
義母が陣痛中から病院に来ることを心配しており、孫に関する干渉が多くイライラしています。義母の行動に困惑しています。
愚痴です。すみません。義母が陣痛中から病院に来る気でいます。
実家と義両親宅との距離は同じ位で、里帰りしてもしなくても病院との距離は変わりませんし、実母か夫が来てくれる手筈でした。
「初産は時間がかかると聞くし、待ってもらうスペースも狭いみたいだから、産まれたら来て?」と話しましたが、「心配だから」との事。心配してるなら来ないで〜と思いました。
夫に頼んでも「陣痛中ってそれどころじゃないんでしょ?来たいと言われたら来たら?って言っちゃうかも」と言われました。というか、待合室?で、両家の母親+夫なんて人数で待つ事なんてあるんでしょうか?
元々妊娠発覚後から孫ハイが凄くて、完母か混合かもまだ考えていないのに「私もあげたいからミルク飲める様にしてあげてね」と言われました。名前まで考えてる始末です(冗談かと思っていたら、字画まで調べていたのでやや本気ぽいです…)。その癖、うちの子が男の子だと知ると「私は男3人産んだから女の子がよかった」とか言うし。もう自分で産んだら?と思ってしまいました。
でもお祝いとかは一切くれない…。なのに妊婦用のゆったり服を買って着てたら「勿体ない。それ逆に締め付けてるんじゃないの?お金ちゃんとあるの?」と言って来る…。もう連絡が来るたびにイライラします…。孫ハイの義母ってこんなんなんですか?💦
- ぴい(7歳)
コメント

マリン
私は、義母来るのはちょっと無理ですね💦
陣痛中は、痛過ぎてもがき苦しみ、罵声飛びます(笑)みだらにもなりますし(笑)
そんな姿を義母に見られるのは絶対嫌です( ̄▽ ̄;)
後々、振り返られて話されたら嫌だなって感じですね💦
私の場合は、遠方なので産まれて2日後に面会してもらいましたが…産後の疲れで(貧血&熱発)安静指示中だったので会わずに帰って貰いました💦今回も、産まれてから連絡する予定です!!

はじめてのママリ🔰
はっきり言った方がいいです!!!
私は義母が来るのは生まれてからにしてね、と旦那には言ってましたが、陣痛に耐えてて夫に飲み物を持ってきてと言ったところ、義母と一緒に戻ってきました。
義父も来そうだったので、義母には帰らせて!と夫に怒り爆発で言いました。
元は他人。紙切れ1枚だけの関係ですよ。嫌ですよね。
名前まで考えてるとか命懸けで産むママに失礼です😤うちも義妹に考えられてたし、決めた名前を言うとふーん😒と不満気でしたし。
あと、義母には旦那(息子)が孫にミルクをあげる姿が見たいからとなんで完母なんだ、なんで哺乳瓶に慣れさせないんだと義母はもちろん、義兄弟や義父、義祖母にも言われました。
なんでそんなこと義実家に言われなきゃいけないんだー!と旦那に怒り爆発。笑
幸い、私の思いを優先させてくれる夫なので救われています😭
2人目の出産間近ですが、上の子の時に産んだ直後に見たのが義兄だったのが気持ち悪すぎて今回は義兄弟は病院にも、自宅に戻ってからも来ないこと、義両親と義祖母は私が落ち着いてから来るならよし、ただし、夫のいる時だけ。夫の叔母が夫のいない時に来る意味がわからないから来ないで!と言ってあります。
これを義家族に言えないなら、私と子供たちのことを大切に思ってない証拠。と伝えました。
極端かもしれませんが、義実家が変わり者過ぎるのでここまで言わないとわからない人達なので…😒
-
ぴい
うぇぇ…うっすらうちと似てますね。義父も来るとか嫌です。どういう気持ちで来るんだか…何も考えてないのかな💦
うちは「この名前が字画も良くてね〜!あなた達はどんなの考えてるの?」と言われたのですが教えませんでした。夫が名前を考えていたのですが「ケチ付けられたら嫌だから教えたくない」と付け加えたのもあって不満気でしたけど(笑)
ミルクは、義母が新生児を預かりたいが為だと思います。赤ちゃんをご近所にお披露目したくて仕方ないみたいなんです。65歳を過ぎてる人に新生児を預け、しかも外を抱いてウロウロなんて怖過ぎてできません!ミキティさんの義家族さんにとって初孫だったんですか?
義兄、気持ち悪いですそれ!意識し過ぎかもですが、授乳とかあるし悪露とかいろんな関係でデリケートな所なのに、他人の…しかも男性に来られるの気持ち悪いです。
いい旦那さんで良かったですね😃😃- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
新生児を預ける機会なんてそうそう無いし、預けたとしてもほんの少しだけなので実家にお願いしますよね😒
私は上の子のとき病院がお産ラッシュで産んだあと大部屋だったのですが、そんな所に義祖母、義両親、義兄、義妹、義叔母がやってきたので他のママにも申し訳なくて…😓
義兄も気持ち悪いですが、義父は病室に入って私を見るなり「おっぱいやったんか?飲んだか?」と聞いてきました。殺意を感じましたよ😑- 12月3日
-
ぴい
それがですね…今の内から「〇曜日と〇曜日は〇時まで預かれるから連れてきていいよ!←連れてこいの言い方」と予約を入れるように会う度言ってきます😱親には、それ家に来るんじゃないの?と心配されてます。
陣痛が心配なのも赤ちゃんの心配をしてるだけなんだろうなって穿った考え方をしてしまいます💦
本当に無神経な人ってなんなんでしょうね…というか、入院中ってせめて義両親以外はこちらの希望なく来るものなんでしょうか?20年来の親友ですら「落ち着いたら連絡して」程度なのに…。
嫌な事を言われた時に、冗談ぽく返すのがダメなのかなぁ💦- 12月3日

しのか
今からはっきり言った方がいいですよ!
旦那さんの教育も必要ですし
病院側だってそんなに大勢に
来られても迷惑だと思うから
やめて欲しいと伝えること
色々言ってきたら冗談ぽく
もう一人産んだら好きに
出来るんじゃないですか?
この子はうちの子なんで
っていうのを全面に出す!
旦那さんにいちいち報告して
ムカついた!って感じではなく
凄く悲しかったとか
辛かったっていう風に
伝えるとあまり喧嘩にならない
と思います。
私も色々言われましたが産まれてきて
から好き勝手にやられたく
無かったのでやめて欲しいことは
はっきり言って、今と昔の考え方
の違いなども伝えました。
頑張ってください!!!✨
-
ぴい
返信を、新しいコメントとして書いてしまいました💦すみません、ありがとうございます!
- 12月3日

いちご
ストレスで陣痛が遠のく事もあるみたいですし、お母さんの心理状況がお産に与える影響は大きいと助産師さんは言ってましたよ。
難産になれば赤ちゃんにも負担だし、という風に旦那さんに伝えてみたらどうですか?
-
ぴい
夫は、義母の言うことを全て間に受けてないというか。
「私が落ち着いて子供産みたいから」って話しても「今言ってるだけで、実際は来ないって〜」とかそんな感じです。来たらどうすんだよ…。- 12月3日

ちゅっころ
私も陣痛始まったら病院で待機するからね!っと言われてました…
結局誘発になり2日半微弱陣痛と戦ったのでお産が始まってから連絡しましたよ(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
-
ぴい
うわぁ…言われたんですね💦シレッと完全に生まれてから連絡しようかなぁ…夫には、私から連絡するって言っといて(笑)
- 12月3日

ken
産まれそうって時に
連絡してって旦那に言ってたのに
私の母に、お母さんに
連絡しなさいって言われたと。
それで連絡してたので
万が一の事を考えて
助産師に、
LDRには
主人以外、一切立ち入れさせ
ないで
と伝えましたよ
昼に出産して
結局、あちらの母が
来たのは夕方でしたけど😊
姑とはとても仲良しですが
集中したかったので
入って来て欲しくなかったんです。
最悪、病院側に伝えて下さい。
-
ぴい
病院に言うことが頭にありませんでした!
義母の事はどちらかというと実母より好きだったのに、孫ハイになった辺りから嫌いになり始めてます…- 12月3日
-
ken
お気持ちわかりますよ〜😊
ガルガル期ですね!
大丈夫。いつかは、あれ??
ってほどもとの心境に戻ります笑
産後はまだまだ続きました
もう2カ月になりますが
今は全く。
もとの気持ちに戻りました。
おかず持って来てもらったり
オムツ買って来てもらったり
孫ハイを利用してます😊
元々お好きだったのなら
今の気持ちをぶつけまくって
あとで後悔するより、
旦那と病院を、第三者をうまく
利用してかわして下さい。
お見舞いきたとき
私どうしても抱っこさせたくなくて笑
おっぱい終わってるのに
吸わせてるふりとかしてました笑
ゲップさせる時だけ渡して
あとは、新生児室に戻さないと
いけないとかいって
いじわるしちゃったこともあったけど
今は妊娠前の心になってます😊- 12月3日
-
ぴい
ガルガル期…よく聞きますね。元の気持ちに戻りますかね💦戻ったらいいな💦
出産時にゴタゴタした時の気持ちって引きずるよ〜と友達に言われたので心配ですが、戻ることを祈ります😱- 12月3日
-
ken
大丈夫😊
私は戻ってます。
もとから不仲なのであれば
引きずると思うけど、
ぴいさんは、今こうやって
心配されて色々よぎってるので
大丈夫ですよ☺️
愛するベビちゃんに早く会えると
いいですね!
これは、ぴいさんの出産です😊✨- 12月3日

ぴい
夫もいる所で言うこともあります。でも夫は「あの人昔から何も考えずにああいうこと言う人だから、気にしないに越したことない。あれ本気で言ってたら頭おかしいよ(笑)」としか言わず、注意してくれません。
でも私からしたらあわよくば感が出ていてすごく不快なんですよね…。その時は私も冗談ぽく返すから余計に言うのかなとも思っていて対処に困ってます😭

ぴい
↑すみません、しのかさんへの返信です。

しのか
旦那さんは自分の親だから
そんなこと言ってられるけど
こっちは言い方悪いけど
他人だからってそんな風に
割り切れないですよ(^_^;)
本気じゃなきゃ何言っても
いいのかって話です💦
強く言うしかないですね💦
旦那さんが頼りにならなきゃ
何思われても自分で言う。
それで旦那さんに何か言われたら
言ってくれないから我慢出来なかったって旦那さんのせいにしちゃいましょう(笑)
-
ぴい
本気じゃなきゃ何言っても…って部分、正にそうです。
実は昨日、義母からまた電話がありその手の話になったので「お義母さんの子供ではないんですよ〜」と言ってしまいました。超絶スルーされましたけどね。
ちなみに義母、子供が5年出来ない義弟嫁に「病院行ってるの?」と会う度に平気で言ってます。無神経な人なんでしょうね。- 12月3日
ぴい
後々言われるの嫌すぎます!というかもし叶うなら病院にも来てほしくないんですけどね…いつも話が長いので中々帰ってくれなさそうです。