
10ヶ月の乳製品アレルギーの息子を育てる母親が、歯の治療で断乳を検討中。離乳食が進まず悩んでおり、断乳のタイミングや栄養面を心配しています。アドバイスをお願いします。
断乳についてアドバイス下さい!
もう少しで10ヶ月になる息子で、
乳製品アレルギーをもっていて完母で育てています。
離乳食は3回食ですがあまり食べません💦
(平均100~120g/1食ぐらいです)
ここで問題なのが、、
私の親不知2本を抜く事になりました😢
他の歯も神経を抜く治療が必要で
『歯医者からは爆弾を抱えてる状態だから、早く断乳をするように』と半年前から言われていました。
ですが離乳食がなかなか進まず、、
そろそろ私も限界に近づいてきました😨😨
(※歯医者の方針は断乳しないと抜歯はしないみたいです)
夜間断乳はしてますが、
この際昼間も断乳に踏み切ろうかなと考えてます😣‼
乳製品アレルギーだとミルク飲めないし
栄養面が心配なんですが、
この状態で断乳するのはよくないと思いますか?
むしろ食べてくれるようになってくれるといいのですが、、(;ω;)
ずっと母乳なので、今からアレルギー用の粉ミルクを買って哺乳瓶で飲ますのも、ん~~。。と思いますし
最悪、治療する前に搾乳して冷凍保管しておくことも考えてますが、
そろそろおっぱいも枯れてきた所なので多く搾れるかな😣
みなさんのアドバイス宜しくお願い致します。
- mommy🌈(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

チッチ!!
ストローとかコップの練習はされてないですか?哺乳瓶は使わなくていいかと!
アレルギー用のミルクをストローであげたりしてはいかがですか?
離乳食は、母乳を減らすたびに食べてくれることの方が多いですよ^o^
ラスト1回だけの授乳がなくなっても、よく食べてくれたりしますし(^O^)
mommy🌈
コメントありがとうございます✨
なるほど!ストローは使えます(*‘ω‘ *)
やはりまだ栄養面でかんがえるとミルクは必要ですかね😣
そうなんですね!
徐々に母乳も減らしていった方が食べてれるんですね😌
明日から試してみます!
ありがとうございます★
チッチ!!
卒乳されてる方も多いので、大丈夫だと思いますよ!
ただ、卒乳されてても牛乳だったりヨーグルトだったりは食べたりしてると思うので…それが食べられないのだったら…と思います!
それも、癖にならない程度のおやつの時間に1回だけあげるとかで大丈夫だと思います^o^
mommy🌈
アレルギー無かったらフォロミだったり、ヨーグルト食べれるんですけどね~😢✨
ヨーグルトも反応しちゃってダメでした💦
そうですね、完全に断乳するならアレルギー用の粉ミルク検討してみます!😍