラックスも手軽で良いですよ。
☆ほのちゃんママ☆
気持ち分からなくもないです!
ですが、それだともう少し月齢が増えたら
良い事、悪い事の躾が出来なくりますよ!
それに泣いたら抱っこ抱っこだと
子供にとって肺が強くなりません!
なので肺活量が少ない子になってしまいますよ
今の時期は泣かせて良い時期なので
心穏やかに育むのも大切ですが
のびのびと豊かに育てるのも大切かと思いますよ!
少し心を鬼にする訳じゃないですが
泣いても1,2分頬って置く事から初めてはどうですか?
保育園や幼稚園に入れてあげないと
小学生なった時いきなり知らない子の中にドンッと入るのも子供にとって勇気が居るので
そう言う所に預けるのも良いのかと思いますよ!
子供とってもママにとっても!
ゆめゆめ
私も子供が寝てる隙にお風呂へ入ったりゴミを捨てに行ったりすると、泣き声の幻聴、聞こえますよ~まだ低月齢だし、寝てるときは息してるか確かめたりします。
ですが子供を授かった以上は一生、心配するのだと思います。
妊娠中はちゃんと育ってるか、無事に生まれるか心配し、生まれたら成長に合わせて心配の種類が変わるものです。歩くようになったらケガの心配は増えるし、上の子は来年、小学生ですが、私は登下校が今から心配です。
思春期になればまた心配事も変わるし親が子供を心配するのは宿命だと思ってます。
気持ちがもたないようなら、保健所などに相談してサポートを受けたらどうでしょうか。
放っておく…。育児の他にもやることはあるので、相手が出来ない時があります。うちの子もかまってちゃんなので、ハイローチェアに乗せて、キッチンや洗濯など、顔が見える所に連れて、声かけながら家事やったりしてます。場所が変わると周りをキョロキョロしてぐずりも止まったりします。
声をかけることは放っておくとは違うと思うので、気持ちが少し楽ではないでしょうか。
さおりん
私も一人目の 息子は、そうでした❗👍👍私が、かまいたくてかまいたくて、しょうがない。というように周囲には見えていたようです😃(笑)
静かにしていても心配で、すぐに様子を見てました。逆に夫は、どちらかというと放任主義。
私の友人は、逆に、一人遊びしてるときは、邪魔をしないように育てていたようです☺
人によって、違うと思いますが、自分が良しと思う接し方をすれば、元気にすくすく育ってくれると思います🎶
コメント