
コメント

ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓
母乳瓶と粉ミルクと
水筒にお湯を入れたやつと、
水を別々に持って行って
飲む寸前に作った方が
いいですよ!

ママリ
私ももうすぐ1ヶ月検診で
悩んでました(´Д⊂ヽ💭
空の哺乳瓶と粉ミルク
病院の授乳室にもありますが
魔法瓶の水筒にお湯
赤ちゃん用の水を
持っていく予定です♡
私の病院では検診の日は1時間前には授乳終わらせとくように!
と言われましたよ(´ω`)♪
-
よっしー♪♪
病院まで距離があるので家であげても病院であげないといけないと思うので持っていかないといけないですね。
赤ちゃん用の水なんてあるんですね。
それは必要ですか?
ミルクを冷ますなら水道の水でもいいですよね?- 8月30日

舞菜
外出中する際、私は、
空の哺乳瓶
粉ミルクのスティックタイプのもの
お湯の入った水筒
を持って、その場で作ります。もし、スティックタイプがなかったり、値段を気にされるようでしたら、哺乳瓶を十分に乾かして、その中に粉ミルクをいつもの量入れていきます^_^
時間については、私だったら、前もって少しづつ時間をずらしていって、家であげてから病院に行きます。おなかすいたーーっていって病院で泣かれてしまったら困っちゃうので^^;病院の授乳室で直前にあげてもいいですが、慣れないところではやりたくないので^^;
-
よっしー♪♪
直前に泣かれるのは困りますね。
頑張ります。- 8月30日

ジャンジャン🐻
ミルクを事前に作っておくのは雑菌繁殖などからNGですよ…>_<…
飲ませる直前に必ず作るようにして、1番すぐ作れるのは水筒にお湯、かわいた哺乳瓶に一回分のミルク、赤ちゃん用の水を持って行き、お湯でさっとミルクをとかしたら赤ちゃん用の水で適温まで入れて割るのが1番早いです^o^
検診の1時間前に済ませておくのがベストかと思います(^-^)
荷物が多くなって大変ですが、頑張ってくださいね(´▽`)ノ
-
よっしー♪♪
そうなんですね。
事前に作っておくのはやめます。頑張ります!- 8月30日

∞まぁみん∞
空の哺乳瓶、水筒にお湯、使わない哺乳瓶に湯冷ましを入れて持ち歩いてましたよ。
あとはほほえみのキューブ使ってます。
1キューブ40なので半分に折って20にもできますよ。
車で行くなら少し早めに行って飲ませてあげてもいいと思いますよ。
-
よっしー♪♪
早めに飲ませてみようと思います。
ありがとうございます^_^- 8月30日

ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ💓
こーゆーのに粉ミルク
持って行くといいですよ🎵
-
よっしー♪♪
ありがとうございます^_^
- 8月30日

れんかママ
私も1ヶ月検診で悩んでました笑
娘は授乳時間と被ってもおとなしく寝ていましたが、周りの赤ちゃんたちがお腹空いたと泣いて、お母さんが看護婦さんに授乳させてくださいといって別部屋で授乳させてもらってましたよ。
病院によるのかもしれませんが、授乳時間と被って泣いてしまったら看護婦さんに授乳させてくださいといえばさせてもらえますよ。
泣いて困ったときも大丈夫です。なにかあれば看護婦さんが手を貸してくれますよ。
-
よっしー♪♪
看護婦さんに言えばなんとでもなりそうですね!
頑張ります!- 9月1日
よっしー♪♪
そうなんですね。
ありがとうございます^_^