
4ヶ月の息子が外出で泣く。ベビーカーから抱っこ紐に変えると泣き止む。3ヶ月健診で泣くのが心配。上手なあやし方は?
もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。
もともとすぐ泣く子なのですが、最近はスーパーの買い物程度の外出(40分ぐらい)なら泣かずに家まで帰れるようになりました。
しかしそれ以上になると必ず大泣きしてします(TT)
途中でベビーカーから抱っこ紐、あるいは逆に変えたら泣き止むのでしょうか?
今は外で泣かれると焦って、すぐに家路についてしまうので、試せていないです。
また、近々3ヶ月健診があり、最初にお話を聞く時間があるようなのですが、じっとしていてもすぐに泣いちゃう子なので、ものすごく不安です(。>д<)
そういった場でもうまくあやす方法はありますでしょうか??
- オレンジパイ(7歳)
コメント

のぶ
うちの子もすぐにぐずったり泣いたりします。
人前でも気にせず抱っこしながらスクワットしてます←

みっきぃママ
ベビーカー嫌がったら抱っこか抱っこ紐に変えてますよ。
それで落ち着くこともあります☆
健診は心配することないですよ。
先生や看護師さんたち慣れてますから♪
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます!
やはり途中で抱っことかに変えると落ち着いてくれることもあるんですね(^^)
いまだに泣かれたら焦って帰ることしか考えてなかったです(笑)
健診もそうですね、プロの方々がいてくれてますね!
安心しました。- 12月2日

ゆ
この間検診に行ったんですが
保健師さん方優しくて うちの子じゃ
なかったんですが すごく泣いてた
お子さんが居て 親の代わりに抱っこを
交代してくれていましたよ😌🙌
じゃないと親は話が聞けないです
もんねーっ\( *´ω`* )/ !!
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、保健師さんがあやしたりしてくれるんですね(^^)
検診の雰囲気が分かり、安心しました。
たしかに、泣かれると親は話を聞けないですね(笑)- 12月2日

おちびちゃん
ベビーカーではなかなか長くは良い子にしてられないので、ぐずったら抱っこか抱っこ紐に変えてます!わりと落ち着きますよ!
健診はギャン泣きしててもみんな同じくらいの子だし、保健師さん達も慣れてるので全然大丈夫です!
いろんなところでいろんな子が泣いてます笑
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます!
やはり、途中で抱っことかに変えると落ち着いてくれることもあるんですね(^^)
まずは泣いたら私が落ち着いて、抱っこか抱っこ紐に変えてみます。
健診も雰囲気が分かりました。
たしかに、保健師さんがいてくれてますね!- 12月2日

miiii
ずっとベビーカーだと途中で絶対ぐずり出すので、スーパーで買い物程度なら抱っこ紐だけで行ってます☺️
長時間のお出かけ時は、ぐずるまではベビーカー、ぐずり出したら抱っこ紐に変えてます🙋♀️
検診の時は、ぐずり出すまではお膝の上に座らせて話聞く→ぐずり出したら立って抱っこしてスクワットしながら話聞く って感じです🧡
大人でも長時間じっとしてるのは結構身体が辛くなるので、赤ちゃんはもっとですよね😭だから途中で気分を変えてあげれば落ち着くんじゃないかなと思います🤗
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます!
やはりずっとベビーカーだと途中でぐずっちゃうものなんですね。
確かに大人でも長時間じっとするのは身体がしんどいですね!
私が泣かれると焦ってましたが、落ち着いて抱っこ紐に変えてみます(^^)
検診も同じく気分転換させてみます。
同じ月齢ぐらいの赤ちゃんが外で泣いているのを見かけないので、皆さまのお話を聞いて同じようなお子さんがいることが分かって安心しました(*^^*)- 12月3日
オレンジパイ
お返事ありがとうございます!
同じようにすぐぐずったり泣いたりされるんですね。
私も気にせずあやすようにします!
今は私の冷や汗がすごくて、ダッシュで帰ること最優先でした(^-^;
のぶ
お気持ちわかります!
私も冷や汗ハンパないです^^;
他の子は泣いてないのになんでうちの子だけ…って思うので、逆に、
うちの子は他の子と比べて元気が有り余って泣いてる←って思うようにしてます(笑)気の持ちようですね(-ω-)大変ですが頑張りましょう♡♡
オレンジパイ
そうなんです、何でウチの子だけって思ってました!
気の持ちようですね☆
元気な証拠ですもんね(^o^)
ありがとうございます。勇気出ました!!