
支援センターにはどのくらい滞在するのでしょうか。食事や昼寝の時間がない中、出かけるタイミングが難しいです。授乳や離乳食後にすぐ車に乗せるべきでしょうか。
支援センターてどのくらい滞在されるんですか?
月齢近い方にお伺いしたいです。
毎日時間が無さすぎて、あっという間に終わってしまいます💦皆さん散歩とか、支援センターなど、よく行かれてるとみますが、食事の支度、洗濯、離乳食、昼寝、どこにもそんな時間がないです。。
さぁ出かけようとおもったら、寝んねの時間まで1時間とかになっちゃってタイミングがわかりません。
あと授乳、離乳食直後でもすぐ車にのせてますか?
ちょっ20分くらい待ってお風呂や、車に乗せてるのですが、それもあって、時間が無くなってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

スノ
7ヶ月から行ってて大体1時間くらいです!
朝7時半に離乳食食べて、9時から1時間支援センターで遊んでます!
支援センターに限らず出かける時は離乳食後すぐでも車に乗せてます!

ママリ
イベントがある時しか行かないです👶
なのでイベントがある日は少し早めに動いてます(*^^*)
離乳食直後は新しい食材試してなければすぐ乗せちゃいます😂!
授乳直後は気にせず乗せてます😊

はじめてのママリ
短いときで30分のときとかあります!
私もあんまり時間ないと思ってるので閉まる前とかにいってだいたい1時間弱います。
午前中とか絶対行けないです😂
授乳、離乳食直後で車乗せてます😀

🔰タヌ子とタヌオmama
その頃は3時間とかいました。
児童館でしたが、食事もできたので
朝寝9:00~10:00して
お弁当持って10:30から13:00近くまでお昼食べてから帰る
帰宅中に寝てしまうので帰ったらそのままベッドへポイ!
ママもそのまま昼寝へ
起きたら夕飯の用意やお風呂の用意してって流れで
今もあまり変わらないかな
コメント