
コメント

K
150で骨盤も狭かった(かなりギリギリ)でしたが予約なんて取りませんでしたし言われたこともないです🤔
ただ赤ちゃんが3000になったら緊急帝王切開に切り替えるからねー!とは言われてました!

はる
ちなみに3ヶ月終わり4ヶ月頃に予約を取りました。

いちご
私は逆子だからですが、一応予約は
入れてあります(●´ϖ`●)
いざやろうとした時に空きがなきゃ
できないからね(◍•ᴗ•◍)
逆子が治ったらその時にキャンセル
すれば良いから〜って診察時に
先生がパソコンで空きを見て
予約してくださいました😌
義母も帝王切開してますが、
麻酔科医の空いてる日しか
できないからここにしようって
言われて日にち決めたらしいです。
うちの病院は帝王切開の事前説明も
予約して行かないといけないので
今度行ってきます(●´ϖ`●)
あまり回答にはなってませんが💦...
病院にもよりますが、1日に
帝王切開できる人数、麻酔科医の
人数、空き状態等も考慮して
予定帝王切開の方は予約して
いるのかもしれませんね(๑´ڡ`๑)
私の場合は逆子が治れば
キャンセルですが、はるさんの
場合は検診時に自分から
聞いて良いと思います😌
準備等も用意するものも変わったり
するかもしれませんもんね(◍•ᴗ•◍)

tommy
3人出産して、3人とも違う病院で出産しましたが、毎回出産予定日に予約が必要でした。
私が住んでいる市は産院が少なくてベット数が足りないからと、言われました。
2人目が臨月で逆子になって帝王切開になると言われたのですが小さめだったので、保育器に入らなくても良い大きさになるであろう時期に予約入れました。
結局逆子が戻ったので自然分娩になりましたけど。

ゆう
逆子や前置胎盤、赤ちゃんが大き過ぎる等理由は様々ですが、帝王切開になる時はあらかじめ予約しときます。ただ普通分娩中も、緊急帝王切開になる場合がありますよ

ま。
予定帝王切開なら後期入ったあたりに予約入れるらしいです!
上の子が緊急帝王切開だったので、予定帝王切開にするなら臨月前には予定日決めます。と言われました!

はるかい
うちは二人ちがう病院ですが、どちらも自然分娩で手術予約(オマタを切ったり縫ったりもあるからか)と深く考えてませんでしたが、4ヵ月くらいにとりましたよ\(^^)/自然分娩で二人とも産めましたが、手術予約とらなかったらその病院でのお産は出来ないと言われてたので(^w^)理由は自然分娩からなにかあり緊急帝王切開などになっても個人クリニックだと先生二人立ち会わなきゃいけない決まりで、予約いれとかないと先生の都合?めど?が立たない、部屋を大体で押さえとけないから。だそうです。手術予約=帝王切開と病院で決めつけられてるわけではないと思います(^w^)

Kanちゃん
145センチ以下は帝王切開が多いみたいですね!
私の姉は141で自然分娩でしたが、これ以上太ると帝王切開と言われ、2人目妊娠出産するにあたりダイエットしています!ちなみに今の体重はわかりませんが12キロ増えたといってました!
赤ちゃんの頭の大きさとかあるみたいですが、帝王切開をのぞまないのであれば計画分娩で誘発剤つかうことですかね。(^o^)
病院はだいたい帝王切開で、
私の姉の産院は稀だと思うと言われたそうです。

aamama
150の私の身長で3000gいったら難産だよと言われました。
最終の検診の時に赤ちゃんがなかなか降りず予定日前日も見ておりなかったら、帝王切開ね!と言われ
予定日前日に見ておりてこなかったので、帝王切開!明日旦那さん休める?休めたらその日にしよう!帝王切開の人いないからと言われ、旦那さんが休み取れたので、予定日に出産。
予定日前日に測った時は3300gでしたが、生まれて来たのは3500gでした!
私の骨盤の小ささと赤ちゃんの頭の大きさで赤ちゃんはおりたくてもおりれなかった状況と、帝王切開してわかりました!(^^)
はる
ですよね😂
自然分娩でもしものときは緊急帝王切開と伝えられてたんですね😳
K
ちなみに9ヶ月まで逆子でしたが
予約の話はなかったです🤔