※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S&S mama
子育て・グッズ

支援センターで他の子供に嫌がらせをされたが、どう対処すべきか悩んでいます。何をすべきか教えてください。

今日地域の支援センターに行きました。
娘は小さなすべり台がお気に入りですが今日は少しお姉ちゃん(3歳手前くらいかな?)が独占していて、かなり気が強そうで他の子を寄せ付けない感じでひたすら階段登って滑って階段登って滑ってを繰り返していて、それも母親のストールを肩にかけて引きずりながらで、もちろん他人が踏んだら危ないので広範囲にすべり台を使っていました。
ちなみにその子の母親(恐らく30いってないくらい)はずっと真横でその様子を見ていて。。
うちの娘が果敢にも階段を登ってすべり台を使おうとしたらその子が狭い頂上で娘をどけて抜かしたり、娘が下からすべり台の頂上部分に手をかけたらその子が上から娘の手を踏みつけました。
私は全て見ていながらその子に何も言うことができなかったのですが、センターの方がどちらも注意してくれました。
問題はむこうの母親だと思うのですが、見てるくせに何も注意しない。。
どうゆう教育してるんだろうと思いました。
とっさのことで何も言えず、何もできませんでしたがあの時本当は誰に対して何を言ったら良かったのか、冷静に考えた今でも正解が見つかりません。
母親に『今見てましたよね?注意してもらえないですか?』って言えば、センターでのトラブルになってしまうようでセンターの方に申し訳ないし、その子に直接注意するのは私のやることではないと思うし、娘に『大丈夫!?』とか言うのも大げさで(平然としてたので)感じ悪いし。。
何も言わなかったことが正解なら娘の母親として悔しいです。
まだ物事の良し悪しがわからないので救われましたが、今後娘が成長して物事の分別がつくようになった時、母親としてそのような時にどうしたらいいのか。。
どなたか経験ある方や、いい対処の仕方がわかる方いらっしゃったら教えて頂きたいと思います。

コメント

YU0123

向こうの親も親ですが、私ならその瞬間に相手の子供に危ないよね〜やめてね〜とか、優しい口調できちんと注意しますよ!子供を守るのは親の仕事だし、子供はみんなで育てるべきだと私は思っているので、相手の子にもきちんと言いますね(^^)まぁ相手の親に逆ギレされたら面倒ですが、ダメなことはダメと言う姿を我が子にも見せたいですし!

  • S&S mama

    S&S mama

    ご回答ありがとうございます😊
    子供はみんなで育てる、という言葉がすごく響きました。
    確かにうちの娘が私が見てないところで同じことをしていたら、別の親御さんにも注意してもらいたいです!
    見ていた大人が放置してしまったら『やっていいんだ』と思われて良いこと、悪いことがわからなくなってしまいますよね。

    • 12月1日
ゆち

私ならまず何も言わずに自分の子どもについて滑り台遊びを見守ります。それでも何かしてくるようなら、子どもに声をかけます。そうしたら何か言い返してくるか、お母さんのところいくかすると思うので、そうなったら相手のお母さんに事情を説明するのが一番良い流れかなとおもいます!

  • S&S mama

    S&S mama

    ご回答ありがとうございます😊
    やはり、子どもに注意することが大事ですよね!
    確かに気の強い子なら何が言い返してくるし、そうじゃないなら親のところに行きますね。。
    先輩ママさん方のご意見はとても参考になります。

    • 12月1日