
上の子に手を出してしまうことに悩んでいます。信頼関係を取り戻す方法はあるでしょうか?
手を出してしまうと言う質問を見て、悩んでます。
私も過去に手を出してしまいました。
した子のが生まれるまで怒ったりした事無かったのですが、下の子が生まれて、上の子が嫌なことをされると手を出してしまう子で、まだ生まれて数ヶ月なのにおもちゃ持った手で頭叩いたり、歩き始めたばかりなのに、押したり、それで下の子は何回か病院に行って…結局は軽症だったのですが、上の子が叩いたりした瞬間、怒鳴って、叩いたら痛いんだよ!ほら痛いでしょ!だからやめてね!って叩いてしまいました。
今はもう手を出すことが無くなったのですが、過去が消えることはなく……
最低な母親ですが今からでも信頼関係は取り戻せるのでしょうか?
特に上の子に精神的ななにかがある事はないと思います。
下の子が怪我してしまうような事以外は、怒鳴ったりしずに、やめてね?とか言えたのですが…
怪我するような事をしたら、我を忘れてしまいました。
子供に申し訳ないと思ってます。
今後この子がこの子の子に同じような事したら私のせいだと思います。
今からでもさせないようにできるのでしょうか?
- しゅん
コメント

にゃこまま
全然最低じゃないです!!
誰でもそういうことあると
思いますよ。
やはり、母親でも人間。
今からでも遅くないかと( › ·̮ ‹ )

かなたん
えっ?叩いたらダメですか?💦
口で言ってもダメなら痛みで分からないとって事がこれから先絶対ありますよ😅
うちの娘は小3の時に友達と万引きしました。その時は叩かずゆっくり話し合いをし、2度としないと約束し、弁償し謝りに行きました!私にも非があるかもしれません。
が...その2ヶ月後にまたしました💦
私はさすがにプツンとなってしまいその場でビンタ、引きずり回しました。
私も泣きながら娘に寂しい思いさせてゴメンねと謝りました。家庭環境が悪いと学校に言われ生活指導も受けました!
信頼関係ではなく教育の方が大切だと私は思います。
-
しゅん
え!
大変でしたね!
万引…私もしたことあるな…
うちの子はまだ小さいので教育イコール信頼関係なので、またかなたんさんとは別なのかもしれません(´・ω・`;)
ビンタしてからはやらなくなりましたか?- 12月2日
-
かなたん
ビンタして2日ぐらい私の顔を見るとビクビクしてました😅私もやり過ぎたと思いきちんと謝りました。痛かったね、ゴメンね。って!!
今は全くしませんね。弟が産まれて溺愛してます🤣私も万引きしました(笑)そういえば同じく母親にビンタされましたね💦(; ꒪ㅿ꒪)- 12月2日
-
しゅん
私も手を出してしまった後に我に返り、ごめんね、ごめんね、って、謝り続けました。ぎゅーって抱きしめて、叩いてしまっても子供は私を抱きしめてくれてなんだか泣けてきました。
よかったですね!
叩く事が良くない事だと今は何にでも言われてるので、ものすごく自分を責めてましたが、前を向いて今と今後を大切にしていきます!
ありがとうございます!- 12月2日

のび♡のん
叩くことが絶対にダメだとは思わないです。
もちろん、不必要に叩くのはいけないですけど、娘が下の子突き飛ばしたら手を叩きますし、息子が上の子を噛んだらほっぺ叩きますよ。もちろん全力で叩くわけではないですけど。パチンとは叩きます。
相手も痛かったよ。って分からせることも大切かなと思います。
-
しゅん
叩いてしまって母親失格と言う方の質問を見てたら、叩くのは絶対にダメ!精神科や相談所に行った方がいいって言う意見が多くて、なんだかすごく辛くなってしまいましたを
叩くのが絶対にダメって思っていましたし、でもやってしまったことにすごく後悔してまして…
八方塞がりだったんですが、ここで優しい意見が聞けて少しホッとしてます。
もう手は出さないようにしなければいけないと学んで、前を向いていきます!
ありがとうございます!- 12月2日

みゆ
私も上の子が下の子をつねったりビンタしたりしたら、上の子の頭をペチン!とする事ありますよ!
言葉で言っても笑ってて全然響かないので😔
ペチンしてもほとんど効果ないので最近はしなくなりましたが(´;ω;`)
でも、やはりしたらいけないことをしたら強く怒ることは大切だと思います!
何でもしていいんだと思ってしまったら大変ですからね💦💦
その代わりいい事したら全力で褒めてあげたらいいんです(*^^)
いいことした方がママが嬉しそうにするって言うのを見せたらいつか分かってくれるかな?と思って、実践中です!
まだまだ突然叩いたりつねりにいったりしちゃいますけどね😭
-
しゅん
最近の育児は怒っちゃダメだとか叩いちゃダメだとか、わたしには無理だなと思ってます。。
それで余計に悩んでしまって。
同じような方がいてホッとしてます。
いい事したりしてる時はいっぱいほめてるし、大好きだよとも行ってました。さっきは怒ってごめんね。も絶対にわすれずに言ってます。
叩いてしまった過去は消えませんが、その後が大事ですよね!
勇気でてきました!子育て頑張ります!- 12月2日

ちゃん
主様のした行動は全然最低なこととは思いませんよ?痛みを知らないで育った子は人の痛みを想像できない子に育つんじゃないかな?もちろん一概には言えないし不用意に叩くのとは違うと思いますが...
相手を傷付けたり命に関わることは叩いてでも してはいけないこと と分からせる必要はあると思います。愛があって叩いているのならお子様にもきっと伝わるはず。
私自身、そうやって育てられましたが今ではあの時叩いてでも叱ってくれてありがとうと、思っています。
怒る と 叱る は違いますからね。
-
しゅん
ありがとうございます!
なんか泣けてきました。
怒ると叱るは違う。わたしにはあまり違いがわからないのですが、命に関わることなら、叩いてでも、ですか。
最近の育児は怒っちゃダメ、叩いちゃダメ、とか私には無理だなって思ってます(´・ω・`;)
でも、そうしなきゃと言う周りの風潮と言うか、そういうので、とても後悔してます。
最低じゃないと言っていただいてとても支えになりました。ありがとうございます。- 12月2日

ろーず♡
それも立派なしつけじゃないですか?これから先、絶対そんな場面出てきますよ。
-
しゅん
立派な躾…ありがとうございます。
肯定的な意見が多くてびっくりしました。
同じような方の質問の時は皆さん否定的でしたので…- 12月2日

ひいらぎ
まだ言葉のわからない赤ちゃんを叩いたり、感情に任せて叩くのはただの暴力だと思いますが、言っても聞かない、危ないことなら多少は手を上げても仕方ないかな?と思います。今はなんでも体罰だ虐待だって、じゃぁ誰が躾けるの?って思います。口で言ってわからせるって、みんなそれで聞くなら苦労しませんよね。
うちも兄が高校生のとき、万引きしたり家の壁に穴開けたりしてとにかく荒れてて、父親がキレて兄をボコボコにしてました。
怖かったですが、兄はそこから大人しくなりましたよ。
これはまた違う例かもしれませんが、男の子ならこれから先、言ってわからないこともあるかと思います。
道を踏み外す前に、躾けるのが親の役目かなと思います!
-
しゅん
私も感情が高ぶってしまい、強く叩くつもりがなくても、たぶん力入ってたと思います。
そうなんです。ママリをみてても、みなさん怒らないし、叩いたことないって言っててすごいなって、私はダメだな…って思ってました。
そういえば子供でも高校生くらいになると、"虐待"って言われないような気がしますが、どうなんでしょう?
反抗できるから、話せるから、家庭で解決出来るかどうかって事が重要なんですかね?
今では下の子が叩いても、たたき返さなくなりました。怒りもしないし、スルーです。私より大人です笑
なんか私がした事が多少でも間違ってなかったと思いたいのですが…都合よすぎですかね…- 12月2日
しゅん
ありがとうございます!
今からでも大切に自分の感情に飲まれないように育てて行きます!
にゃこまま
女ですが私もよく、弟に
意地悪してしまって
手を叩かれることありましたよ!
なんだか弟が羨ましかった
からなのかなって思います😔
しゅん
それは子供の頃のお話ですか?
羨ましい。そうですよね。子供は子供なりに理由があってそれをわかろうとする前に感情がでてしまって反省してます。
にゃこまま
あ、子どもの頃の話です!