※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

おばあちゃんが1才未満の時に甘いものを与えてしまい、健康に影響が出ています。砂糖中毒の改善方法や断糖期間について相談しています。

おばあちゃんが、1才いかないときに甘いものをあげてしまいました。だいぶ、経ったときに私が思っていた以上にあげていたと知りました。

朝起きるのが苦手だったり、夕方眠くなったり、異常に機嫌が悪いときにやっぱり砂糖の含まれたお菓子じゃないと、激しく駄々をこねます。

自分が、健康に苦労したからこの子には、苦労させたくなかったのに…。と、思います。けれど、なかなか義理母には、言えなくて…。

味覚や砂糖中毒?を改善する方法って、ありますかね?健康のために体に合わないものを断つときは、100日以上すると良いと言いますよね?
4ヶ月以上、断糖すると良いのかなぁ。誰か~🌠教えてください❕

コメント

はたあき

とりあえず、自分の子供のことですからお義母さまにはお断りするべきだと思います。
言えないままなら、自分の見てないところで与えてしまうと思います。

ちゃん

2才までは、お砂糖を含むものと、乳製品は、控えてほしいこと伝えました。何度も食べさせ過ぎもやめてほしいと伝えますが、正確に守ってくれるのは1週間くらいで甘いものをあげたのも、ついうっかりあげちゃったと言うんです。

ちゃん

言えないというのは、なんで、食べさせたのかと、爆発してしまいそうで関係が悪くなるのが怖くて、言えないんです。

ミルキー

保健師さんやお医者さんに相談されたほうが良いかもしれません!義母さんも連れて行って!じゃないと同じことの繰り返しになりそうです〜( ´・ω・` )

ちゃん

なるほど。他人を挟んだら、スムーズかもしれませんね。ありがとうございます。

ℛ ♡...*゜

どうして乳製品もダメなんですか?

さくらママ

まずは義母さんにきちんと言うことですね。
多少関係が悪くなっても子供のことです、きちんと伝えましょう!
そして機嫌が悪くなっても絶対あげないことです。
欲しがってあげてしまうと機嫌が悪くなったり激しく欲しがればくれるって思ってしまいますよ。
あと乳製品は砂糖が入った乳製品ってことですよね?
牛乳やプレーンヨーグルトなどはいいってことですか?

ちゃん

そうです!特に砂糖が入った乳製品です。私がアトピーになりやすかったので、子供達も用心したかったんです。
最近は、カゼインが良くないと言いますし…。
改めて、義理母に伝えようと思います。後押し、ありがとうございます。m(._.)m

さくらママ

なるほどです!砂糖入りはあげてほしくないですよね( ; ; )
そうしてあげてください、お子さんのためき!

ちゃん

結構、何回も言ったり、手紙に書いたり、健康に関するチラシのコピー見せたり、努力はしてるんですよ。😓
もう、爆発最初にしたら、良かったのかな~🌠疲れました。😵⤵

さくらママ

多分本気で爆発してでも言わないとわからないですよ。
大袈裟でもいいので虐待してるようなものですって言ってみては?
旦那さんは何もいわないのですか?

  • さくらママ

    さくらママ

    いい訳ないですよね( ; ; )
    よくわかってないんでしょうね。
    旦那さんが頼りにならないならやはり自分で言わないとですね( ; ; )

    • 12月5日
ちゃん

砂糖のこと言っても、少しくらい言いがいや。😵⤵と言います。砂糖中毒のこと言っても、そんな少しで、そんな悪いわけないやろ~的な感じで、歯がゆいです。今時、珍しいですかね?