
赤ちゃんの夜間授乳が短いです。昼間の授乳量も少ないです。夜間断乳がいいか悩んでいます。対策方法を知りたいです。
完ミです。
8ヶ月なのに夜間の授乳間隔が3~4時間なんです😥
5ヶ月頃には夜間に連続して6時間くらい寝てくれるようになっていたのですが、6ヶ月過ぎから夜間の授乳間隔がどんどん短くなり、今日なんて240ml飲んで寝たのに3時間半で起きてきてまた180ml飲み、そのまた3時間半後に130ml飲みました。
友達に相談したら夜間断乳を勧められましたが、うちの子昼間はあまり飲まないので(離乳食もあまり食べないです)、夜間断乳していいものなのか悩んでいます。
ちなみに昼間は100mlで5時間空くこともあります💦
完ミでこの月齢でこんなに授乳間隔が短い赤ちゃんを他に知りません。
同じような方いらっしゃいますか?
夜間の授乳間隔をあける対策方法があれば教えて頂きたいです。
- とすとす(7歳)
コメント

まゆみ堀川
本当に、お腹すいて泣いてるのではなく、ちょうど起きるのが始まった時期が、6ヶ月ごろからみたいなので、夜泣きなのかもと思いましたが。
泣いて起きる度にミルク飲みたくてと作ってあげてるだけで、ミルク時間も3時間空いてれば、お腹の空き具合からのめれる量と思いますが、夢見たり、歯のはえてくるじきで、むず痒くねつけれず起きちゃうだけだったりして、でもミルク飲めば、気持ちおしゃぶり感覚で気持ち収まり又寝るの繰り返しなのかもと思いました。
うちの子もその頃から、夜中に何回も泣いておきました。
完ミでしたが最後のミルクが、夜11時で、そのあと2時5時と泣いておきましたが、お腹すいてでないこともあるから、抱っこしたりお茶飲ませたりとかで夜中にはあげない方がいいと言われあげずにいました。
とすとす
コメントありがとうございます。
やっぱり夜泣きなんですかね…。
夜泣きなのかなーとも思っていたんです😩
でも飲むし、飲んだらすぐ寝るから夜泣きじゃないのかなぁ?と悩んでいました。
夜泣きの場合はミルクあげない方がいいんですか?
まゆみ堀川
癖になるからと、保健師さんには言われましたが、飲んで泣き止んでくれるなら、その対処法で、いいと思いますよ。
私も飲んで泣き止んでくれるなら、あげてたかもです。
あと、昼間うちの子もその頃少ない量でも泣かず間隔が空いてたので、日中は、4時間以上はあげずに、作って飲ませてました。
離乳食、食べないとかミルクものみむらとか、気になるかもですが、いつかご飯食べてくれるようになるときは必ずあるので、お子さんの成長のペースで、任せてて大丈夫ですよ😌
とすとす
じゃあこのまま夜間のミルクあげて様子見てみます。
色々教えて下さってありがとうございます。
とても参考になりました😃✨