
冬の赤ちゃんのお出かけについて、9ヶ月の男の子を持つ母親が支援センター以外での遊びについて悩んでいます。感染症リスクが心配で、同じ環境の方の意見を聞きたいそうです。
冬場の赤ちゃんのお出かけについて質問です。
今生後9ヶ月の男の子がいます。これから益々寒くなり、感染症のリスクなども高くなりますが、みなさんお出かけってどうされますか?🙄
最近ハイハイで動き回るのが大好きですが、我が家は賃貸で部屋もさして広くないため、なるべく支援センターなどに連れて行くようにしていました。ただこれからの時期、インフルエンザなどが心配で…。実家は遠方で、近くに遊びに行ける知り合いなどもおらず、遊びに行かせられるのは支援センターくらいです。同じような環境の方、お話聞けたらありがたいです。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
もうすぐ8ヶ月になります!
うちも支援センターしか行き場がなく週2〜4とかで通ってるので、
これからインフルエンザなど心配でどうしようかと思ってます😩

退会ユーザー
去年はほぼ毎日児童館行ってました~( ・ω・)
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
毎日お出かけされてたんですね‼︎参考になります😆- 12月2日

ちゃまろん
9ヶ月の娘がいます。
わたしも支援センター通ってましたが、先日ウイルスをもらってしまい私が急性腸炎になってしまいました。
次の日旦那に移ってしまいとても大変な目にあいました。
それからは怖くて行っていません。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
ご自身が病気をもらってしまったんですね😢その可能性もありますね…(;o;)
うちの場合、育児の助っ人は旦那しかいないので二人でダウンしたら大騒ぎです(><)貴重な意見ありがとうございます🙁‼︎- 12月3日
ママリ
コメントありがとうございます!
本当悩みますよね🤔家で遊ぶのも毎日となると限界がありますよね🙁
退会ユーザー
後追いもするしずーっとくっつき虫で何もできないし、
センター行くと離れて遊んだりしてくれるし
他の方と話したりきぶんてんかんにもなるので😊
ずーっと2人きりだと煮詰まりませんか?💧
ママリ
分かります😖うちも同じ感じです😢どこかにぶつからないように一日中くっついているのも疲れ切ってしまって。悩みどころですね(><)
退会ユーザー
インフルエンザ、
もう出てきてるみたいなんで
支援センターも心配になってきますよね😭