
夜間断乳を始めて一週間経ちますが、赤ちゃんが3~4時間ごとに泣いて起きます。夜間もグズるので、朝までぐっすり眠れません。同じ経験をした方いますか?
夜間断乳を始めて一週間が経ちますが、添乳していた時と変わらず、3~4時間経つとギャン泣きです。
ミルクをあげるとコテッと寝てくれますが、その後も一時間毎にグズります。
夜間断乳すると朝までグッスリと聞いていたのですが、以前とほぼ変わらない夜です。
お腹が空くのかと思い、夕飯とお風呂を逆にして、7時過ぎに食べています。(よく食べます)
今日も10時にようやく寝かせたのに、1時にグズり、麦茶でごまかしましたが、2時にギャン泣きして起きてしまったので、ミルクを飲んで寝ました。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- よっちゃん(8歳)
コメント

TMIN
始めて1週間とありますが、泣いたら最終的にミルクをあげてしまっているならば、断乳になっていないと思います(^_^;)

退会ユーザー
うちもそうでした😂
とにかくおっぱい大好きマンでした!
夜中泣くたびにお茶だけあげて後は泣いても寝たふりしてました😂そしたら泣き疲れて寝てくれてしばらく続きましたが今では添い寝で寝てくれて朝までぐっすりです!
ほんと楽になりました😅
-
よっちゃん
家族を起こさないように気を使うので、泣き叫ぶとどうしてもミルクをあげてしまいます。
おっぱいに執着しているので可哀想ですが、一度止めたので、頑張ります❗
ありがとうございました☺- 12月5日

退会ユーザー
泣いたらミルクをあげて良いんですよ🙆お腹が空いて寝れないかもしれないので、うちもあげてました!
うちも30分おきに起きて本当精神的に参ってしまったので断乳とネントレ同時にやりました。
一週間だとうちもまだまだ寝てくれていませんでしたよ😭💦2週間くらいから寝るの上手になりました!今はトントンとオルゴールですぐ寝ますよ🤗
寝るの上手になると良いですね😭💖
-
よっちゃん
コメントありがとうございます☺
やはり夜中にギャン泣きされると、家族を起こしてしまうのでミルクをあげてしまいます。
おっぱい大好きな子なので、寝かしつけもあれこれ手をかえやり、昨日は泣かなかったので、寝たふりしていたら布団でゴロゴロしたりしながら自分で寝付いていました。
うちの子はうちの子のペースがあると思うので、もう少し様子をみます。
ありがとうございました☺- 12月5日

たむりん。
まだ生後10ヶ月なら夜間にミルクあげても全然いいと思うのですが、ミルクも授乳なので夜間断乳にはならないですね(´•ω•`)
夜間のミルクやめるのは1歳すぎてからでいいと思いますよ♩
-
よっちゃん
コメントありがとうございます☺
添い乳を止めることが目的だったので、おっぱいを飲まずに寝てくれてるようになったので良かったと思っています。
ギャン泣きされると、家族に気を使うのでやはりミルクあげちゃいます。
徐々にミルクなしで寝てくれてるようになれば良いなと思っています。
ありがとうございました☺- 12月5日

向日葵
ミルク途中であげちゃったら、意味ないかも(>_<)
私、11ヶ月なる少し前にして、10日かかりました。
1日目は、泣き通し。2日目は、昨日疲れたせいか泣きて白湯少し飲んだら寝るを繰り返し。3日目からは、凄かったです。
寝ついて2時間後は、2時間泣き続け寝ての繰り返し。夜間断乳したとき6時くらいには明るかったので、6時には抱っこでおっぱいあげてたけど。
10日目は、寝不足で疲れはてて、ご飯何にするかくらいに抱っこでおっぱいあげてからは、次の日から夜中2、3回起きて少し泣くけど、白湯飲みながらすぐ寝てくれて、5時くらいまで寝てくれるように。
それからは、5時以降は、添い乳しちゃっりしてました。
自分が無理しすぎちゃダメですよ☆
ついでに、断乳やる何日か前から授乳してる時、常に何日から夜中寝てる時のおっぱいなしだよ。おっぱい少しずつやめてこうねって話かけてました。
断乳中も、ギャーギャー泣き叫んでもずっと話かけてました。
あと、朝おっぱいあげる時に、頑張ったね。すごいよってたくさん褒めてました。
ついでに…夜間断乳はじめてからは、日中のおっぱいの回数が増えました(笑)
あと、1才で完全断乳して、離乳食をまともに食べてくれるようになってから、夜ちゃんと長く寝てくれたり、生活のサイクルがちゃんと出来てきましたよ。
-
よっちゃん
コメントありがとうございます☺
添い乳を止めることが目的だったので、まずはクリアかなーと思っています。
うちの子は離乳食もよく食べるので、日中はあまりおっぱいを欲しがらないのですが、眠い時はおっぱいじゃないと寝られません。
添い乳はクリアしたので、次はミルクなしでも寝られるように頑張ります☺- 12月5日
-
向日葵
途中5時過ぎくらいに が、変な日本語になってました(笑)すみませんm(__)m
私、離乳食中も飲み物代わりにおっぱい、離乳食は少ししか食べてくらないし。日中も夜もおっぱいばかりで、良く疲れ果ててました…( ;∀;)
ついでに、完全断乳は1ヶ月かかりました。きつかったけど、終わりがあって良かったなって思います(笑)
早く朝までグッスリな日がくるといいですね✨- 12月5日

9re0
夜間断乳をきめたら徹底的にしないとずるずるいくと思います!途中にミルクをあげるのなら夜間断乳ではない気がします。
周りをきになさってのことでしょうが、まわりに協力を得て泣いても寝たふりかトントン、、または、夜間断乳を一度諦めるか・・・ですかね😨
-
よっちゃん
添い乳を止めることが目的だったので、まずはクリアかなーと思っています。
次はミルクなしでも寝られるようにしたいと思っています☺
コメントありがとうございました☺- 12月5日

mommy🌈
私も夜間断乳してから一週間は過ぎましたが、未だに夜1.2回は起きます😣
それも泣き方が激しくなっちゃって😅
でも、なんとかトントンで寝かせたりゆらゆら抱きながら寝かせてます😅
かんしゃくを起こしてる時は気分転換にリビング行ってお茶飲ませたりしてやってます😖
うちの旦那はどんだけ泣いてても起きないのでいいんですが、
アパートなので近所の方には気になります(;^∀^)
お互いがんばりましょうね 😢✨
-
よっちゃん
コメントありがとうございます☺
夜間断乳始められたんですね!うちはまず添い乳をやめたかったので、そこはクリアしました!あとはミルクなしで寝てくれてるようになれば良いのですが、うちの子のペースもあるだろうし、あと少し!と思っています☺
ミルクなしでも寝れる日もあるので、お互いに頑張りましょう!
ありがとうございました☺- 12月5日
よっちゃん
そうなんですね。でも、家族を起こさないように気を使ってしまいます。
もう少し様子をみます。
ありがとうございました☺