
義母についてです😅義母は同居希望していて家に遊びにいくたびに、この家…
義母についてです😅
朝からこんな質問でごめんなさい😭
義母は同居希望していて
家に遊びにいくたびに、この家に入るんだからと
いろいろ言ってきます。
授かり婚で付き合ってるときは会ったことがなく
妊娠、結婚の報告のときに初めて会いました。
妊娠中も会うこともあまりなく
子どもが生まれてからやたら遊びにきてと言われるようになって
月に1〜2回くらい行ってます😂
義母はすぐ思ったことを口にしてしまうタイプで
私たち夫婦が話してることについても
すぐ入ってきたり
義実家に行ったあと出かけることを伝えると
私と一緒にここにも行ってよ!と言ってきたりします😂
同居は私は絶対したくないので
スルーしてますが
年末も夜間授乳があるのに泊まりに来るように言われました。
子どものリズムもありお風呂や寝かしつける時間もあるし
何より、行きたくないので断るつもりですが
私以外はお酒も飲むし、子どもが寝た後も宴会のようなものは続きます。
私は夜中起きるのでそれに付き合いたくないと思ってます。
結婚式も来年挙げる予定なんですが
うちの親は身内で挙式、友人など仲のいい人だけを呼んで会費制のパーティーをやるのはどうか?と言って
義母とも意見が合いました。
私は一生に一度だし友人の結婚式にもよばれたりしてるので
挙式のときも友人にいてほしいなと思います。
あなたが何をやりたいかだから
決めてくれていいよと言ってくれてるんですが
旦那の上司はいくつ部下の結婚式に出ないといけないと思ってる?
今は結婚式、披露宴は古いのよ!
と言われます😅
結婚式のことも妥協していいのかとか
義母は同居しないというと多分とんでもなく怒ると思いますが
私は無理です😂
義実家の意見を無視して
同居やめたという方やこんなこと言われたけど
無視したって方がいたら教えてください😭
- y♡(7歳)
コメント

まどか
同居辞めたいなら旦那様に説得して貰ってはどうですか?

抹茶オレ
何よりも旦那さんはどうお考えなのでしょうか?
同居のこと・年末の泊まりのこと。
まず泊まりは止めた方がいいと思います(>_<)4ヶ月なら生活リズムが付いていてもおかしくない時期ですし、敏感な子は環境が変わるとなかなか寝付かなかったりぐずったりするみたいです!お子さんの為にも、せめて日帰りで、かつリズムを崩さないように配慮して行くべきかと思います。
同居は回避すべし!!!!私は、私達がマイホームを買ったら同居という話が出たのでマイホーム購入は諦めました!旦那は納得していませんでしたが、家族で出掛けることも、旅行も、お祝いも、何もかも義親に声を掛けなければならないことや、同じ空間に他人がいることが堪えられそうになかったからです(>_<)
旦那さんとの意見が合っているなら問題なしですが、説得が必要なら長期戦を覚悟しないと駄目ですね…
-
y♡
うちは旦那が片親で一人っ子なので
祖父母が亡くなったら
同居というのが頭にあったみたいです。
でも多分私が耐えられないと伝えたら
二世帯にして、、とか言い出しましたが
同居を理由に離婚したくないとか色々伝えました。
同居は無理っていうよとは言ってくれましたが
いざ義母を目の前にしたら
どうなるか😂
ちなみにうちの親も義母については
よく思ってないので
今後、両家揃うことも避けるべきかなとも思ってます😂- 12月5日
-
抹茶オレ
あら!うちも義父のみなんです!!親一人子一人なので、旦那は同居が当たり前・親父の為…と思っています。以前旦那に「お義父さんと一緒に住むようになったら、家族3人(旦那・私・子供)の時間は無くなる。出掛けたくても旅行したくても、必ずお義父さんに声を掛けないと駄目になる。それはどう思う?」と聞くと「一緒に行けばいい」と言われました。私は「終わったな」と思いましたし、同居は絶対にしないと固く誓いました!!義母は20年以上前に他界していて、でも義父が住む義実家には義母の物が大量にあります。私は、義母の物を義父が生きている間に整理してほしいし、義父自身のことも考えてほしいと思っています。私は母に「私が面倒見る?」とか聞けますが、旦那は義父に聞けないみたいです。お前が聞かんで誰が聞く!?と思うのですが…。
- 12月5日
-
y♡
似たような状況ですね😭!!
義実家は旦那が中学生のときに建て直したので10年ちょっとしか経ってないので
義母は二世帯にするというのは頭になく
完全同居になると思います。
なので私も家族の時間がなくなるし
全部に首をつっこまれるのは嫌と伝えたら
二世帯にすればいい
自分の親のこと悪く言われるのは、、とか言われました😂
ほんと、おわったな!って思いますよね😭
旦那の親は老人ホームに入れてほしいと言ってますが
まだ50代なのであと20年くらいは、、、
と考えるとなんとしても回避したいです!!- 12月5日
-
抹茶オレ
自分の親を悪く言われるのは…って何も悪く言ってないですよね!?「同居したくない」と言ってるだけで悪口言ってないのに(゜ロ゜;ノ)ノ義実家の近くに住むのも嫌なのに。でも旦那さんは、家族の時間が無くなってもいいと思っていらっしゃるのですね。例え二世帯だとしても、例えば車がないから「出掛けてたの?」とか「雨が降ってきたから洗濯物を取り込んだ方がいいよ」とか見張られてる感じがするし、孫のことも手出し口出ししてきそうですよね。
まだまだ先で、しかも老人ホームに入るなら一緒に住む必要無くね!?って思っちゃいますね(>_<)- 12月5日
-
y♡
そうなんですよ😂
旦那は息子だから
そんなの言われても気にしなくていいで済みますけど
こっちはいちいちイライラしますよねw
子どもにも当たることもあるかもしれないし
夫婦なんて破綻しますよね😂
わかります!絶対言ってきますもん
😨
ほんとですよね!
なんのために住むんですか?って感じですよね😂
この家はあなたの家とか言われるので
ここに帰ってきてもいいけど
同居は無理ですって
最後は言わなきゃならないですよね😂- 12月5日
-
抹茶オレ
あなたは私の親と一緒に住める?って聞きたいですね!同居がどれ程妻にとってストレスかネットで調べたらいいのに!!と思います(>_<)うちの旦那も、正当なこと言ってるようで結局は自分のことしか考えてないんですよね…。私は何度も義父に傷つけられてきて(義父に悪気はないです💦)そのたび旦那に愚痴を言うのですが「もう年やから」「気にせんでいい」と言いますが、気にしなくて済むならこんなに悩まないしお前に愚痴らねーよ!って毎回思っています(笑)結局、夫婦も赤の他人なんですよね…。
あなたの家って…いやいやいや育っていませんから!!居心地悪いですから!!って突っ込みたくなります(笑)最終的には、旦那さんにはっきり「私は同居したくない」と言わないと駄目ですね(>_<)- 12月5日
-
y♡
もうオブラートに包んでてはダメですね😂
男の人ってくくったらいけませんが
自分のこと中心ですよね😩
ネットで調べてました!(笑)
同居で離婚率は上がる、、とか
同居してる人で義母と関係良好って人もいるよ!とか
ガン無視しました😊(笑)
本当、結婚したらうちのもの
うちの嫁、同居当たり前などという
古い考えやめてほしいですよね😅
もうはっきり言って回避します!ありがとうございます😊- 12月5日

なみ
旦那様がどうしたいかですね。
旦那様も同居希望ならまずは夫婦で話し合うしかないと思います。
私は同居していますが、結婚前によく話し合ってきめたことです。
旦那様も断固同居希望、y♡さんは断固拒否というのなら、別居か離婚を選択するしかないですね。。
-
y♡
旦那は同居することを考えてますが
私が無理と言ったら
考え直してくれています。
でも義母が入ってきたらどうなるかはわからないって感じです。- 12月5日

てるぼうず
うーん....、そこまで思うようなよっぽどなことが義実家とおありだったのでしょうか。
わたしは三ヶ月のときに義実家への帰省ありましたがなんとかなりましたよー♪
赤ちゃんのリズムは大切だけど毎日ではないし、ぜったい厳守しなきゃ!とガチガチに考えすぎるとご自身が息苦しくなりますよー。
同居問題は簡単ではないですが、たとえば逆の立場だとして旦那さんからそういわれたらどうですか?
同居しないにしてももう少し寄り添ってもいいのかなと感じました(^_^;)
ご希望のお返事じゃなくてごめんなさい。
-
y♡
自分の行動について
全部何か言ってくる義実家ですか?
子どものこともそうですが
私自身が疲れます。
行くたびに嫌な気持ちになります。
子どものこれからのことまで決められてます。
近くに住むとかは考えてますが
同居はむりですね。- 12月5日
-
てるぼうず
もちろん、世の中には絶ちきるのが一番な毒にしかならない人間関係もあると思ってます。
投稿の範囲ではそこまでなのかな、と感じたので....。
書いてないだけで非常識なことがたくさんあったとかならごめんなさいね。
他のかたも仰る通りご主人がどうしたいかも尊重しつつ、しっかり話し合っていくしかないですね。- 12月5日
-
y♡
書ききれないほど
たくさんのことがあります😅
話し合って決めて行きたいと思います!
ありがとうございます😊- 12月5日

林檎
同居は絶対に嫌ですね‼(笑)
-
y♡
ですよね!!😭😭😭
同居の話だされてますか??- 12月5日
-
林檎
同居の話はないですよ♪
近所に一人で住んでるんで、たまに子供を見せに行くぐらいが、丁度ですよ💦💦(笑)
ただでさえ、大変で今妊娠してる子で五人目なんで、とてもぢゃないけど、義母まで面倒見れません(-_-)- 12月5日
-
y♡
近所に1人で住んでるんですね!
旦那さんは同居希望されませんでした?😂
5人目!!それは無理ですね😂😂😂- 12月5日
-
林檎
旦那は、同居希望してないし、向こうも子供の面倒見ないといけなくなるので、望んでませんよ♪(笑)
- 12月5日
-
y♡
今は私の実家の近くに住んでますが
子どものことは
義母はあまり見ないので
私の親がよく見てくれてます。
私も今後は働きたいので
そうなると義母は見れないと思うので
無理ですよね😂
いろいろありがとうございます!- 12月5日
-
林檎
本当に、たまに会うぐらいが、お互い良いのかもしれないですね☝
- 12月5日
-
y♡
ほんと!その通りです😆
- 12月5日
-
林檎
所詮他人やし、上手くいこうと考えたりするのが、うちは、おかしいと思うしね💧(笑)
まぁ、人によるけどね♪- 12月5日

ぴい
私も同居は絶対ムリなので分かります。笑
例え関係が良好であっても他人との共同生活は考えられません(^^;
それが元々苦手な人間なら旦那様の為にと同居しても、後々自分が我慢できなくなって離婚になったらもとも子もありません。
特に旦那様がお母様にあまり強く言えないようならなおさらムリです!
同居したら見方になってくれるのは旦那だけなのに、その旦那が自分の母親に強く言えないなら嫁の居場所がなくなります。
私は同居ではないのですが旦那の実家の隣の土地に家を建てるのが義母の希望でしたがガン無視で私の実家の近くに新築中です!笑
旦那も実家の敷地内にすでに兄夫婦が住んでるしウチは共働きなので子供産まれたら私の実家の近くの方がいいと言ってくれたのでそうしました。
その際私は義母とは一切話してませんし、旦那がなんとかしてくれてます。
とりあえず旦那様とよく話し合って、決まったらお義母様との話し合いは旦那様に任せたらどうでしょう?
お嫁さんからは強く言えないでしょうし、お義母様もお嫁さんから言われる方が同じ内容でもなんとなくムカつかれる気がするので…笑
私ならせめて旦那様の実家の近くに住むくらいまでしか妥協はできません(^^;
-
y♡
わかっていただけて嬉しいです😭
旦那も義母に育てられたので
やはり強く言えないので
頼りないと言ったら失礼ですが😭😭
私も同居してからのことが目に見えてます。
義実家から帰るときに
ご飯作って帰ってくれてもいいよといわれたので
この人私をこき使う気でいるんだと
その瞬間に悟りましたww
自分の親も義母のこと分かってもらえてるので
同居を回避したほうがいいといわれてます。
年末の泊まりのことを断るのも
同居のことも
旦那に頼むのは心配だったんですが
やっぱり嫁からいうと大変なことになりますかね?
大人しく旦那に任せていいんですかね?( ;∀;)- 12月5日
-
ぴい
旦那様がちゃんと言えるかどうかにも寄りますが…笑
ただ私はそんなこんなで義母とあまりいい関係ではなかったので普段全然会ってないのですが、先日たまたま旦那と旦那の実家に行く機会がありまして…
その時にやはり私は家のことについて直接話していなかったので、何事もなかったかのようにお互い大人の対応?(笑)でやりすごし気まずい感じにならなくて済みました(^^;
ただ男の人は「ウマく言う」というのが苦手な人が多いと思うのでどのように伝えるかは二人で考えてあげて、伝えるのは旦那様にお願いするのがいいのかなぁと思います!
余談ですが、私の祖母は長男夫婦と同居してましたが、お嫁さんのことを「よそのお宅で大切に育てられた大切なお嬢さん」だからととても気を使う人でした。
例えばお嫁さんがお夕飯を作ると言えば口や手は出さずお願いして、共働きなんだから気にしないでと後片付けだけは自分がすべてやったりと…
そのくらい気遣ってくれる義母で初めて同居も視野に入ると思います。
一緒に住む前から「ご飯作って帰ってくれてもいいよ」と嫌味を言うような義母との同居はなんとしても避けられるよう応援しております!
旦那様が力強い見方になってくれるといいですね☆- 12月5日
-
y♡
旦那、、😂
授かり婚なのでまだ数えるくらいしか義母に会ってないんですよね😂
言いにくいですが
言わなきゃいけないのであれば言います😭
でもしばらくは旦那に頼んでおきます。。
旦那もうまく言うことできない人ですww
そんないい人いるんですね😭😭
私も人柄がよければ
いやですけど我慢して同居すると思いますが、、
嫌味の毎日じゃ生きてけません😂
ありがとうございます!!
回避できるようにがんばります!!- 12月5日

退会ユーザー
父方の祖父母が長男夫婦と二世帯同居でした。しかし、玄関から違う二階建てなので近くにいるのに、長男夫婦とはほとんど合わない生活してましたよ。
親戚にも、近くにいるのに合わないなんてかわいそう、、、と言われてましたが嫁の立場から考えたら当然ですよね。近くにいるだけでもありがたいと思えって感じです。
私は旦那がひとりっ子ですが義両親と同居はありえませんね。義母が健康なのに働かない専業で、金銭管理もできずに息子の学費も払わず、就職後の旦那からもお金を搾取するタイプだったので、、、一緒にいたくないです。
加えて、育休中の私に向かって、家事育児は私がやるべきだと言ってきた時点で大嫌いになりました。夫婦で決めたことに意見する義母なんだと分かり、会う気が失せました。笑。
私にも息子がいますが、同居したい義母の気持ちが全くわかりませんね!いいことないですよ、同居。嫁に嫌われて終わりだと思いますが。
同居がうまくいくのは実の娘との同居ぐらいだと思いますよ。旦那さんにもよく言ってきかせたほうがいいです。
頑張ってくださいね!!
-
y♡
ありがとうございます😭
この人とは無理だなって思う一言ってありますよね!
行くたびに思います。
遊びに来てあげてるだけいいって思ってほしいです。
旦那はそう言うところに気づかないです。
義実家の祖父母が商売をやっていたので
お金持ち気質なのか知りませんが
話が全く興味もないし合いません。
お雛様もうちの親が買うからどんなのがいいか聞いて来てと言われたので聞いたら
そちらが買える範囲でいいですよって言われました。
頭にきますよね!そんなに見下した言い方して
そんな人と住めるわけがないー!!
そうですよね!お正月が過ぎたら
私は義実家に行くのをなるべく避けるようにします。
ありがとうございます!- 12月5日

ママリ🔰
私も同居は絶対無理だし、歩み寄りとかも一切したくないタイプです😅
うちの義家族も酷いです。何にでも首突っ込んでくるし、あーだこーだホントにうるさい、ストレスでしかないです💧。
賃貸に住んでた頃、義母が「うちに住めばいいじゃなーい」とか言ってましたが、超ムリ♥笑顔でシカト。最近、建売を購入して二ヶ月前から住んでます😂しかも過干渉だから物件購入に至るまで一切報告せず、契約したあとに報告しました😂
うちの場合は、旦那がわりと使えるので(笑)、私が嫌だと言ったらそれ以上は言ってこないし、壁になってくれてます。「かーちゃんのことも大事だけど、みどと子供の方がもっと大事だから」と言ってくれてます。
同居したくないなら、離婚覚悟で断固拒否した方がいいです。私だったら嫌われてもいいし、徹底的に戦います。
100歩譲って近所に住んであげる、ぐらいですかね。
-
y♡
旦那様!!素敵です😭😭😭
そうですよね!
私も子どもがいてくれればいいので
離婚覚悟で戦います。
ちょっと勇気が出ました😭
ありがとうございます!!!- 12月5日
y♡
旦那も義母には頭があがりません。
まどか
それだと長期戦になるか最終的には同居してしまいそうですね💦
それでもどうしても嫌なら何言われても無視し続けるしか無くなると思いますがそえなると義理の親と不仲になると思いますがそれで良いのでしょうか?
y♡
旦那側は祖父母と義母のみなので
祖父母が亡くなったら
義母だけになります。
なので不仲になっても仕方ないかなと思います😅
うちの親もよく思ってないので、、
まどか
それで旦那様が良いと言うなら良いでしょうが義理の母だけになるならそれは避けたいと思うと思うのですが。逆の立場ならそう思いませんか?!
y♡
あの義母とは暮らせないですね😅
まどか
旦那様と意見一致なら問題無いかと思いますが旦那様が何だかんだ義理のお母さんが心配だったりとか同居を考えてるなら最悪別居か離婚になると思いますよ💦
話し合いで意見がまとると良いですね
y♡
そうですね。
それ覚悟で今後話し合いしていこうと思います!
ありがとうございます😊