
夜、息子がお菓子を欲しがり、旦那が寝ているので悩んでいます。毎日が憂鬱です。お菓子をあげるべきか悩んでいます。
みなさんの意見を聞かせて下さい!
夜の20時頃
ご飯も食べてお風呂も入って
あとは歯を磨いて寝るだけ。
旦那は除雪の仕事で
18時すぎには寝てる。
そんな中お菓子が欲しいと泣き叫ぶ息子。
何回かその泣き声で旦那が起きて
「勘弁してくれ」と。
みなさんならお菓子あげちゃいますか?
なんとかなだめて済む日もあれば
くれるまで泣き叫びこっちが折れるといった日々です。
毎日旦那が寝てからが憂鬱で仕方ないです。
- たまち(7歳, 9歳)
コメント

ひなの
小さい小袋のものあげちゃいます(´×ω×`)

ジャンジャン🐻
折れるから泣き叫ぶのかと思いますよ。
絶対おれません。
泣いてもほっときます😅
勘弁してほしいなら、自分で解決してもらいます😅😅
-
たまち
コメントありがとうございます!
そうですよね(´・_・`)
ダメだなとは思ってるんですが
旦那に言われるのもストレスで( T_T)- 12月3日

れあまま
お菓子は与えません。
そしてお菓子はストックしません。
お菓子ちょうだいと言われることありますが、ないと分かればまた今度買おうねの一言で終わります(笑)
-
たまち
コメントありがとうございます!
もうお菓子あるとわかってるから
どうしようもないですかね(´・_・`)
義母がものすごくお菓子買ってきて
私が買わなくても常にある状態なんですよね(´・_・`)
はやりあげないのを心がけた方がいいですよね(T_T)- 12月3日
-
れあまま
我が家も義母がよく買っていてので一時期大量にありました。
お子さんはお菓子を置いている場所知ってますか?
もし知っているなら場所変えてみるとか。
欲しいと言われたらいつもの場所にないのを見せるのはダメでしょうか?- 12月3日
-
たまち
何回か変えてるんですが
扉勝手に開けたりでまたまた見つけたりして
もう諦めかけてました(´・_・`)
ないところを見せたこともあって
ないから我慢してね、明日ね、
という風に言っても泣き止まず
そこから1時間とか普通に泣くんですよね(T_T)- 12月3日

みぃ
泣けばお菓子もらえるって覚えてしまったら困るので私ならあげません(´・ω・`)
-
たまち
コメントありがとうございます!
もうすでに覚えてしまってますよね(´・_・`)
旦那には悪いですが
やはり今からでもあげないようにした方がいいですよね(T_T)- 12月3日
-
みぃ
泣いてほしがる姿を見るのもなんだか切ないし可哀想って思ってしまうけどそれがお子さんのためだと思います(´・ω・`)
旦那さんには悪いですが落ち着くまで辛抱してもらいましょう!
泣いても貰えないってことを理解するようになればそういうことも段々なくなってくるかと思います( ˙ᵕ˙ )- 12月3日
-
たまち
しなくなりますかね(´・_・`)
もともと怒りっぱり性格というか
癇癪って言うんですかね、、、
気に食わないと1時間とか普通に泣くんですよ(T_T)
それに旦那も私も耐えれるかが不安です...
そんなこと言ってたらダメですよね(T_T)- 12月3日
-
みぃ
うちの子も思い通りにならないとすごい癇癪起こします!しんどいですよね…
正直考え方だと思います!
だからもし生活リズムとか虫歯のこととかはさておきとにかく泣かせたくないってことならあげちゃうのもアリだとは思います(´._.`)
でも子供って賢いからお菓子のことだけじゃなく例えばお店で欲しいものがあった時「ここで泣けば買ってもらえる」ってなっちゃうと思うんですよね(;´Д`)
そうなった時に上手くコントロール出来るかってことも問題になってくるし、私はそれが出来る自信が無いので心を鬼にして泣こうが喚こうが我慢させてます(´・ω・`)
あとうちの場合は結構声かけも効いてるのかおやつの時間に食べ終わったお皿を下げる時に「ごちそうさまね、おやつはまた明日食べようね」って声かけるようにしてます!- 12月3日
-
たまち
家以外のこととかを考えるとそうですよね(´・_・`)
外で遊ばせてたり
遊び場で遊ばせてて帰るよと言うと
泣き叫んで大変なんですよね(´・_・`)
それも同じようなことですかね(´・_・`)
昼間のうちにそれを実行すれば
夜のわがままも落ち着きますかね(T_T)
「これで終わりね」とか声をかけるようにはしてるんですが
毎回と言っていいほど泣き叫ぶのは
もうこっちが気長にやるしかないですよね。- 12月3日
-
みぃ
同じことだと思います(´・ω・`)
うちの場合はまだイヤイヤ期って時期じゃないけどたまちさんのお子さんはそういう時期ってのもあるのかな?
もう私は長期戦だと思って腹括ってます(;・∀・)笑
絵本とかおもちゃで気を紛らすことできたらいいけどなかなかそうもいかないですよね(;´Д`)- 12月3日
-
たまち
イヤイヤ期...
あるかもしれないですね(T_T)
おもちゃで気を紛らわせれたら
いいですよね(´・_・`)
こればっかりは母親である私が
頑張るしかないですね!
ありがとうございます😭- 12月3日

mm.7
お子さんにお菓子はあたえず、
旦那さんに耳栓買ってあげましょう!
-
たまち
コメントありがとうございます!
耳栓の考えはありませんでした!
あ、でも除雪の仕事で
雪が降れば電話で出動がかかり
なければ電話ではなくアラームで起きるんですよね...- 12月3日
-
mm.7
そのときはバイブとかにしてても気付かなそうですかね?
休みの日に試しにバイブでも気づくか試してみるとか☺- 12月3日
-
たまち
疲れて深い眠りに入ると
電話の音さえ聞こえないこともあるので
きっと本人が電話出れなかったら困ると言いそうです(T_T)
私が頑張るしかないと腹を括ることにしました😭
ご意見ありがとうございます!- 12月3日
たまち
早速コメントありがとうございます!
やはりあげちゃいますよね(´・_・`)
この場合なら時間気にせずあげちゃいますか?
ひなの
ある程度ねばっても泣いてるなら気にしないです。
泣かれてご主人から文句言われるより
みんながイライラしない方法がいいです。
仕事に行くわけですからね〜。
虫歯になるわけでも泣けば貰えると覚えるわけでもないですし適当です(笑)
たまち
あまり考えすぎも良くないですよね。
私も基本適当になるようにやりたい人なので
イライラしない方法でした方がいいですかね(´・_・`)