※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターにはどのくらい滞在するのでしょうか。食事や昼寝の時間がない中、出かけるタイミングが難しいです。授乳や離乳食後にすぐ車に乗せるべきでしょうか。

支援センターてどのくらい滞在されるんですか?
月齢近い方にお伺いしたいです。
毎日時間が無さすぎて、あっという間に終わってしまいます💦皆さん散歩とか、支援センターなど、よく行かれてるとみますが、食事の支度、洗濯、離乳食、昼寝、どこにもそんな時間がないです。。
さぁ出かけようとおもったら、寝んねの時間まで1時間とかになっちゃってタイミングがわかりません。
あと授乳、離乳食直後でもすぐ車にのせてますか?
ちょっ20分くらい待ってお風呂や、車に乗せてるのですが、それもあって、時間が無くなってしまいます。

コメント

スノ

7ヶ月から行ってて大体1時間くらいです!
朝7時半に離乳食食べて、9時から1時間支援センターで遊んでます!
支援センターに限らず出かける時は離乳食後すぐでも車に乗せてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今10ヶ月ですか?
    もー朝寝はない感じです😖❔
    食べてもすぐ移動してるんですね!
    参考になります!
    ちなみに食べたあとすぐうつ伏せで転がしますか?

    • 5月9日
  • スノ

    スノ

    朝寝してくれない時期があって💦
    今も朝寝したりしなかったりなので、しない日に行ってる感じです!
    食べてすぐコロコロ転がりまくってます😂

    • 5月9日
ママリ

イベントがある時しか行かないです👶
なのでイベントがある日は少し早めに動いてます(*^^*)

離乳食直後は新しい食材試してなければすぐ乗せちゃいます😂!
授乳直後は気にせず乗せてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早め早めに動いてるんですが、なかなか時間に余裕がありません💦
    食べたあとうつ伏せであそばせますか?

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    食べたあとはあまり遊ばせないです😮!
    放置すると泣かれるのでバンボに座らせたまま洗い物したりして、こちらの支度が終わったら降ろしてオムツ替えと授乳してお出かけです😂
    なので動き始まるのは10時頃とかですかね🤔そこから支援センターだけ行くなら、30分くらい様子みて楽しそうなら飽きるまで居させます☺️

    • 5月9日
はじめてのママリ

短いときで30分のときとかあります!
私もあんまり時間ないと思ってるので閉まる前とかにいってだいたい1時間弱います。
午前中とか絶対行けないです😂

授乳、離乳食直後で車乗せてます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後6ヶ月とのことで、寝んねの時間あるし、そのくらいの時間になりましよね💦
    食べたちょいは吐き戻しが怖くて中々すぐ動けれません😭

    • 5月9日
🔰タヌ子とタヌオmama

その頃は3時間とかいました。
児童館でしたが、食事もできたので
朝寝9:00~10:00して
お弁当持って10:30から13:00近くまでお昼食べてから帰る
帰宅中に寝てしまうので帰ったらそのままベッドへポイ!
ママもそのまま昼寝へ
起きたら夕飯の用意やお風呂の用意してって流れで
今もあまり変わらないかな

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのままポイして寝てくれるのいいですね😳食事もして長時間いられるのはすごいです!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

4か月から行ってて、1時間ぐらい滞在してます。
昨日は1時間半いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝んねの時間に合わせてってかんじですかね😄
    私は時間の使い方がわるいのかもしれないです、連れてってあげたいと思うんですけどね💦

    • 5月9日