※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡たろはる♡♡♡
子育て・グッズ

里帰り中の2ヶ月の赤ちゃんがいて、家事を手伝うべきか悩んでいます。夜は比較的楽で、親が帰宅するまでに何かしておきたいけど集中できないとのこと。里帰り時の家事手伝いについて相談しています。

2ヶ月の息子がいます。里帰りちゅう。
なにも家事をせず子育てにだけ集中させてもらってます。
幸い夜中は四時間くらい通して寝てくれるので比較的楽ではある方だと思ってます❗
2ヶ月もたつとさすがにもう家事を手伝うべきかなと、、悩み出してます、、
けど、寝てないときはやっぱり心配でご飯つくったりしてると集中できません。。けど、親は帰宅が、七時すぎなので私ができることは、やっておいた方がいいとはわかってますが、、、
甘えてばかりで、みなさん里帰りのときは家事手伝いどうしてますか。

コメント

みし

1ヶ月過ぎてからは、洗濯と洗い物はやってました(・ᴗ・)
子供はまだ全然動けない状態なので。
泣けば家事を中断してましたよ(ˊᵕˋ*)

  • ♡♡♡たろはる♡♡♡

    ♡♡♡たろはる♡♡♡

    ありがとうございます。
    できることだけやっていこうとおもいます❗😆

    • 8月31日
ahyaarmukeaze

わたしは2ヶ月半実家に里帰りしてましたが
母は17時に仕事が終わり17時半には帰ってきていたので
2ヶ月半、ご飯作りも洗濯もなにもせず子育てだけに集中させてもらえました!
1回もしてません(^^;

子育ても父母がいるときは
息子が泣けば抱っこしてあやしてくれたり
オムツも変えてくれたり(^^;
おっぱい飲ませるのと寝かせるくらいしかしてません😅
とにかく甘えっぱなしでした😅

でも父も母もそれが楽しかったみたいです(^^)
なんせ初孫だったので😊

たろはるさんもご家族に聞いてみて
何かして欲しいと言われたらする。
何もしなくて良いよと言われたら遠慮なく甘えて良いと思います(^^)

親戚にも里帰りが終われば自分でやらなきゃいけないから
いまは甘えておきなーとよく言われてました(^^)

お互い子育て頑張りましょうね😊

  • ♡♡♡たろはる♡♡♡

    ♡♡♡たろはる♡♡♡

    ありがとうございました❗気が楽になりました😂❕
    甘えます❗😍

    • 8月31日
*H.N*

私も里帰り出産してまだ実家でくつろいでます笑
うちも母が仕事をしているので、一カ月すぎてからは家事やってます!寝てる合間に料理、洗濯、余裕がある日は掃除も(^ω^)
やらないとどんどん遅くなって子供を寝かしつけるのが22時とかになってしまったので、さすがにまずいと思いできる限りやってます。
無理せずやれる範囲で良いんじゃないでしょうか(^^)

  • ♡♡♡たろはる♡♡♡

    ♡♡♡たろはる♡♡♡

    ありがとうございます❗
    そうします😆

    • 8月31日